dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。 僕は中学1年の卓球部です。僕は最近まで中陣ドライブ型をやっていたんですが、自分の体格が小さく、ドライブに威力がない事に気づきました。                                               そこで、威力よりもスピードで勝負する前陣速攻にプレイスタイルを変えようと思います。ですが、前陣用の用具の事を知らないので、アドバイスを頂きたいです。                                             予算は一万五千円以内でフォア粘着でバック表がいいかな?と思っています。よろしくお願いします。 

A 回答 (5件)

フォア面の粘着ラバーは、ひたすら粘着性を求めるのであればキョウヒョウPRO3(ニッタク)がオススメです。

また、トリプル・21sponge(TSP)ならやや粘着は落ちますが若干のスピードもあります。
バック面はどうせならスピード系がいいと思います。スペクトル(TSP)やハモンドFA(ニッタク)などですね。
また、前陣速攻で、あなたの体格が小さいのであれば、スイングスピード、両ハンドの切り替えを速めるために軽量のラケットを選ぶべきでしょう。自分のオススメはバーサル(TSP)です。65±5gと非常に軽量ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。僕はフォアは粘着性を求めるので、キョウヒョウPRO3にしたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/28 08:49

nittakuの(または紅双喜)強粘着ラバーでは、天極、キョウヒョウともにIIが最も粘着が強いようです。

IIIは微粘着のようです。
僕がラバーレビューの参考にしているページを紹介しておきます。

参考URL:http://www.jasupo.com/rubber/rubber_nittaku3.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 参考URLのジャスポさんは、とても役に立ちました これから検討していきます。

お礼日時:2008/08/30 22:02

強粘着なら天極(スカイライン)IIが良いかと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。  参考にさせていただきます。余談ですが天極3はどうでしょうか?

お礼日時:2008/08/29 11:14

シェークハンドですよね?


バックハンドで積極的に攻撃したいなら、バック面ラバーはTSPのスペクトルやバタフライのスピーディPOソフトなんかがいいと思います。テンション系の表は「表らしさ」がないように思いますので。
また前陣速攻といってもいろいろあると思います。ブロック重視なら変化系表ソフトやラージ用の表を使うという手もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、参考になりました。      僕は攻撃重視なのでスピーディP.Oにしたいと思います。

お礼日時:2008/08/27 10:02

いいんじゃないですか。


前陣速攻だと、一般に、円めのラケット、ですね。
フォア粘着でバック表ってことは、フォアでのサーブに自信があって、バックでスマッシュを打つということですね。
打点は当然早くなりますから、サーブ、スマッシュの切り替えが大変ですね。
突っつきはどっちの面でも正確にできないといけまなせんね。
フォア粘着で引っかける、あるいはバック表で、相手にスマッシュ球を与えることも予想されます。
ご検討・ご健闘を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。    そうですねツッツキとライジングを練習してみます。

お礼日時:2008/08/27 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!