dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

強い球をオーバーできちんと上げるには
どうしたらいいのでしょうか?
僕はいつも前にポロっと落としたり
ひどい時には突き指したりしてしまって
全然きれいなボールが上がりません。
例えば、前衛のセンターのサーブレシーブの
時とか・・・。
ちゃんと上げられるようになりたいので
分かる方教えてください!!

A 回答 (6件)

手首できちんとボールの勢いを殺していないためだと思います。


おいらがやった練習は、バスケットボールでオーバーハンドパスの練習してました。
それで平気になったら強く投げてもらってやっぱりオーバーハンドの練習。
かなり地道ですので一朝一夕ではできませんが、地道に練習する以外無いと思います。
バスケットボールの代わりに、鉛の入った思いボールで連取しても可です。
ただ、ここで気をつけるのは、怪我をしないようにはじめは軽くやって慣らしていくことが重要です。

あ、あとは手首の力をつけるトレーニングも怠らないように。手首の力がないと当然勢いを殺すことはできませんので。

この回答への補足

手首の力をつけるにはどんなトレーニングが
効果的ですか?もし分かれば教えてください。

補足日時:2002/12/19 00:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地道に努力して段々出来る様になるんですよね。
ありがとうございました。頑張ります!!

お礼日時:2002/12/19 00:20

#2です。



手首を鍛えるには指たて伏せ、もしくはダンベルとかを手首で返すようなトレーニングをやってましった。
他にも良いトレーニングがあるかもしれませんが、とりあえずやっていたことのみ。

頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日からやってみます。
重ね重ねありがとうございました。

お礼日時:2002/12/19 17:15

ちょっと文章が難解なのですが・・・。


前衛のセンターポジションにいる時、強いサーブ球をオーバートスでセッターに返す時の方法・・・と解釈しました。

基本的に、サーブをオーバートスでかえす事自体が問題です。
サーブはレシーブで返球するものですから。

前衛にいる際、強いサーブが腰より上に来た場合は、後衛に捕球してもらう事が大前提です。声かけて。

どうしてもオーバートスでかえさなきゃいけない技術というのは、セッター以外は必要ありません。

全日本クラスの選手がたまにやっていますが、あれは基礎がしっかりしているからできる事です。
怪我の原因にもなりますし、その技術を向上させる事は諦めた方が無難です。

経験を積めば、「ジャンプして胸でレシーブ」という荒業が出来るようになります。こっちの方が簡単で確実にセッターに返球できます。

以上、バレーボール歴10年(その後ブランク6年)のおっさんより。
あ~懐かし~!バレーやりたくなってきた!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文章が分かりづらくてすいませんでした。
そう解釈していただいて結構です。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/19 00:37

前の方々が回答されていることに加えて、私は握力をつけることをおすすめします。


握力とはいっても、握る力というよりは手を広げる力をつけるとうまくいくと思います。
つまりはボールをうまくはじけるようになるための力ですね。
ボールの力に負けないようにと腕を使ったパスをしてしまうと、目標がずれてしまうので、
ひざ、手首、指を使ってボールをはじくようにしてみてください。
あとは、自信を持って練習を続けることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大切なのはひざ、手首、指ですか。
自信を持って頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/19 00:32

まず、組み手にして手の平でレシーブ


するといいですよ。手の平はセッターに向ける。
手首は動かないように固定する。
これできれいに上がりますよ。サーブレシーブは
球筋を読まないことにはうまくならないので
球筋を読む練習をしてみてください。

あとは、自信をつけるよう日ごろの積み重ねを
することが一番!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

組み手にして手の平でレシーブですか。
やってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/19 00:27

私の知っている範囲ですと言葉が異なります(多分私が方言を使っていると考えられます)ので.ご質問を確認します。


6人せい男子バレーのセッターで.トスを上げるときに.
誰かがレシーブしたボールが強すぎて.トスにならないときの対応ですか。
これは.レシーブが下手なので諦めるしか方法はないかと思います。通常.前衛がブロックで速度を押え.レシーブしやすくし.レシーブ後セッターに戻ってくるようにします。

>前衛のセンターのサーブレシーブの
男子バレーでオープンを使う事は希で.ABCクイックによる攻撃と思います。すると.前衛は普通ブロックで飛ぶので.レシーブできないと思います.ブロックでコースをかなり変え.レシーブしやすくします(ブロックをカウントしないように改正されたはずです)。

男子バレーの場合に.アタックが決まって当然.アタックを受けられたら儲け.なんで.無理してトスを上げる必要はないかと思います。(ラリーが延々と続くのは女子バレーです。女子バレーでは返して当然相手が失敗するのを待つという考え方に立ちます)。

>いつも前にポロっと落としたり
クイックは.この調子でネット上に上げますけど.

>いつもひどい時には突き指したりしてしまって
慢性的につきゆびをするようでは関節を痛めていますので.しばらく手を休めて関節を直して.握力をつけたり.指先をそろえたりする事を考えてはどうでしょうか。

この回答への補足

質問の文章が分かりずらくてすいませんでした。
えっと、僕は一応センターのポジションを
任されています。「例」それで
        ―――――――
         ○ ● ○ 
        ○    
          ○ ○   
僕がサーブカットで黒丸(前衛センター)の
位置にいたとき、正面にサーブが来て、少し
高めのボールだったときって、僕がオーバーで
とらなければならないですよね??
それが結構強いサーブだった時、僕はきれいに
セッターに上げられないんです。
はじいてしまうというか・・・。

補足日時:2002/12/18 23:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に質問が分かりずらくてすみませんでした。
でも参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/19 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!