
チェストを水性ペンキで塗り替えたのですが、知識が無いため、
臭いのキツくない水性タイプということと、色の種類だけで
購入してしまいました。
本当はツヤなしにしたかったのですが、それさえも分からず、
テカテカな仕上がりにガッカリしています(苦笑)
でも、それよりも気になるのが、物が張り付くような感覚があることです。
ペンキはとっくに乾いているのですが・・(すでに何ヶ月も経過)
ツヤあり・・だったからベタ付くのでしょうか?
そう言えば、まだ学生だった頃ですが、同じような失敗をしたことがあります^^;
その時も、ツヤありのスプレー缶でペイントしたのですが、
何気なく新聞を置いたら張り付いてしまい、剥がすのが大変でした(T_T)
今回は、塗料が剥げたり、色移りすることもないのでまだ我慢は出来ますが、
これから他の物にもペイントしたいので、同じ失敗をしないために
どうか教えて下さい!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
艶ありはタック(ペタペタした感じ)が残る場合があります。
塗る物自体に塗装やクリヤーコーティングはかかっていないでしょうか?そういう現存の塗膜と反応してタックを起こす原因となったりします。
クロスなどは上から一般的な水性塗料つや有りなどを塗るといつまでもペタペタ感が残っていたりします。
これはクロスを貼り付ける際に使うのりが上から塗った塗料と反応してしまうため起こる現象です。
詳しい化学反応までは解りませんが艶消し塗料だとこういうペタペタした感じは起こりにくいですよ。ただ艶消しだと汚れ易いんで、そういう場合は艶消しクリヤーをかけてあげるといいかと思います。
気になるなら水性ウレタンクリヤーなどをかけてあげる事で現状のペタペタ感が消えると思います。
あと塗料は使用用途などが書かれていると思いますのでそれを確認することも忘れないでください。
化学変化などの原因や、回避策をお聞きできたのでとても助かりました♪ 今後に役立つのでお聞きしてよかったです!ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
塗って1週間くらいたてば、ペタ付きはなくなります。
つやについては、水性ウレタンニスのつや消しクリヤーを上塗りすれば、つやは消えます。
もし塗装する場合には、サンドペーパー(#240~320)で研磨してから塗装しましょう。
参考URL:http://www.washin-paint.co.jp/product/details.ph …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 木目の巾木を白くしたい 4 2022/04/25 08:42
- リフォーム・リノベーション マンションの壁紙がへたってきたので剥がしてペンキ塗ろうと思いますが薄紙剥がすのが大変です。 2 2022/04/20 19:40
- DIY・エクステリア 教えてください。以前 庇のトタン屋根に 水性塗料のペンキ 今回油性ペンキ大丈夫ですか 5 2022/04/23 16:29
- DIY・エクステリア トタン屋根にペンキを塗る時の注意点について 10 2022/09/22 15:27
- リフォーム・リノベーション ガルバリウム鋼板の塗り替えについて 8 2023/02/26 13:31
- 車検・修理・メンテナンス 【ペンキ缶の蓋が閉まらなくなってすぐに中身が硬化してしまうのを防ぐ良いアイデアがあれば教えてください 4 2022/06/18 13:46
- リフォーム・リノベーション リフォームして塗り替えたペンキが一年も経たずにハゲ始めました。 5 2023/06/30 16:29
- 鳥類 イソヒヨドリについて 先日乾く前のペンキの上にイソヒヨドリが くっついてしまっていました。 足も羽も 2 2023/08/25 19:58
- リフォーム・リノベーション 部屋の壁をアルミニウムペイントで塗る 2 2022/07/03 08:00
- DIY・エクステリア 車庫のコンクリートの床 自宅の1階が車庫になっています。 塗装など作業をして、色をこぼしたり、うすめ 5 2023/01/15 23:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
水性塗料が乾燥後くっつく
DIY・エクステリア
-
水性ペンキのベタベタ><
DIY・エクステリア
-
市販の木の棚にペンキ塗ったらいろんなものがくっつく!
DIY・エクステリア
-
-
4
化学反応を起こしてベタベタになったテーブルの表面の修理
DIY・エクステリア
-
5
ベタベタしているニスをどうにかしたい…
クラフト・工作
-
6
水性ニスのべたつき
DIY・エクステリア
-
7
水性ペンキは、ニス等のトップコートが必要??
DIY・エクステリア
-
8
アクリル塗料ってべたつく?
その他(ホビー)
-
9
ニスを塗ったベニヤ板同士がくっついて離れない
DIY・エクステリア
-
10
DIY初心者です。ニス塗りに失敗してしまいました
DIY・エクステリア
-
11
水性ペンキ 乾燥したら水拭きしてもはがれない?
DIY・エクステリア
-
12
ヒノキに水性ニス ベタベタが取れません
DIY・エクステリア
-
13
キシラデコール塗装後の乾きについて
DIY・エクステリア
-
14
アクリル塗料にウレタン・ニスを重ね塗りしたら?
家具・インテリア
-
15
油性ニスをぬった後の仕上げ
DIY・エクステリア
-
16
家具に塗ったペンキをはがれないようにするには
DIY・エクステリア
-
17
ドアを塗替え後、開かなくなったのはドアクローザの所為?
一戸建て
-
18
木工パテ使用後の塗装の方法は?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
19
キシラデコール塗装3時間後に降雨
DIY・エクステリア
-
20
木部へのペンキ塗装後、ヤニが出てきました。
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
-
塗料の発がん性って、どこのが...
-
メラミン化粧合板への塗装について
-
表札の色落ち補修
-
単管の塗装方法
-
錆びの上から塗装するとどうな...
-
竹の青さを定着させる方法は有...
-
屋上防水シートの塗料について
-
シンクに塗っても大丈夫な塗料...
-
カビキラーやキッチンハイター...
-
漆の様な仕上がりに・・・
-
あまりにも強く光る夜光テープ...
-
単管パイプ 防錆
-
合板の木口から染み込む塗装ム...
-
水性塗料に少し茶色を濃くした...
-
合板(コンパネ)に塗料を塗り...
-
水性塗料が乾燥後くっつく
-
PP槽にFRP加工をしたいが、エポ...
-
お風呂場の砂壁をなんとかしたい。
-
チョークの粉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
-
メラミン化粧合板への塗装について
-
郵便ポストに貼ったシールの除...
-
グレーチングのカット
-
合板(コンパネ)に塗料を塗り...
-
シンクに塗っても大丈夫な塗料...
-
水性塗料で固まった「はけ」の...
-
塗料の分類、アルカリ性塗料、...
-
水性塗料が乾燥後くっつく
-
蓄光素材や蓄光塗料で、一番長...
-
ベージュ色はどうすれば作れま...
-
木工ボンドが硬くなってしまい...
-
あまりにも強く光る夜光テープ...
-
塩ビ素材バッグの文字消し
-
単管パイプ 防錆
-
建築資材の鉄はどうして赤いの?
-
竹の青さを定着させる方法は有...
-
水性ペンキのベタベタ><
-
外壁塗装後、何時間以内に雨が...
-
カビキラーやキッチンハイター...
おすすめ情報