
No.6
- 回答日時:
2行にして問題ありませんし、行頭を1行目の先頭に合わせて書いても問題ありません。
これは、2行目の文末には「入学」または「卒業」が入り、1行目と見分けをつけることができるからです。
No.5
- 回答日時:
転職エージェントの者です。
決まりはありませんが、2行にして2行目を1字ずらす書き方がベターかと思います。それよりも「無理に学科名を書かなくても良い」との一部ご回答をお見かけし、「学科名は必ず記載してください」とお伝えしたかったため、ご回答させて頂きました。
特に理系の方の場合は応募する企業の業務内容とご自身の卒業学科(専攻分野、研究分野)が密接に関わってくることも多いので、必ず記載しましょう。
同じ工学部でも「電気工学科」と「応用化学科」では全然違いますし、専攻学科そのものが書類選考対象になっていることも有り得ます。
若手の方の場合は、職務経歴書に大学・大学院での専門分野や研究内容などを簡潔に記載されると尚良いと思います。
No.2
- 回答日時:
履歴書に厳密な書式はないと思います.見やすさを優先すべきだと思います.
ただ,ずらした方が見やすいですか?
ぼくは,左に揃えて書いた方が綺麗で見やすいと思いますよ?
たまに,文例サンプルでセンタリングしてるものもあるようですが,
左揃えが見やすいと思います.
(以前,デザイン関係の仕事をしていましたので,レイアウトの知識は
最低限は持っているつもりです.)
どうせ2行になっちゃうなら,区切りのいいところで改行しましょうね.
デザインの人たちは,最初に鉛筆で書き,ペンで上書きしてから
ドライヤーで乾かし,鉛筆の部分を消しゴムで消す,という方法を
使います.
参考URL:http://www.brain-nets.co.jp/matching/rireki.html …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学部名が変わった場合
-
学校名および学科名が変わって...
-
転部をしたときの学歴の書き方
-
学部、学科、コースの書き方
-
卒業後に学部名が変わっている
-
教員免許申請の時の履歴書に任...
-
危険物取扱者や運転免許の免許...
-
履歴書で『前の会社』という表...
-
学歴での「高校以降」の意味を...
-
敬語 「記入しなくて結構です」...
-
科目等履修生を履歴書に記入す...
-
貿易用語の意味を教えてください
-
履歴書に消防署の「普通救命講...
-
大学を除籍になったものです。...
-
Excelで4択問題を作成したい
-
INVOICE & PACKING LISTの2枚目...
-
間違えやすいアルファベットと...
-
住民票と居住地が違う場合の交...
-
履歴書の賞罰。
-
意味の違い(記入事項、記入項...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報