dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネット上に簡易的なプロフィールを載せる予定で、いろんなサイトのプロフィールの書き方などを参考にしようと思っているのですが、上記のような書き方をしているサイトを見つけ、疑問に思ったので質問します。
大学名を伏せたい場合だとしても〇〇専攻、ではなく〇〇専攻大学という書き方は書き方として正しいのでしょうか?
検索してもわからなかったので質問させていただきます。

A 回答 (4件)

例えば「経済学専攻大学卒業」と書いてあるのですか。


それで間違いなければ、日本語として不適切です。
「経済学専攻大学」という名前の大学があることになります。

「経済学専攻で大学を卒業」、「経済学専攻の大学を卒業」などなら、大学名を伏せたいとする意図が読めます。
ネット上のプロフィールならそれで良いでしょう。
履歴書ならだめですけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

なるほど。質問した書き方ではやはりかえって混乱してしまいかねませんね。私もこれは正しいのだろうかと他人事ながらですが悩んでしまいました。
大学名を伏せたい場合はそのように書いたほうがやはり自然ですね。ネット上とはいえおかしな書き方は混乱を招くので、最低限ちゃんと書いたほうがいいですよね。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/29 03:24

あなたは何を専攻したのですか?という質問をされた場合,経済学の貨幣論です,と答えることは間違いではありません。

ただし,履歴書のようなものに所属をきちんと書く場合,ほとんどの大学では,学部の場合

〇大学工学部機械工学科

と書きます。大学院の場合は

〇大学大学院工学研究科機械工学専攻

と書きます。学部の場合が学科やコース・類・系等,大学によってちょっとずつ違いますけど。大学院の場合が専攻や系等になります。「専攻」は大学院のある小さい部門の組織名です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

わかりやすく丁寧に書いていただきありがとうございます。やはり〇〇専攻大学卒業という書き方は日本語的にも普通ではないですね。プロフィール欄を見るに実績のある方のようなので嘘というわけではないと思うのですが、大学名など詳細を伏せたかったのかもしれませんが、私は回答者の方々の書き方を参考に書こうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/29 03:35

正しくありません。


そういうのは何でも、大分類から書きます。

例:ネコは、食肉目ネコ科ネコ属に分類される。

大学名を伏せたい場合は、他の書き方があるでしょう。

例:工学系大学にて、光学物理を専攻。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解決しました

なるほど。たしかに自分でも不自然だなと感じましたが、やっぱりこの感覚は間違いではなかったんですね。質問者様の例のように書くのがたしかに正しい書き方だと思います。すっきりしました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/29 03:20

「〇〇専攻大学」と言う大学名であれば、それでよいです。


「○○大学」であれば、「○○大学 ○○学部」が普通です。

> 大学名を伏せたい場合だとしても
大学名を伏せては、記載した意味がありません。
そんな場合は、書かないことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

〇〇専攻大学、という大学は検索しても出てきませんでした。〇〇は専攻名だと思うのですが、そのサイトさんに配慮して記載しないでおきました。
ご回答くださった後改めてその専攻科をざっと検索しましたが専門学校はありましたが、大学は〇〇の前や後に△△(他の単語がつく)専攻科というのばかりで、見つけられなかったのであまり有名な大学でないのか、嘘は書いてないと思いますが、多少専攻科名を端折ったのかなと思いました。
ネット上のあくまで簡易なプロフィールなので、正式なものではありませんが、個人情報を明かしたくなくて濁したのかもしれませんね。お早いご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/29 03:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!