dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もはや学歴社会ではないのになぜ未だに履歴書に大学名を書かせる企業が多いのでしょうか?
私の通っている大学は所謂Fランク大学です。
大学名をいうと「へぇ~どこにあるの?」言われます。
まわりも遊びに来ているような人が多いのですが、私はそんななかほとんど休むことなく出席してきました。
ゼミもちゃんと取りました。
それに対し、日本大学とか東洋大学とか有名一流大学に進学した友達はバイト・麻雀三昧の生活でほとんど授業に出ていないそうです。
それなのに大学名だけで評価されるというのは甚だ不当なのではないでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

 質問者さんは、「その大学に所属している大学生」です。

「質問者さん個人」ではなく、社会では、「所属+個人」で位置づけられるようなので、そういう意味で、大学名、学部といった情報が必要になるのでしょう。
 学歴だけで判断しているわけではありませんよ。企業だって、有名大学というだけで、バイト・麻雀三昧の人を入社させたくないですからね。ただ、有名一流大学に入学するために、受験勉強等を大学に入るまで頑張った、という点は考慮しているかも知れませんが。 
    • good
    • 0

大学名を聞かれるのは当然のことです。

相手がどこの誰だか分からずに採用する人事はいないと思います。大学名だけで評価されるのがいやなら、そんな会社は受けないほうがいいですよ(^^)
自分の大学をFランクと捉えていることや、一流大学という言い方をする様子見ると、あなたも学歴社会に囚われている感じがします。「関係ないね!」という気持ちで面接に望むのが一番です。
    • good
    • 0

既出の回答の通り、特に新卒学生の採用において、未だ学歴は有効です。


とりあえず、「勉強を頑張ってある一定のレベルに達した」ことを
証明する、簡単なバロメーターですから。

ただ、昔は「それだけ」で採否が判断されていたのが、今は「判断
要素の一つ」になっています。
要は「学歴社会ではない」のではなく「学歴だけの社会ではない」ということです。

更に、最近は各大学がそれぞれの特徴を持つようになってきました。
昔は学校名(+学部名)は「レベル」を判定できる情報でしたが、今は
「レベル+中身」を類推できる情報になりつつあります。

また、企業が採用のために割けるリソースも限られています。
100人に面接する時間しか無ければ、闇雲に応募者100人に合うのではなく、
自社がターゲットとする学生がいるであろうと類推される大学の学生と
100人面接をした方が効率的なのは言うまでもありません。
大学名での判断(優秀かどうかの評価ではなく、自社に合うかどうかの判断です)は
今後更に増えていくかもしれません。
    • good
    • 0

ある所で読んだ話ですが


「成績重視」で大学名を書かせないで面接をしたところ「特定大学学生ばかり」になってしまったそうです。
その為、特定大学集中を排除するためにあえて大学名を書かせる様にしたとか。
そういう場合もあるんですよ。

>日本大学とか東洋大学とか有名一流大学
首都圏南部に住んでいる人間から言うと「一流大学」とは思えませんけど。有名大学ではあるとおもいますけどね。
    • good
    • 0

それは今の企業採用基準が「大学時代にどれだけ勉強したか」ではなく「大学入る前にどれだけ勉強したか」を見ているからです。

所詮、早慶やら東大だって入学後はサークルやら麻雀ばっかりやってる奴らもいますが、入る前の勉強の量は相当な差です。比較になりません。

もちろん大学でも真面目に勉強したかどうかは大切ですが、内容なんか忘れてる人が大半なので、企業側も大して期待してないんですよ。企業が期待しているのは、「困難にぶつかったとき、めげずにコツコツ努力し、高いレベルでの結果(つまり過酷な受験戦争の勝利)を出せた経験のある人」が欲しいんです。

でも最終的に一流企業で生き残る人は「一流大学できちんと一流の勉強をし、それを仕事に活かせる人」です。大学でいい加減な勉強していた人は、余程頑張らないと50歳過ぎたあたりで出世が止まるようですね。
    • good
    • 0

『もはや学歴社会ではない』とは質問者さんだけのお考えではないでしょうか。


一般の日本人はある程度学歴が必要な社会だと認識している筈です。

初対面の人物を評価する際にその人の経歴や特技、資格、趣味などを評価することになると思います。
無名な大学を卒業していても、貴方個人に他人には負けない特殊な技能や高度な資格を有していればそれなりに評価されるのではないでしょうか。
そうしたものが何もなければ、企業側はとりあえずは競争の厳しい難関とされる一流大学に通っていた人の方を優秀だと評価することは仕方ないことだと思います。
*ただし、日本大学や東洋大学が一流とは思いませんが。

一流大学出しか相手にしないかどうか、ということ自体は其々の判断でしょうから『不当だ』などと云うレベルの話ではないですね。
    • good
    • 0

企業によると思いますが、


当社において学歴は、参考程度です。
面接で自分の考えを自分の言葉でアピールできる方を採用します。
バイト・麻雀三昧。否定はしません。
バイトは見識を広げるいい機会だと思いますし、麻雀三昧も一つのことを突き詰めて考える、という意味ではいい事なのかも知れません。
ゼミを取ることや、出席することが目的ではないですよね?
大学を出る事が目的になっている人は、当社では採用しません。
在学中に何をしてきたか。が重要だと思います。

大学名で選ばない会社を選ぶ事も出来る、と言うことを知ることで
選択の幅が拡がるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

>日本大学とか東洋大学とか有名一流大学


これらの大学は有名ではありますが難関一流とは違います。

私は3流大学出身です。人からそのことを指摘されると少々傷つくのは事実です、でも大学受験までに勉強しなかったのは事実なのでそれなりに受け止めています。浪人するのはいやでその大学にしたのは私自身ですから。
それから大学に通っているならゼミは必須でしょ、ちゃんとのレベルじゃありません。大学は「皆勤」することが目的ではありません。出ればいいというものでもありません。

古くからある一流の大学の授業カリキュラムとそうでない大学のカリキュラムはだいぶ違うのです。教授陣の顔ぶれも違います。それは一目瞭然です。
大学で判断されたくないというのであれば将来役に立つであろう資格を身につければ大学名なんて関係なくなるでしょうし自分の不勉強を棚に上げて遊び暮らしている友人をねたむなんてお門違いです。
    • good
    • 0

↓が参考になるかと。



参考URL:http://ha1.seikyou.ne.jp/home/yus/ecolab/edu.htm …
    • good
    • 0

大学名だけで採用することはありません。


しかし、大学名だけで不採用になることはあります。
これが現実です。
             
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!