![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
エンジンブレーキが効かなくなるから云々は半分正解で半分間違いです。
タイヤに駆動力が掛かっていると空走状態より安定します。つまりエンジンからタイヤに駆動力が掛かっていても、路面からタイヤに駆動力が掛かっていても同じ駆動力です。なので、クラッチを切るな、ということです。
緊急ブレーキのときはまず停止することが第一条件です。エンストしようがシフトダウンしまいが関係ありません。ブレーキに集中するべきだと思います。
トルコン式のAT車でも短距離急制動ならシフトダウンは間に合わないと思いますよ。
つまりクラッチを踏まないほうが安定しているのですね。さらにブレーキを思い切り(ロックしないように)踏むことに集中したほうがいいんですね。
よくわかりました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
おっしゃる通りエンブレはフウットブレーキの制動力に比べてわずかなものです。
クラッチを切っても切らなくても大差ないと思います。
エンジンが停止するほどではないときはクラッチは切りません。
急ブレーキをかけるそしてクラッチを踏んでシフトチェンジします。
経験で事故回避のためクラッチを踏む余裕もないほどの緊急ブレーキでは結果的にクラッチが踏めませんでした。
私の場合、事故回避以外で急ブレーキを踏むことはありませんので、最も緊急を要するときには、結局はクラッチなんか踏めないでしょうね。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
どっちでもいい、又は、どうでもいいです
結局事故をハンドルで逃げるかブレーキで逃げるか
と同じようなもので、
パニックブレーキを踏んだならば
その後はなったときに勝手に体が動いたほうとなります
私も今までサーキットや首都高を含めて
何回かフルブレーキをしたことがありますが
クラッチ切っているときと
切らないでエンストしたときとが半々です
緊急時にそんなことを気にしてたらそれだけで空走距離が長くなりそうですね。あまり気にせず、その時の気分?に任せようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 つい先週くらいに車校にmtを取るために入り今日場内教習の3回目を終えたのですが、急発信や急停止、カー 12 2022/12/11 19:46
- 運転免許・教習所 ぶつからないなら減速しながら停止線を越えても急ブレーキを踏む必要ないですよね? 10 2023/07/01 18:37
- 運転免許・教習所 MT車で、とてもゆっくり走るときにクラッチを踏み切ると思いますが、そのときにもし完全に車が止まってし 1 2022/05/12 19:10
- 運転免許・教習所 交差点を右左折する時2速の状態 ルームミラー ↓ 指示器 ↓ サイドミラー ↓ 目視 ↓ 幅寄せ ↓ 2 2022/06/22 23:59
- 運転免許・教習所 ポンピングブレーキ練習中です、後続車に逆あおり運転と勘違いされて路上トラブルになりませんかね・・・? 17 2023/02/15 17:43
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- 自転車修理・メンテナンス ブレーキの件で教えてください。 3 2022/08/27 14:37
- 運転免許・教習所 mtで免許を取ろうと思うんですけど停車している時はギアをNにしてブレーキは踏みっぱなしですか?それと 9 2023/05/10 15:06
- ノンジャンルトーク ブレーキとアクセルの踏み間違いでどうしたら事故になるのか? 車が停止している状態ではブレーキを踏んで 3 2023/06/26 14:23
- 運転免許・教習所 マニュアル車にオートマ車の様なスムーズに発進を要求するほうが間違っていますよね 10 2023/03/31 09:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
マニュアル車について 停止中にずっとクラッチ踏んでると足が疲れるんですが、ニュートラルに入れておけば
運転免許・教習所
-
MT車で急ブレーキはABSの意味有るのですか。
その他(車)
-
MTの2速だとどれぐらいスピードを落としても大丈夫でしょうか? また、スピードが落ちてエンストしそう
運転免許・教習所
-
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ、マニュアル車はクラッチ...
-
MT車の減速チェンジについて
-
MT車で曲がり角や横断歩道前で...
-
右左折時のクラッチ操作について
-
マニュアル車での徐行って、半...
-
急ブレーキ時にクラッチは踏む...
-
現在教習所で、MT車の第1段階を...
-
RB25とNEO6の違い
-
点火プラグキャップの固着
-
NSR250Rのエンジンの始動がきま...
-
オイル交換時にエンジンを回す?
-
NSR250Rの事で質問です。 エン...
-
3気筒エンジン車における停車中...
-
89NSR250Rに乗ってます。 エン...
-
車のアクセルを空ぶかしすると...
-
最近エンジンルームがやけに熱...
-
中古トラクターを強制的にエン...
-
冬のSR400でのキック始動につい...
-
NS-1のスプロケについて
-
バイクの1速2速3速ってなに? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MT車で曲がり角や横断歩道前で...
-
現在教習所で、MT車の第1段階を...
-
急ブレーキ時にクラッチは踏む...
-
マニュアル車一時停止の仕方を...
-
なぜ、マニュアル車はクラッチ...
-
右左折時のクラッチ操作について
-
マニュアル車での徐行って、半...
-
MT車の減速チェンジについて
-
mt車の右左折について
-
MT車の運転について
-
RB25とNEO6の違い
-
バイクの1速2速3速ってなに? ...
-
スパークプラグが死んだら??
-
冬のSR400でのキック始動につい...
-
NSR250Rのエンジンの始動がきま...
-
オイル交換時にエンジンを回す?
-
点火プラグキャップの固着
-
10W-40のオイルは10W-30と性能...
-
新車で買ったけどオーバークール
-
湿式エアフィルターを乾式とし...
おすすめ情報