dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スノーヴァ新横浜に行こうと思うのですが、この時期の平日18:00くらいの混み具合はどんな感じですか?あと、もし初めていくのなら(手ぶらで)、お金は4000くらいで足りますか?あと、学生の人とかって結構滑ってますか?言ったことのある方教えてください。

A 回答 (5件)

平日でしたら、この時期でも空いている事は多いですが、


金曜日の夜は激混みなので、止めた方が良いと思います。
運転下手だと駐車場から出れなくなるかも・・・(;´Д`)

残念ながらこの時期は混んでいる時期ですので、(金)の夜はあんまり
オススメできません。
平日の他の曜日であれば、夜でも比較的空いていますが、
できれば、19:00前には上がれるような感じでスケジュールを
組むと良いと思います。
見た目じゃ分からないので分かりませんが、学生さんも
結構居るんじゃないですか?
10代や、20代前半の人もたくさん居ると思いますよ。
※学生かどうかは分かりませんがね・・・

シーズン入っちゃえば、かなり空くので、気に入ったら冬場に
行くのもありですよ♪

スケジュールのリンク貼っておくので、見てみてください。
http://www.snovashinyoko.co.jp/schedulen9.htm
イベントもちょくちょくありますんで、まずは滑りたいなら
かぶらない様にした方が良いかもです。

手ぶらパックは手ぶらでもほぼ平気ですが、ソックスと着替えや
タオル位は持ち込んだほうが良いと思います。
ヘルメットは無料で貸し出ししてますので、フロントで借りてください。普通の人はMサイズでOK。

まずはちょいと楽しみたいなら基本滑走券でOK。平日は120分。
割引券
http://www.snovashinyoko.co.jp/ticket.html

せっかく来たので、ガッツリならロング券をどうぞ。

因みに腕はどの程度で?
あんまり自身がないなら、平日の午前中~14:00位にinするのを
オススメします。
混んでくると、自由に滑れないからね・・・

オイラは(金)の14:00位にinする事が多いですね~

周りに上手い人がいても気にする必要はありません。最初はみんな
下手ですから、恥ずかしいとか、場違いかなとかは思わなくてOK。

2Fはフリーコーナーです。お金払わなくても自由に入れます。
まずは、フロントを素通りして2Fでゆっくり観察してみては?

人の混み具合とか、雰囲気が何となく分かったらフロントに行って
券を買えば良いと思います。

見た目が怖い人もいますが、良い人いっぱいいてホノボノしてる
方じゃないかな?新横は。

ほいでは、怪我しないよう無理せず楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れてすみません。
こんなに、お役立ち情報満載に書いてくださってありがとうございます。
だいぶ感じがわかりました。割引券なども本当たすかります。ありがとうございました。近いうちにぜひぜひ行きたいと思います。
ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2008/09/11 18:29

靴下は一応スノーボード用の物が1500円くらい(確か2000円程度のものが少し安くなって売ってました)売っていますが、裸足でなければ購入の必要はありません(多分裸足だと衛生上の問題でレンタル時に注意を受けるかと)。



ちなみにレンタルした事が無いので(靴下情報に関しては)確かではありませんが、ボーリングでもアイススケートでも貸し靴の場合裸足では貸し出してもらえないので勝手な予測です(汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。そうなんですね!
靴下は2000円もするんですね・・・
参考になる内容がたくさんありとてもありがたいです
本当にありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2008/09/05 18:35

スイマセン、夕方5~6時は行ったことが無いです。


でもその時間帯は竜ヶ崎も空いてるので(平日はいつも空いてる上に竜ヶ崎は5:00~5:30整備で入場出来ませんがw)恐らく空いてるかと…
大体7~8時位に混み出して10時には退ける感じだと思います。
自分は平日の日中が多く、ナイターは数回しか行った事がありません。
お役に立てず申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とんでもない。貴重なご回答ありがとうがざいます。十分参考になりましたm(_ _)m

お礼日時:2008/09/04 21:40

一人で手ぶらで行ってもフルセット(板、金具、靴、ウエア上下、グローブ、ヘルメット)レンタル出来るので問題無いですが靴下はレンタル出来ず、フロントで購入になります。

あと、プロテクターはありません。スノーバはかなり硬いので下半身のプロテクターはあった方が良いと思います。
蛇足ですが、新横はさほど殺伐とはしていませんが平日ナイターは特に雪無い時に仕事終わってから室内に来る様なスノーボードフリークばかりですので、慣れていない方だと周りに上級者が多く『自分は場違いなんじゃ…』と一人だと気後れするかもしれません(汗
友達と一緒の方が楽しめると思いますよ。
『楽しむ』ではなく『上達する』が目的なら別ですが。

この回答への補足

あと、靴下は専用のものがあるんですか?また、購入するとしたらいくらくらいですかね?良ければ教えてください

補足日時:2008/09/04 21:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですかぁ。参考になりました。ありがとうございます

お礼日時:2008/09/04 21:41

基本料金 ※小人は18歳以下



会員料金 年間 1,000円
基本滑走券(90分) 平日料金(30分延長サービス) 2,300円 小人1,800円
土日祝日料金 2,800円 小人2,300円
ロング券(4時間)
※割引券のご利用はできません 平日料金 3,500円 小人2,800円
土日祝日料金 4,000円 小人3,500円
ソリ滑走券(60分)
日曜日10:00~11:00(冬季のみ) 共通(年会費は必要ありません) 1,000円
延長(15分毎) 平日料金 300円
土日祝日料金 400円

■ パック

手ぶらパック
滑走料金+全レンタルセット ※滑走時間(90分) 平日料金 4,000円 小人3,000円
土日祝日料金 4,500円 小人3,500円
ファンスキー手ぶらパック
※滑走時間(90分) 平日料金 4,000円 小人3,000円
土日祝日料金 4,500円 小人3,500円
親子割引パック
大人1名+子供1名 ※滑走時間(90分) 平日料金 2,800円
土日祝日料金 3,800円

■ レンタル

オールセット(ボード・ブーツ・ウエア上下・グローブ) 3,000円 小人2,400円
ボードセット(ボード・ブーツ) 2,000円
スノーデッキ(サロモン) 1,500円
スノースクート 1,500円
ボード(ファンスキー) 1,500円
ブーツ(スキーブーツ) 500円
ウエア上 500円
ウエア下 500円
グローブ 300円
ソリ(お持ち込みは出来ません) 200円

以上、HPからの抜粋ですw
平日のナイターは全部で大体10~15人ってとこですかね?
学生はほとんど見たこと無いですね。
ちなみに自分は竜ヶ崎組なので本当に『平日ナイターに行った事がある』程度なのであんまり当てにしないで下さい(汗
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。HP見たんですけど実際に行ったことのある人の意見が聞きたいと思っていたので、うれしいです。
学生はあまりいないんですね。じゃあ学校終わった後の5,6時くらいは、もっと少ないない感じですよね?あと、手ぶらパックって本当に手ぶらで行っても問題なしですか?良ければ教えていただきたいのですがm(_ _)m

お礼日時:2008/09/03 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!