重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは 個人事業をしています。
株式も有限もついていません。
今まで10年程で4回保証協会へ申し込み借り入れしています。
全部完済し、また借りてという感じで支払いに遅れた事も1度もありません。
昨年12月に保証協会の方から借り入れしました。
ですが今また、まとまった資金が必要となってきました。
借りてまだ8ヶ月しかたっていませんが追加融資は出来るのでしょうか

また国金への申し込みを考えているのですが国金への借り入れの申し込みは今まで1度も無いのですが、現在保証協会経由の融資がある場合、国金での申し込みは不可能でしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

保証協会は基本的に保証協会の保証による一般金融機関での借り入れだと思いますが、


国金からは直接の借り入れになると思います。基本的に両者にはなんの
繋がりもありませんので、可能です。というか過去に経験があります。

保証協会で市と県という話でしたら無理ですけどね。
(こちらはオンラインでデータを共有していますから)

追加融資に関しては、難しいだろうな。という印象があります。
可能かどうかは分かり兼ねます。
業績が悪化し、運転資金がタイトなので借りたいなどというのは
国金の融資でさえ断られる可能性が高くなると思うので、
本当でも別途理由は考える必要はあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。中々お返事がかけなく申し訳御座いませんでした。融資が決定しました。回答頂きありがとう御座いました。

お礼日時:2008/11/20 00:08

業界人です。

資金使途次第です。
「前回融資を受けた後に大口の仕事を取れたので、また借りたい」
もしくは
「せっかく融資を受けたが得意先が倒産してしまい、資金が
厳しくなった。追加の融資を受けたい」

などの明確な理由があれば可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。中々お返事がかけなく申し訳御座いませんでした。回答を読み思い切って融資の話をしに行きました。実際得意先が潰れてしまったので・・・そのままお話した所、融資が決定しました。背中を押して頂き本当にありがとう御座いました。

お礼日時:2008/11/20 00:07

使い道にも依りますが、一般的には年間の返済総額が年商(決算内容にも依りますが)のMAX30%以内と思ってください。

その範囲ならどちらでも大丈夫ですが、No.1さんの言われるように現在は全ての金融関係の個人データはリンクしていますし、国金も貸し出し窓口は金融機関なので、最後はメインバンクとなります。詳しい状況がわからないので、これくらいしか書けません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。中々お返事がかけなく申し訳御座いませんでした。融資が決定しました。回答頂きありがとう御座いました。

お礼日時:2008/11/20 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!