dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HPのnx5000です、昨夜バッテリーを上げてしまいました。バッテリー充電量ゼロ。
現在ACアダプターの使用で充電中です、通電?ランプが点灯しています。電源スイッチを入れると短時間画面が出てすぐ消える状態です、
ノートPCをAC電源専用で使用するにはどうしたら良いですか。バッテリーを交換しないとだめですか。
バッテリー上りの状態でAC電源で使うことはできませんか。
本体からバッテリーを外すと、AC電源では電源スイッチを入れても全く起動しません、、、画面が全く出ません

A 回答 (3件)

ノートPCは通常バッテリーがあってもなくても、ACアダプタを接続すれば起動するはずです。

バッテリーの残量が0になっても、充電しながらPCは使えると思います。バッテリーを外しても起動出来ないということは、バッテリー自体の問題(壊れてショートに近い状態)ではなく、ACアダプタや充電回路、PC内部の電源回路の異常も考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。
>ノートPCは通常バッテリーがあってもなくても、ACアダプタを接続すれば起動するはずです。
パソコンンを修理にガスのがよさそうですね。

お礼日時:2008/09/06 14:26

電源を切ってフル充電しても起動しないのなら


サポートに電話して修理対応でしょう。
サポートの文書では
バッテリーを外してACアダプタのみでも動作する記載になっているので
http://h50222.www5.hp.com/support/DU302A/solve/7 …
故障が疑われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとう御座いました、
パソコンを修理に出そうと思います。

お礼日時:2008/09/06 14:30

メーカーのカスタマーセンターにお問い合わせしてください。



※ノートPCの電源回路の構造によって、バッテリがまったく機能していなくてもACアダプタさえ接続されていれば利用できるタイプのものと、たとえACアダプタが接続されていても、バッテリ自体も機能していないと利用できないタイプのものがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。
HPのnx5000はバッテリーがなくてもAC電源で使えるようですね。
故障でしょうか。

お礼日時:2008/09/06 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!