
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
株主または債権者であれば、閲覧する権利があります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
株主や債権者でなくても、株式会社の場合には、公開企業を除き、規模の大小にかかわらず、決算公告をすることが会社法で定められています。ただし、中小企業の場合には貸借対照表(要旨)のみの公告でよいこととされています。
http://www.open-kessan.com/compliance.html
http://www.kanpo-ad.com/syouhou.html
もっとも、商法時代には99%の中小企業が公告義務を守っていないとの記事もありますので、その会社が実際に公告をしているかどうかは不明です。
http://homepage2.nifty.com/akahori/new_page_39.htm
No.5
- 回答日時:
結論から言うと、もし大した理由がないならば、小さな会社の決算書を入手するというのは残念ながらまず不可能です。
しかし、支払いをしてくれない、などの理由で先方の財務状況を確認したい、ということであれば、債権者として正々堂々と帳簿閲覧請求ができます。それ以外で帳簿閲覧請求ができる理由は、あなたが株主であることです。
あなたが株主か債権者で無い限りは、会社はあなたに決算書その他の会計帳簿を閲覧させる義務が一切ありませんので、決算書の閲覧および入手は不可能です。
以下に、個別に説明します。
まず、企業には決算公告義務があります(会社法第440条)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%BA%E7%AE%97% …
そして、昔からその公告の方法として使われているのが官報です(会社の定款に書いてあります)。大きな会社になると全国紙(新聞)です。最近は電子公告制度を利用している会社も多いのでその場合は会社のウェブサイトになります。
<官報>
http://kanpou.npb.go.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%98%E5%A0%B1
従って、どんな会社の決算書でも閲覧できるのではないかと考える人がいますが、決算公告で義務付けられているのは「貸借対照表(またはその要旨)」のみであって、いわゆる決算書類とされる他の「損益計算書」「株主資本等変動計算書」「個別注記表」は公告の義務もありません。さらに、大半の中小企業は決算公告を怠っているため、官報にしろ電子公告にしろこの「貸借対照表」ですら公開していない会社がほとんどです。そのため、この決算公告を当てにしても決算書を閲覧することはまず不可能でしょう。
ちなみに「法務局へ行ってみます」とNo.2の方へのお礼に書いていらっしゃいましたが、法務局へ行っても登記簿謄本は入手できますが決算書などは置いていませんので無意味です。
また「有価証券報告書」は主に上場企業が作成し金融庁へ提出しているもの(政府刊行物を扱っている大きな書店で販売されています)ですので、小さな株式会社のそんなものは存在しません。論外です。
他には、民間調査会社である(株)帝国データバンクの「信用調査報告書」というものもありますが、これはその会社が帝国データバンクの信用調査を受けており、且つその際に決算書を帝国データバンクに公開している場合にのみこれで確認することができます。入手には数万円かかります。
ただし、小さい会社ということですので、普通に考えると帝国データバンクの信用調査を受けていることも無いでしょうし、仮に受けたことがあるとしても帝国データバンクに決算書を公開するかどうかはその会社が自分で決めることですので(小さい会社ほど公開していません)、わざわざお金をかけて信用調査報告書を取り寄せたとしてもここに決算書が公開されていることもまずないでしょう。
そのため、結論として、他の方も書いていらっしゃいますが、会社の外部の人間としては株主か債権者でなければ不可能、ということになるわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
中小企業の業績の調べ方を教えて下さい。
就職
-
「決算書を見せろ」という従業員の主張は正しい?
会社経営
-
自分の会社の決算書を見せてもらうことは非常識?
会社設立・起業・開業
-
4
税務署に提出された決算書は閲覧可能なのでしょうか?
その他(行政)
-
5
仕入先から決算書提出を求められるのですが
財務・会計・経理
-
6
無名の企業の決算報告を見る方法
財務・会計・経理
-
7
中小企業の経営状態を調べる方法。
転職
-
8
小さな株式会社の株主を知る方法
株式市場・株価
-
9
大手との取引に決算書を求められましたが・・・
財務・会計・経理
-
10
HPがない株式会社で資本金や売上を調べる方法
その他(就職・転職・働き方)
-
11
室内ドアの標準的な寸法は?
一戸建て
-
12
一般社員の決算書閲覧権利の有無
財務・会計・経理
-
13
株の譲渡は勝手にできるのでしょうか?現在 会社の持ち株の状態は代表取締
その他(法律)
-
14
手形や期日指定支払の際の起算日について教えて下さい
経済
-
15
代表取締役は他の会社の従業員になれますか?
会社設立・起業・開業
-
16
「原価に20%乗っけて販売」っていくら?
数学
-
17
個人事業主の登記確認?
SOHO・在宅ワーク・内職
-
18
会社員をしながら、ほかの会社の役員なんて出来ますか?
兄弟・姉妹
-
19
みなし法人とはどういったものでしょうか? できれば、根拠法令も教えてください お願いいたします。
その他(法律)
-
20
企業の決算書をまとめて見れるサイトはあるのでしょうか。
日本株
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
子会社、孫会社の調べ方を教え...
-
5
法人税旧別表2『順位』について
-
6
株主総会の委任状の押印
-
7
有限会社の出資金の買取請求に...
-
8
有価証券報告書について
-
9
株式会社の代表者死亡
-
10
決算公告の代表者
-
11
企業の決算書はどこから見れま...
-
12
会社を休眠させるときの資本金...
-
13
秘密保持内容は株主であっても...
-
14
株式会社の休眠について
-
15
決算書を入手(閲覧)したいの...
-
16
現物出資と株式交換
-
17
資本金を調べたい!
-
18
役員になるのに株を買うのは?
-
19
完全子会社から完全親会社への...
-
20
一般社員の決算書閲覧権利の有無
おすすめ情報