
とあるハウスメーカーの営業に『電気温水器の水は飲めない』ので
絶対止めたほうがいいと言われています。(エコキュートをすすめてきます)
その理由ですが、原理は電気ポットと同じだからというものです。
電気ポットもずっと使っていると内側の表面にカルシウム?などの
白い沈殿物が付いてしまい、よくポットにクエン酸などを入れて
洗浄しますが、電気温水器は同じ原理でも洗浄することができないから
ずっと汚れたままでその水を使うことになるというのです。
言っている事は正しそうですが実際はどうなんでしょうか?
体に害はないから使えてるだけなんでしょうか??
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
電気温水器は電気のヒータの加熱によりお湯を沸かし、エコキュートは空気熱を利用したヒートポンプ原理によりお湯を沸かすの違いであり、貯湯槽の中は同一構造です。
内面に付着したカルシュームでは人体に影響がありません。カルシュームは元々その地域の水源に含まれているものであり、電気温水器を使用しても、しなくても飲めば口に入ります。電気温水器を使用した為にカルシュームが発生するものでありません。エコキュートを売らんがための方便で、そんな営業マンは信頼しない方がよろしい。高額なエコキュートを売った方が大きな利益がでますNo.8
- 回答日時:
世の中には電気温水器を使用されているお宅がたくさんあります。
その営業の人は単にエコキュートを買って欲しいだけでしょう。エコキュートも熱源が異なるだけで貯湯式である事に変わりは無く、長期間未使用の場合は中のお湯を入れ替える必要があります。だいたい飲めない水を作る様な温水器の販売許可がおりると思いますか? エコキュートでもそのままの飲用は避けるように言ってる所もあります。参考URL:http://denki.tss-shop.com/eco_qa/
No.5
- 回答日時:
普通の水道管もしばらく使わなければ錆水が出る。
マンションなんかは、水道管が腐食して大規模修繕の憂き目に合っている。
鉄分補給に鉄瓶(鉄釜)のお湯が良いとか言うけど、実際の鉄釜などの内部は錆だらけですよ。
錆を気にする必要はまったくなし。
No.4
- 回答日時:
あぁ、そうだ。
温水器の中を見て錆びてるから汚いと思うかも知れませんが....
美味しい黒豆を炊く時は錆びた釘を一緒に炊きます、これは高級料亭やホテルでもすること。
それから水道管や、マンションの受水槽の中って錆びがいっぱいですよ。
錆びは全く問題ない
No.2
- 回答日時:
>白い沈殿物が付いてしまい、よくポットにクエン酸などを入れて
私は、東南アジアの某国で生活してた時・・・3歳の息子も一緒
電気ポットの中面全体にはカルシウムが厚さ2mm位にこびりついて毎月包丁の先をアイスピックの様に使い、ガシ、ガシ、ガシと叩き落していました。
5年以上、そんな生活をしてましたが息子も含め病気どころか腹痛も出なかったです。
水は電気温水器に入るから汚れるのでなく、そこに来るまでにカルシウムを含んでます。
また、皆さんが500mLに200円も出して買ってる、ミネラルが豊富な美味しい水・・・・ミネラルとは厚生労働省によって12成分が決められており、その12成分の一つがカルシウムです。
金を出してカルシウムの入った水を買い、カルシウムが見えたら汚れた水と言う.....ホンニ人間は不思議な生き物だ。
No.1
- 回答日時:
正確には飲まない方が良いでしょう
電気ポットのお湯は飲みますから、ただ他に細菌の繁殖など考えられるので衛生的に保証出来ないの方が正解と思います細菌の中には耐熱細菌も居ますので注意が必要です≪温度にもよりますが≫
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
エコキュートの水って飲めますか?
その他(住宅・住まい)
-
妻が給湯器のお湯は汚いし嫌と言いますが・・・
シェフ
-
今日引越し・電気温水器に水がたまらない!
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
4
賃貸物件のオール電化の水道水
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
電気温水器の湯切れ
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
ダウン症児、その他障害児を産んだ方に質問します
避妊
-
7
深夜電気温水器のお湯は飲める?
その他(住宅・住まい)
-
8
ワンルームの電気温水器
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
電気温水器から生臭いお湯が
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
通知不可能って?
docomo(ドコモ)
-
11
次亜塩素酸ナトリウムと消毒用エタノールについて
化学
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
減圧弁が付いていない(電気温...
-
5
エコキュート? それとも ...
-
6
エコキュート 13年目
-
7
電気温水器の減圧弁のストレー...
-
8
ガス式床暖房について教えてく...
-
9
消灯したら・・・。
-
10
ガスの暖房、FF式かコンベクターか
-
11
ユーリッチと言う電気温水器の...
-
12
ソーラー温水器、お湯が出なく...
-
13
エコキュートか電気温水器
-
14
一人暮らしで電気温水器とエコ...
-
15
電気温水器の電気工事
-
16
床暖 : 電気式と温水式、ど...
-
17
井戸水だけど電気温水器を使いたい
-
18
電気温水器の設置場所
-
19
契約電流を30Aから40Aに変更す...
-
20
IHのグリルを使うとブレーカ...
おすすめ情報