
カタログギフト(おそらく1万円相当)をもらい、どの製品にするか期限が迫っており検討中です。
主な候補は以下の2つです。
(1)フィスラーのフライパン(26cm)フタはなし。
(2)ティファールのフライパン(24cm)とソースパン(20cm)のセット。取っ手が取れるタイプ。それぞれ1つずつ透明フタ付き、他にソースパンを冷蔵庫などで保存するときのシールフタつき。
今、小さい径のフライパン(無名ブランド、20センチちょっと)しか持っておらず、しかもテフロン加工がはがれてきているためどちらか迷っているのですが、皆様のお勧めはどちらでしょうか。
また、これと同じカタログにビタクラフトの片手鍋(20cm、ふた付き)というのもありましたが、これは候補に入れるべきでしょうか?その場合はフライパンはいずれにせよ必要なので、別途自分で購入しようと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も(2)に1票です。
フィスラーのフライパンはわりと高価なものですよね?
テフロンでないとすると、テフロンに慣れているかたには使い勝手が悪く、結局テフロン物を買いなおすような気がします。
テフロンだとするとそのような高価なフライパンであっても数年内にテフロンがはげた時には結局使い物にならなくなります。
結局もったいないです。
ティファールは私2セット持っていますが使い勝手はいいですよ。
24センチのフライパンもわりと万能サイズ(1~3人家族くらいまで)だし、20センチなべも便利なサイズです。
私は20センチソースパンで煮物やスープを作った際、2~3日で食べきれそうならシールリッドをしてなべごと冷蔵庫に入れています。
テフロンなのでトマト煮込ど酸のあるものでも安心ですし、お勧めですよ!
ビタクラフトは無水調理できるものですよね?
あると料理の幅が広がると思いますが、ティファールの便利さはやっぱり捨てがたいと思います。
ビタクラフトは重いので、ちょっと素材の下ゆでなんていうときに使う気にはなれないと思います。
書かれているティファールのセットは全部私が持っているサイズですが、予備に私がいただきたいくらいです(笑)
No.4
- 回答日時:
1)フィスラーに1票
今現在、私はどちらのフライパンも使用してますが、質がいいのはやはりフィスラーだと思います。
テフロン加工がすごい!錦糸卵を作る時などは油は引かずにできます。
熱伝導がいいのですが、やはりメリットとデメリットがあり、焦げ目をつけるような料理、例えばハンバーグも
そうですが焦げ目がつきにくい=焦げにくい。
揚げ物は一定の温度が保て、炒めものの際も強火は不要です。
蓋は別途ホームセンターで安く購入しました。笑。
フィスラーの圧力なべ等使用していますが、フライパンのみは保証ないです。
No.3
- 回答日時:
私ならばビタクラフトの片手鍋を選びます。
毎日使って13年くらい経ちますが、無水鍋としても使えるし、ちょっと焦げ付かせても直ぐにきれいに落とせるので、ものすごく重宝しています。
テフロンのフライパンは無名ブランドならば結構安いのがあるので、自分購入してもいいかなと。
ビタクラフトは値段が張るのでちょっと自分で買う気になれないかもしれません。カタログギフトならば自分では買わないものを選ぶのもいいかもしれませんよ。
No.1
- 回答日時:
フィスラーは実績があり信頼度の高いドイツの老舗で、 業界の中でも保障期間が最長で、 部品も常時供給可能で、 何十年にもわたって使える一生ものです。
私も、 フィスラーの圧力鍋とスキレットのセットを持っていますが、 おっしゃる条件の範囲でしたら、 (2)ですね。 ふたもあり利用価値がありそに思います。 ティファールも悪くなく、 人気があります。 24cmならまあまあ使えるのではないでしょうか? フライパンは他にもマーブルコート等今流行の焦げにくく、 丈夫で安価なものもありますから、 28cmか30cm位のものを買うと便利ですよ。 私はプロ仕様の鉄製を使っていますが、 鉄製でもいろいろ使いかっての良いものがあるようです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「からいり」に使うフライパン...
-
洗ったあとのフライパン、乾燥...
-
フッ素樹脂加工フライパンから...
-
フライパンの連続使用はなにか...
-
テフロン加工のフライパンの「...
-
マーブルコートフライパンに漂...
-
タラのムニエルをフライパンで...
-
フライパンに付いた「魚の臭い...
-
フライパンとウォックパン(もし...
-
フライパンでホイル焼きに問題...
-
フライパンでピーナッツを炒めたら
-
フライパンの油汚れはすぐ洗うo...
-
うどん、そばを炒めるとフライ...
-
アサヒ軽金属工業のオールパン...
-
テフロン加工のフライパンの空...
-
耐熱塗装
-
ティファールのフライパン、使...
-
エンボス加工の鉄製フライパン...
-
フライパンと、鍋のフタがくっ...
-
片栗粉料理をした後の鍋の洗い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗ったあとのフライパン、乾燥...
-
「からいり」に使うフライパン...
-
フッ素樹脂加工フライパンから...
-
フライパンの連続使用はなにか...
-
エンボス加工の鉄製フライパン...
-
テフロンフライパンの空だき後...
-
テフロンのフライパンに白い汚...
-
フライパンでホイル焼きに問題...
-
タラのムニエルをフライパンで...
-
良いフライパンを買いたい!ノ...
-
テフロン加工のフライパンの「...
-
ティファールのフライパン、使...
-
鉄フライパンの取っ手 木と鉄...
-
フライパンの油汚れはすぐ洗うo...
-
ティファールのフライパンの使...
-
無害なフライパンを教えてください
-
研磨剤入りのスポンジでフライ...
-
フライパンとウォックパン(もし...
-
テフロン加工のフライパンの空...
-
フライパンに付いた「魚の臭い...
おすすめ情報