dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年に受験を控えた高校2年生です。
もう受験勉強を独学で開始しているのですが
志望大学の文系・理系の選択で迷っています。




通常、文系・理系の選択は

1、自分の得意・不得意科目
2、将来就きたい職業
3、単純に好き・嫌い

の基準をもとになされる事が多いと聞きます。

上の基準に沿って文理選択を考えてみると
自分の場合

1、得意科目(数学、英語、物理、地理、世界史)、不得意科目(現代文、政経)
2、未定(やりたい事が多すぎて決められない)
3、文理を問わず基本的に勉強好き

となって、文系・理系の選択が難しくなってしまいます。(文理に偏りがないので)





実際、自分は選択に迷っていて
どちらかとえば自分は文理両方勉強したいと思っています。
そこで、ネット上でそのような事が学べる学部がないかいろいろ調べてみたところ
日本の大学では難しいという事がわかりました。

調べた結果からいうと
まず、日本の大学の学部は

1、東大教養前期(文1、理1など)のようなリベラルアーツ系の学部
2、理学部、法学部などの専門系の学部
3、分野横断型の学部

に大別できます。(自分で勝手に分けたものなので正しいかはわかりませんが)

ここで、
大学に一回入るだけで文理両方学べるような学部を選ぶとなると
3しかないということになりますが
3のような学部では
専門性が身につきづらいらしく
自分は専門性も欲しいので
3の学部は選びたくありません。

となると、次に専門性のある2の学部に目が行くわけですが
2は専門性は身につけられる一方
文理どちらかに偏ってしまう為
2の学部も無理です。

最後に1の学部が残るのですが
東大を例にとって考えてみると
確かに最初の2年は教養学部ということで
文理両方学べる事になっているようですが
それはあくまで建前上の話で
実際には文理関係なく選べる科目は少なく
必修科目(文理差がかなりある)が多い
カリキュラムになっているため
最初に入った科類で学ぶ内容がかなり制限されてしまいます。
さらに、東大には進振り制度なるものがあるそうですが
ここでも文転、理転するような人は少なく
仮にしたとしても、周りに遅れをとってしまうことになります。
(文理でのカリキュラムの違いによって)






そこで、自分なりにどうすればよいか考えてみたところ

1、東大の文系学部に進学し外資系企業などで手っ取り早く資金を稼いでしまい
その後貯めたお金で海外の大学へ留学する。

2、どちらかに決める。


1について
東大の文系学部、特に文1の方々は外資系企業などに就職しやすいという傾向があるようなのでこれを利用します。
卒業後、企業でしばらく働き資金を貯め海外の大学(日本でもいい)へ留学するという計画です。
しかし、仕事をする動機が不純で、さらに外資系の仕事はものすごく大変であるそうなのでそこがネックになってくると思います。


2について
これはもう本当にどうしようもないときのことです。
おそらく理系の道に行くことになると思います。
そしてやるならその道を極めようとする(つまり学者になる)だろうと思います。
しかし、文系に未練を残したまま理系の道を極められるのか。
学者になるのには、本当に自分の研究する学問に人生をかけられるだけ
その学問が好きでいないとならないと思います。(かつての偉人や現在の学者さん達を見るとなおそう思います)
迷っている自分にそんなことが出来るのか。
正直な所このままでは厳しいと思います。




ちなみに周りの人には
大学に入ってから考えればいいといわれましたが
文系に進めば文系の学問をやり
理系に進めば理系の学問をやる
というように大学の学部選びで
これからやっていく学問がかなり制限されてしまうので
今決めなければならないと思うんです。

それに、今決めなければ志望する学部も決められないので
受験勉強もやりづらくなり困ることになります。





以上自分で考えたことを書いて見ましたが
所詮高校生の知識や見聞で考えたものです。
しかも信憑性の保障ができないようなネットの情報なども含まれています。
文理などという学問の枠組みも大学ではまた違ってきて、
自分の悩みも無意味なものであるかも知れません。
また社会経験もないですから、考えも現実離れしていると思います。
とにかくまったく自分の考えに自信が持てないんです。
そこで、経験豊富で見聞が広い大人の方に
いろいろとアドバイスをもらいたいのです。

超長文になってしまいましたが
よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

受験効率



物理も世界史も得意というのであれば、東大受験が効率的ですね。
1:センター試験の足切り
穴がない成績なら、ほどほどに点数がとれるはず。基本的に高レベルな得点を要求されます。
2:2次試験の範囲が広く、合格最低点が低い
文系に対して数学を要求し、理系に対して国語を要求するという最近では希有な受験科目です。

私は社会科大好き小学生で、中学・高校も社会が得意でしたが、医者になるべか?と思い、高校二年で理系に決めた。決めたところで、血の話をすると貧血を起こす軟弱ものと気づき、東大理一にしました。入ってみたら、かなりの比率で、血を見たくないと理一にした人間がいたことにはびっくりした。
で、授業中に回覧板で遊んでいたのが「○○県の都市の名前を書け」とか「全米の州の名前とおおよその位置を示せ」とかいう問題の出し合い。そんなことを嬉々としてやっていた連中は全員文系就職しましたが。
まぁそんな大学です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕は志望大学を東大にして
勉強してきているので
東大受験することになると思います。

しかし、問題が科類の選択で
文1か理1で迷っています。

どちらを選ぶかで
勉強内容もかなり変わるので
早く決めなければならないのですが
なかなか決められないのです。

今はどう勉強しているのかというと
物理と化学(基礎は終わっている)と世界史と地理(基礎の勉強)
を平行して勉強している感じになっています。
基本3教科はZ会の東大即応(数学は文系数学)と参考書でやっていて
かなり効率が悪くなっています。

こんな事ではダメですよね。
皆さんの回答を参考にして
出来るだけ早く決めたいと思います。

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/09 00:57

リベラルアーツをうたっているのは、ICUとなります。



東大に入れる学力があるなら東大でいいでしょう。国内に限れば。
専門は教養学部
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4266028.html
上の半分が文化系、下の半分が理科系となりますが、理系から進学も文化系に多いですし、文科から理系進学もけっこうあります。
大学院になりますと、
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/
この辺も文理融合系になります。
教養学部の院に行く手もある。
リベラルアーツかい!中途半端なとか思っていると
http://ja.wikipedia.org/wiki/浅島誠
この方は、ノーベル賞を取ってもおかしくない業績だそうだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御解答有難うございます。

文転、理転する方も結構多いんですね。
参考になりました。

お礼日時:2008/09/09 00:30

一般論的には、総合大学へ進学すればよいでしょう。

東京大学に限らず、早稲田でも、慶応でも、日本大学でも・・・。外からは見えないので、分からないかも知れませんが、教養の1.5年~2.0年の間に成績を出せば、医学・薬学・獣医学の進学課程を除けば、とりあえず・・途中で進路変更できます。

よって、大学へ行って教養課程などで、自分の進路を決めることが出来る大学を選べばよい。もしくは、とりあえず出て、学士入学で別の学部にも入れるという事実を知っておけばよいと思います。

そのためには、残りの1.5年一生懸命に勉強することでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御解答有難うございます。

ご意見参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/09/09 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!