
50代の主人が転職して1年になります。
転職先は銀行・生保・クレジット等もやっているグループ会社の
介護事業の会社です。
しかし、正社員とは名ばかり
ご存知のように介護業界は低賃金です。
(ヘルパーではありません。)
加えて、タイトルに書いた通り
ボーナス無し・退職金制度無しです。
年俸制とは聞こえが良いですが、
サブマネージャーと言う立場で
残業代も無いし休日だって100%取れません。
これで東証一部上場企業の冠をかぶって介護事業なのか?!と
思ってしまいます。
50代ですし、今後自分達の老後も心配です。
他人の老後の面倒を見ながら
私達本人の老後はどうなるのやら?!と泣きたい気持ちです。
正社員とは言いながらこのような待遇の会社って
結構あるのですか?
同年代の方でこのような境遇の方
自分達の老後はどのように設計していますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>>年俸制とは聞こえが良いですが、
億単位の高額な年俸がもらえる一流の野球選手等は別にして、一般的な従業員の場合、「年俸制」をとる企業は「サービス残業」等の「労働基準法違反」が待ち構えていると考えたほうがいいですね。聞こえは悪いです。
>>サブマネージャーと言う立場で
残業代も無いし休日だって100%取れません。
いわゆる「名ばかり管理職」ですね。労基に訴えれば、違法とされるでしょう。
>>正社員とは言いながらこのような待遇の会社って
結構あるのですか?
東証一部上場企業のような企業では、あまり多くないと思いたいですね。
労基に訴えて現在の職場の勤務条件を改善するか、あるいは、現在の会社の就職期間が短いことや、年齢的な問題もあるでしょうけど、一部上場というような外見の良さにこだわらず、再度の転職をされるのがいいかもしれませんね。
一部上場ってことで、訴えてマスコミで社名を流されても「三笠フーズ」みたいに、いきなり事業継続が困難になって「全従業員解雇」ということはないでしょうからね。
lv4uさん
ご意見ありがとうございます。
>東証一部上場企業のような企業
主人の会社はグループ会社なので実質的には上場していません。
でも、名前の通りは良いのに中身は???です。
ましてや介護事業
会社理念と掛け離れていると思わざるを得ません。
本音と建前は違うって事でしょうか?
労基に訴えても今更?騒いでも??と言う気がします。
グッ○ウィルの二の舞にならなければ良いが・・と
思います。
年齢の事もありますし、
これで解雇とかになったら今よりももっと苦しい生活を
強いられる訳ですから甘んじて居るしかなさそうです。
No.5
- 回答日時:
働かなくともたっぷりボーナスが出る,退職金もタップリ出る,老後の心配は無いと成ると,公務員しかありません.
大企業以外は無くても当然です.自己で工夫するより仕方ありません,
国は年金をごまかし,年寄りからは介護保険先取りと今の政府は高齢者いじめしかしていません.
死ねば300万円は掛かります.全て自分で手当てしておかなければなりません.今や国民不在の日本です.末期は補助具未だはずされ死を急がされます.税金を払わない人にはとことん冷たい国です.
simakawaさん
ご意見ありがとうございます。
核心を突いてますね。
死んでもお金の掛かる社会で死んでも死に切れないですね。
私達が年金を貰う?近い将来でさえ不安なのに
子供達世代はどうなるのか?と思います。
それでも我が家の息子の年金督促の為
地域担当の女性が戸別訪問してきましたよ。
そういう方を雇うお金も私達の払っている年金からでしょう?!
と言いたいです。
No.4
- 回答日時:
誤解があると思うのですが、
正社員=賞与がでる、退職金がでる
というわけではありません。
賞与も退職金も企業との労働契約によりますので、
特に退職金については、
入社時に確認されましたか?
入社時に「退職金あり」で契約していて、入社後になかったら
問題ですが、
そもそも退職金がない会社に入社して「退職金がないなんて!!」
というのは筋違い。
賞与も同じくで、
賞与は基本的にその会社の業績に応じて支給します。
今、ご主人の会社利益でてますか?
diio-bri3さん
ご意見ありがとうございます。
>正社員=賞与がでる、退職金がでる
>というわけではありません。
確かにそうですね。
労働契約については私は詳しい事は知りません。
退職金については、「無い」と言うのを
実は転職してから知りました。
主人が私に黙っていたのです。
言うと反対されるだろうと思ったらしいです。
就活・失業期間もあったので
就活に精神的に限界に近く、今の会社に妥協してしまった
ようです。
まだ、就職できたのは主人の年齢を考えると
ラッキーだったのかもしれません。
>賞与は基本的にその会社の業績に応じて支給します。
主人の会社は新規事業参画と言う形で立ち上げられた部門ですので
利益はまだまだですね。
そういう意味では賞与が無いのは当然と言えば当然かもしれません。
No.3
- 回答日時:
>正社員とは言いながらこのような待遇の会社って
>結構あるのですか?
有りますね
>私達本人の老後はどうなるのやら?!
自己防衛のみでしょう
個人年金の積み立てや余裕資金での投資など...
銀行に預けてもお金は増えない時代です...
私の知り合いにもほぼ貴方と同じ立場の人が居られます
70才でも現役で働かれています(奥さんも...65才だったかな?)
厚生年金+低賃金ですがなんとか生活は出来ているようです
m_inoue222さん
ご意見ありがとうございます。
自己防衛のみ・・確かにそうですね。
ここで足掻いても何になるわけじゃありません。
私も同じく50代ですが、契約社員として
フルタイムで働き、夜と土日は他でバイトしています。
子供もまだ独立させなければいけませんし、
いつまで働き続けなければいけないのか?
はたまた働き続けられれば良いが?!と思う日々です。

No.1
- 回答日時:
おっしゃるように、上場企業であっても、劣悪な待遇の会社はたくさんあります。
ボーナス・退職金制度どころか、有給休暇なし、健康診断なし、私有自動車持込で業務に使用(ガソリン代も個人負担月3万~5万・業務上の事故も個人で解決)、所定の休日に出勤しても代休なし&休日出勤手当てなし、業務上の失敗には金銭によるペナルティー徴収などなど、というくらいの会社もあります。(かつての私の職場です。)
それでも、みな自分の生活を守ろうとして、懸命です。
何か、希望が見えるような回答ができればよいのですが、少しでも条件を改善すべく、努力するしかありません。
hzm214さん
早速のご意見ありがとうございます。
hzm214さんも転職ご経験者で、劣悪な会社勤務をされていたようですね。
今は少しは立場の改善された会社に勤務されているのでしょうか?
我が家も50代なのでもう転職は無理かと。
hzm214さんの前職場に比べたらまだマシなのかもしれません。
今の状態で老後を考えて何か対策しなければならないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
- 転職 求職中の者です<m(__)m>皆さんだったらどの会社に行きますか? 2 2023/05/26 12:53
- 転職 年寄りの転職 55歳になって、知人の紹介いただき営業マンから介護業界へ転職しました。 まだ、1か月半 6 2023/05/20 21:08
- その他(悩み相談・人生相談) 40代男。どっちが幸せ度合いが高いか判定してください。 ●40代男。28歳で結婚。新婚旅行。子供3人 4 2022/11/03 11:12
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 政治 社会保障制度及び税制改革案 1 2022/08/01 20:49
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 独占禁止法、下請法、優越的地位の乱用 1 2023/03/11 22:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フリーター人生抜け出したいで...
-
結局またダメになるのでは 素人...
-
専門学校・大学を卒業して就職...
-
わかる方教えてください!早め...
-
業務委託
-
【至急】説明会後の選考案内が...
-
懲戒解雇された人の末路を教え...
-
一昔前にやっていた人気海外ド...
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞...
-
社会人の方に真面目なご相談で...
-
働いてる会社(外資、日本オフ...
-
今月から社会人として働く者で...
-
今日から社会人として働く者で...
-
大学と就活
-
自分は、父親が土木作業員をし...
-
精神障害者の46歳です。手取...
-
来月から高校3年生になるのです...
-
高学歴だと逆にキツい事もある...
-
今の時代 どこの国しても 何か...
-
宿直(仮眠有)の職場で勤務して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞...
-
今月から社会人として働く者で...
-
履歴書の職歴についての質問で...
-
今日から社会人として働く者で...
-
自分は、父親が土木作業員をし...
-
こういう会社って古い体制の会...
-
精神障害者の46歳です。手取...
-
【至急】説明会後の選考案内が...
-
芸能人がガンを公表するみたい...
-
仕事を辞める基準 世間体か甘えか
-
働き方だの多様性だの
-
この求人って、手取りいくらく...
-
経理の仕事ってあまり人と関わ...
-
トヨタ自動車期間工の寮の住み...
-
学校に制服は必要だと思う?
-
大学と就活
-
トランプが関税をかける事で。 ...
-
倉庫業で手取り25万貰えるには...
-
宿直(仮眠有)の職場で勤務して...
-
高卒30代手前、現在アルバイト...
おすすめ情報