dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして!
高校2年の女子です。
来週選挙があるのですが、私は風紀委員長に立候補します。
本当はやりたくなかったのですが、1年生の時から続けている委員は私しかいなくて今の風紀委員長に頼まれて立候補することになりました。
確かにしたくて参加した選挙ではありませんが、今は「やるからにはきちんと最後までやろう」と思っています。
選挙では演説をしなければならないのですが、何を言っていいのかわかりません。
どなたか、アドバイスを下さると助かります!

A 回答 (2件)

風紀委員がどのような役割をもっていてそれが他の生徒とどのように関係し、なぜ重要なのかなのかをもう一度考え、まとめてみると演説の主な流れが見えてくるのではないでしょうか。

また、一年生から風紀委員をしていらっしゃるなら風紀委員の大変さややりがいなどもご存知だと思います。そのようなことも織り交ぜて話すと説得力がでるかと思います。

選挙がんばってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

evy様、ありがとうございます!
的確なアドバイス、本当に感謝です!
頑張ってみます♪
本当に有難う御座いました!

お礼日時:2008/09/13 15:29

はじめまして。


自分も中学~大学まで、生徒会関係の部活に参加していまして、高校の時は風紀委員長にもなりまして。
自分は演説は無かったのですが、会報的な物に載せた挨拶には「遅刻者が減るように・・・」「制服はキチンと着ましょう」的な事を書いた記憶があります。
まぁ、「頑張ります!」って事が伝わる様な演説であれば大丈夫だともいますよ??
頑張ってください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

T-G-V様、ありがとうございます!
あたしは生徒会に入るのが初めてなので、とても緊張してたりしてます(汗)

マニフェスト的なものですね!
頑張ってみます!
有難う御座いました!

お礼日時:2008/09/13 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています