dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が過失0の事故なのですが
板金屋で見積を出してもらって保険屋から現金で貰う事もできるそうですが、
もし、工賃や部品代の安い板金屋で見積もりを出してもらった場合、少ない金額になり、
工賃も部品代も高い所で見積もりすればより多い金額をもらえるという事ですよね?

A 回答 (4件)

はじめまして、fewoijlさん。



一応はfewoijlさんがおっしゃっている通りです。

修理代金が高いのは正規ディーラーの修理工場です。
正規ディーラーの工賃は概ね1時間当り8000円前後だと思います。

正規ディーラーの販売店か直営工場に行って「事故で相手の保険で治してもらう予定です」と言って見積りを出してもらえば大丈夫です。
(小さな修理工場よりも正規のディーラーの方が保険屋に対しても強いです、それでも前記の一般工賃よりも安い保険工賃と言う計算方式で見積りが計算されます)

見積りを出して貰わないと保険金の請求が出来ないのですが、正規の見積りをしてもらって修理をしない場合には見積料が5%~10%くらい必要になります。
(無料で仮見積りも出して貰えますが保険金を請求する場合には使えない事が多いです)

見積りを出してもらった工場で修理をした場合は見積料は払わないで済みます(全ての修理の代金に含まれます)。

仮に修理見積が20万円で実際に修理した場合には20万円+消費税1万円で、保険会社から修理工場には合計の21万円が振込まれますが、見積もりが20万円で修理をしないで現金で受取る場合は消費税分の1万円は払われませんので、あなたが受取れる金額は20万円のみになります。

そしてその20万円の中からディーラーの見積料1万円と消費税500円の合計10500円(見積料5%として)をディーラーに払いますので、最終的にあなたが受取れる金額は189500円と言う事になります。

だいたいこんな感じです、現在は屑鉄の引取り金額が高くなっていますのでスクラップ屋さんに車を持って行けば少しはお金になるかも知れません。
    • good
    • 0

相手の保険屋さんも妥当な金額以上は、払いたくないので、当然現車を確認し、写真を撮り、見積りを出した整備工場に出向きます。


   その為のアジャスターですから、より多い金額が貰えるとは思いませんけど。
    • good
    • 0

保険会社が見積金額で


協定できた金額が
損害額として認定されます。
    • good
    • 0

大体、安いところ、高いところがないんです。


どこも、保険の査定マニュアルに沿って見積もりしますからね。
実際に直す時に、値切れば、値切れます。事故じゃないときは、えらく安く直してくれますから。
また、高く見積もりを出しても、保険屋が車を見に行って、見積もりが妥当かどうかはチェックしてますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!