
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
光の色合いは「赤何%、青何%、緑何%」で表現されますので、
赤が入っている以上青と緑にはなりません。
http://www1.odn.ne.jp/~suga/filter/rgb.html
まあ一応は青と緑を重ねれば白になる理屈ではありますが、
それぞれのフィルムの濃度が寸分狂わず同一でないと白にはならない上に、奇跡的にできたとしてもかなり暗い白(早い話がグレー)になるはずです。
緑をかぶせるとオレンジ~黄色になりますので、その辺で妥協してはいかがでしょうか。
ありがとうございます。
やはり白や青は無理ですか。今の赤がちょっと下品に感じるので、オレンジくらいなら許容範囲だと思います。どのくらいの緑にしたらよいかアドバイスいただけると助かります。
No.8
- 回答日時:
残念ながらどの色のフィルターをかぶせても他の色にはなりません。
光源であるLEDの色が赤の場合は波長が624nm前後ですが、蛍光体などを用いてもこれよりも波長の短い色にはなりません。逆に紫外光(380nm前後)や青(470nm前後)など波長の短い光源であれば、青色LED+緑のフィルターで黄色、青色LED+黄色フィルターで白色などにすることが可能です。一般に販売されている白色LEDも青色LED+黄色蛍光体で構成されているものがほとんどです。
やはりLED交換が必要と思います(赤~黄色LEDと緑~青~白色LEDは順方向電圧が違いますので、抵抗器等の交換も必要となってきます)。ちょっと大変ですね。自分のなら分解して交換しますが・・・。
回答ありがとうございました。
結局赤に慣れてしまったので、そのまま使うことにしました。
LEDを交換するほどのスキルをお持ちの回答者様が羨ましいです。
No.7
- 回答日時:
難しいのではないでしょうか?
赤いLEDは、赤い波長の光を発光しているから、赤く見えるのに対して、
色つきのフィルムは、例えば青色のフィルムは、青い波長の光を透過しているから青く見える。
つまり、赤い波長の光は通しにくいってことです。
というわけで、赤色発光のLEDに赤色以外のフィルムを重ねると、そのフィルムの色に近くはなるかもしれませんが、かなり暗くなるはずです。
赤色、緑色、青色のフィルムを3枚重ねて太陽光を通したらどうなるか?
実験しなくても容易に想像できると思います。
No.6
- 回答日時:
#2です。
元の赤の色がどの程度か分からず、さらにLEDの光量も不明なのでアドバイスはちょっと難しいと思います。
適当に何枚か買ってきて、当ててみながら妥協点を探すしかないのでは?
No.5
- 回答日時:
一応こんな風になっています
色の濃淡などである程度変わってくるでしょうが
黄色系統の色にするには赤と緑です
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F: …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 水の色を照明で無色にできますか? 4 2022/07/24 10:31
- 物理学 赤、緑、青のレーザーを緑色蛍光体、オレンジ色蛍光体が塗布されている紙に照射すると何色に光るでしょうか 3 2023/05/22 22:07
- マウス・キーボード Logicoolのキーボード G813について質問です。 専用のアプリケーションであるG hubでG 1 2022/05/10 12:59
- Windows 7 エクセルで重複データから抽出したい 2 2022/05/18 23:31
- その他(趣味・アウトドア・車) 宝石の色としての代表で 白はダイヤモンドか[パール(真珠)?] 赤はルビー、青はサファイア、 緑はエ 4 2022/04/14 23:14
- 車検・修理・メンテナンス 車の色は、何色の塗装が長持ちするのでしょうか。 白 黒 灰 赤 青 水色 紺 黄 橙 緑 黄緑 紫 9 2023/05/07 08:27
- その他(ファッション) スポーツメガネでフレームの色は白などはあり? 2 2022/11/30 07:26
- カスタマイズ(車) 車のランプの色を変えても法的に問題ありませんか? 10 2023/04/09 19:30
- 数学 確率 箱の中に赤玉が3個、白玉が3個、青玉が3個入っている。この箱の中から玉を一個ずつ取り出し全ての 4 2023/01/27 18:35
- メルカリ 出品方法について 3 2023/01/03 20:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マルとバツの色は赤と青どっち?
-
赤い林檎について
-
燈色(ひいろ)とはどんな色で...
-
3原色について
-
奇数と偶数が覚えられません。...
-
吸収極大波長が2つ出てくる理由
-
薄橙、淡紫、淡青など、何と読...
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
橙黄色←なんて読むんですか?
-
色の読み方。
-
数学A 組合せ 赤玉、青玉、白...
-
川の水に色をつけて、流れを調...
-
日本語における色の表現方法に...
-
冥王星の色は、何色ですか?
-
【画像処理】写真に字を埋め込...
-
なぜ黒い色は赤外線を吸収するの?
-
光の三原色で紫色は作れるの?
-
数学1の問題です 不等式3x+1...
-
ナメクジのような人間とは、ど...
-
地図の彩色の決まり
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報