dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業でネットショップを起業しようと思っています。
しかし、大きな問題が生じてしまいました。
お客様の支払いにつき、インターネットの決済システムを利用しようとおもっているのですが、
その際に、カード会社の審査があるようです。
私はブラックリストに登録されており、おそらく審査が通らないと思います。

そこで、母親を代表者として(実際には母親は事業に関与していない。もちろん、母親に同意は得るつもりです。)決済システムの登録をしようと思っています。

幾つか問題点があると思います。
ひとつは所得税の問題です。母親の口座への入金が私の所得となる、イレギュラーな状態になるからです。
その点は、税務署の方の話によると問題ないようです。
私の所得として申告すればよいということです。

ここからが問題です。
母親を代表者として決済システム会社と契約することは違法行為に該当するのでしょうか?
もちろん、万が一、私とお客の間でトラブルが生じたときに、母親に民事責任が及ぶ可能性はあることは承知しております。
そうではなく、トラブルを生じなかったとしても、ダミーとして母親を使って契約すること自体が、刑罰の対象になるのでしょうか?
あるとしたら何法に反することになるのでしょうか。
また、カード会社にばれた場合には母親がブラックリストに載ってしまうのでしょうか?
長々とすみません。
本当に困っております。
お詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

ご質問の件とは違いますがNo3さんの意見は間違ってますのでコメントさせて頂きます。


個人事業者でも契約できます。ただし信用と実績が必要なだけです。この点は経験済みです。

ただ、信用と実績と言う面でいくら母親を代表者にしても無理だと私も思います。
    • good
    • 0

ネットでカード決済と言われますが、


ネット上で お客のカード番号を入力してもらって・・・・
と言うことをお考えなら、ブラックとか・親使って。とか 
そうしたことでなく、個人事業では 無理なのです。
株式会社にしないと、カード会社は受け付けてくれません。

カード決済と同じ効果を持つシステムとして、クロネコヤマト、佐川急便などの 代引きシステムがあります。(これも、事業としての実績がないとき先方がどう反応するか、不明な部分がありますが)
お客は、これで、カードが使えます。
    • good
    • 0

申告を貴方名義でするって言う事は母親は無収入?という事ならまず無理でしょう


なぜなら母親の収入(売り上げ)を見られるからです。
母親が収入があれば通るでしょうけどね

尚、それ以前に実績も何もない最初は審査通りにくいと思います。

それに嘘付いているわけですからばれたら当たり前ですけどそれなりに責任が
母親にやってくるでしょう。最初の契約書にいろいろ書いてあると思いますよ
虚偽があれば云々ってね

そんな回りくどい事せずに別に母親が経営している形にして貴方が従業員の形になれば
問題はないと思いますけどどうでしょう

尚、法人にすれば一番確実ですね
法人は別人格ですから貴方がブラックであっても母親か誰か支払い能力のある人を
保証人にすれば問題全く無いはずです。
    • good
    • 0

こちらのような会社に間に入ってもらい、カード会社との契約、条件交渉、事務手続き等をすべて代行してもらえば、何も問題はないような気がしますが。



http://www.smartlink-network.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご回答いただいたurlの会社等で契約しようと思っています。
その際には、その会社が代理になってくれて、カード会社と契約してくれます。
そうすると、結局私がブラックリストに載っていることがカード会社にとっては明白なので、契約できない公算が高いです。

お礼日時:2008/09/16 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!