

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます☆
翌朝カチカチ…ですと原因はレシピかやはり保存方法が考えられますね。
ただもともとそういうレシピ、ということも考えられます。
(油脂/水分が粉に対して少ない、粉の種類など)
●保管でわたしがいつも注意する点は…
(1)焼き上がり、あら熱を冷ますときに冷ましすぎない、乾燥させない。
(少し暖かいくらいでビニール袋に密閉してしまいます)
(2)冷めたら乾燥しないようにビニールで密閉、保存
くらいですね。
乾燥をさけて保管すれば大丈夫です。
ちなみに(1)はあまり暖かいときに密閉すると水滴がビニールにつくことがあります。
水滴がつくこと自体は問題ありませんが、それが生地につくとふやけてしまうので、水滴は取り除くといいです。
●もしパサパサになってしまったら…
砂糖と水でシロップを作って、刷毛で塗ってしばらくおくと、パサパサが改善されることがあります。
もちろんちょっと甘くなります。(笑)
砂糖:水=2:1
くらいで(いつも適当ですが)混ぜてレンジでチンすればシロップはすぐできます☆
●しっとり焼き上げる方法
基本的なことですが焼きすぎないことですかね。
砂糖を上白糖を使ってみる、油脂の量を多めのレシピを使ってみる、くらいかと思います。
参考になれば幸いです☆
あれから調べてみたら焼きすぎもあったようでした(下段ではなく中段で焼いてしまったため)それにシロップ・・打ってみたかったんですが割合や作り方わからずだったので、ミニレシピ参考にさせていただきたいと思います!
No.2
- 回答日時:
まず第一にパウンドケーキなどのバターケーキは、冷蔵庫に入れると固くなります。
翌朝カチカチで、レンジで温めたら柔らかくなったのはそのためです。私はパウンドケーキを作るとき、焼きあがったらシロップを打ってすぐにラップで包み、常温で味をなじませます。作った翌朝はさすがにまだパサパサ感が残りますが、2日以上寝かせるとしっとりとして美味しくなります。目安としては1週間くらいで食べきるくらいの感じで。
熱いうちにラップで包むと水滴がつくことを気にする人がいますが、常温保存の場合は別に気にする必要はありません。
冷蔵庫で冷やすと水滴がラップのところで結露してしまいますが、常温で寝かせておけば、結露しませんのでふやけたりすることはありません。
むしろそれらの水分が生地に戻り、適度に生地をしっとりさせてくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- 電子レンジ・オーブン・トースター 余った焼きそばが熱かったので、2時間後冷蔵庫に入れました。 翌日食べられますか? 翌日食べる時は電子 6 2022/11/19 13:32
- 食べ物・食材 おにぎりについて 朝は時間が無く、前日の夜におにぎりを握っています 1度ラップで握ってから少し冷まし 3 2022/06/27 20:22
- お菓子・スイーツ フレンチトーストを焼いてラップに包んで冷蔵庫保存しています明日の朝食べるんですがおそらく水分が飛んで 2 2022/08/26 20:20
- 食中毒・ノロウイルス お肉を食べたあと血の気が引く。 先程、3日前に買ってきて冷蔵庫に保存してあった豚肉を フライパンで焼 2 2023/02/06 17:58
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 冷蔵庫・炊飯器 圧力鍋でカレーを作っています。 保存方法について、ご教授ください! 冷めてから、冷蔵庫に入れようとは 10 2023/02/27 17:33
- レシピ・食事 きのこ料理が不味すぎるのでアドバイスください 6 2022/04/26 07:13
- お菓子・スイーツ 米粉のパウンドケーキについて。 4 2022/12/24 05:14
- 食べ物・食材 おかず冷蔵庫保存方法について ラップを切らしていて今鶏肉と野菜の炒め物をお皿に移しジップロックに入れ 2 2022/10/13 10:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
押麦(大麦)の炊き方を教えて...
-
100gは100ccと同じですか?
-
パウンドケーキ陥没しました
-
粉末水飴って水飴にもどるの?
-
ビーフシチューが甘いです
-
岡田斗司夫さんがタロイモほど...
-
苺のスムージーの割合
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
外国では、料理に砂糖を使わな...
-
焼き菓子のアルコールってぬけ...
-
砂糖大さじ1だと何gくらいで...
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
甘味処 梅園について
-
あんこが痛みやすいわけ
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
作り方
-
杏がたくさん実るのですが、ジ...
-
みたらし団子
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
パウンドケーキ陥没しました
-
からし菜(?)が苦いんです・・・
-
ディアマンのひび割れについて
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
あんこが痛みやすいわけ
-
押麦(大麦)の炊き方を教えて...
-
煮物の味付けのタイミング
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
100gは100ccと同じですか?
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
こしあんの残りかすをどう使うか?
-
佃煮 失敗してしまいました
-
ビーフシチューが甘いです
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
混ざってしまった塩と砂糖
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
きんつばに似ていて、砂糖でコ...
-
マフィンが冷めるとしぼんでし...
おすすめ情報