
私は某大学の4年生です。留年もせず、浪人もせず、それなりの高校にも入ってそれなりの大学にも入りました。
しかし、私は就職活動をしなかった(留学するつもりでした)ので、内定がこの時期なのにゼロです。
ちゃんと将来のビジョンを2,3年のうちに立てておかなかった自分が悪いのですが、もう、「それなりの」就職先なんてありませんよね。
卒業後の留学がいかに無意味かも知らないで、こんなことをしてしまって、もう悔やんでも悔やみきれません。両親も周りの人も優しくて「そんなに気にしなくていいんだよ」だとか「留学で得るものがあればそれでいいじゃないの」「まだ若いんだから・・・・」と言ってくれます。
それなのに私は、毎日泣いてばかりいます。「新卒以外でまともな職なんかつけるわけないだろ。そんなの小学生のうちから教えておけばいいんだ。」という某サイトの文章を見て死んでしまいたくなりました。
どうすればいいのでしょう。どなたかアドバイスをお願いします。
A 回答 (63件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.53
- 回答日時:
はじめまして。
私はまったく偉そうなことをいえる立場じゃありませんが、少し気になりましたので書かせていただきます。卒業後の留学が無意味かどうかという基準は何を持ってそのように思われているのでしょうか?無意味になるかどうかは実際にしてみなければ分からないと思いますよ。どうして留学したいと思ったのかをもう一度振り返ってみることが必要かなと思いました。その気持ちをまずは大切にしてほしいです。
あなたが将来どのような仕事につきたいのかによっても変わってくるとは思いますが、本気で就きたい仕事があるのであれば、努力次第でその職に就くことはできると思います。たとえ人より遠回りしたとしても、最終的にご自身がやりたい仕事に到達できればそれでよいのではないでしょうか?
それと、「それなり」の職業先という言葉がありましたが、「それなり」っていうのはどういうことかなぁと気になりました。どんな仕事でも人によって向き不向きがあると思うし、働く人の気持ち次第で楽しくもなるし辛くもなると思います。大手=それなり?ということでしょうか。確かに会社の知名度などは気になるところだと思いますが、他人からの目よりもまずはご自身がどのようなことをしたいかということを定める必要があるのではないでしょうか。小さな会社でも、やりたい仕事ができる場であれば、それは素敵な職場だと思いますよ。
泣いて事態がよい方向へ変わるのならば泣くのもいいと思いますが、泣いても何も変化しないのであれば、せっかくの人生笑ってすごしたほうが楽しくていいと思います。手遅れということは本当にないと思います。失敗したって努力してその失敗を取り戻せば人生にとってマイナスにはならないかと思います。それよりも日々泣いてすごしている事の方が後で振り返ったときにもったいなかったなと思ってしまうのではないでしょうか。
長々とすいませんでした。頑張ってください!!
No.52
- 回答日時:
大学4年です。
あなたと同じく、浪人も留年もせずここまで来ました。
しかし、それは重要なことですか?
「そうであれば挫折しない人生を送れる」という保証はありますか?
浪人生の友人が何人もいますが、彼らは挫折をしたからかすごく大人です。常に現実を見る強さを持っているし、考え方も深く、多角的です。
かなわないなあと思う存在です。
果たして浪人してないことはそんなに偉いですか?
また、わたしの通う大学は「それなり」ではありません。地方の無名大学です。「それなり」に行きたかったけど行けなかった人のための吹き溜まりのようなところです。
そこでずっといじけている人もいますが、大体の人は何かを掴もうと起き上がります。
周りでも、大企業に内定を貰った人はたくさんいます。
これを見てあなたは何を考えますか?
きつい事を言わせていただきますが、同い年の人間として、非常にイライラします。何その凝り固まった価値観。
どうしたらいいのでしょう、って、どうしたいんですか?
御両親のごもっともなアドバイスにも耳を傾けられないほど「それなり」にこだわってらっしゃるようですね。「それなり」しか求められないのならそこにいけるようになるまでです。方法が思いつかないんなら無理です。「こうしなければならない」と思ってるんならどうぞやって下さい。そうでなければ、沢山の方が的確なアドバイスや経験談を書いて下さっていますので、ぜひ参考にしてください。
余計なことですが、それなりの大学の4年生ですよね?レポートや論文の指導は受けていることと思います。
だったら、客観的で読み手に伝わりやすい文章を。
長々と失礼いたしました。
No.51
- 回答日時:
こんなことで死にたくなる人が居るんですね・・・
まだ何もしていないのに、自分から動いてもいないのに悲観的になっても意味がないでしょう。
新卒じゃないと働けないんですか?
世の中には転職する人だってたくさんいるんですよ?
ニートから社会人になる人だってたくさんいます。
まずは自分から行動を起こしましょう。
プライドが無駄に高いようですので、そこから見直せば大丈夫です。
No.49
- 回答日時:
皆さん、こんなに親切に回答してくださっているのに、返事はしないのでしょうか?
あなたの考えは少し極端だと思います。
そんなことで人生が終わりだなんて、馬鹿馬鹿しいにも程があると思いますよ。こんなことで人生が終わりだなんて、社会では通用しないと思います。きっと、箱入り息子だったのでしょうね。
人は社会で、叩かれ、揉まれて、涙を流し、それでも強いものだけが生き残る。そして自分の信念が生まれるのだと思います。
貴方は、(たいしたサイトでもないでしょうに)赤の他人に言われた事をそのまま鵜呑みにして自分を駄目だと思っているようですが、自分の評価を他人任せにしていいんですか?何にしても、なにくそ!という根性がないと益々このご時世、厳しくなりますよ。
私は、負け組とか勝ち組とかいう言葉は好きではありませんが、ある意味、人間としての太さを身につけないと駄目だと思います。いいえ、貴方自身、今よりもっと駄目になると思いますよ。
死ぬ前に一度でいいから必死になってやる事を死ぬ程がんばってみてください。
いい意味での鈍感力をつけてくださいね。

No.48
- 回答日時:
10/30に回答したonsen005です。
まだ質問の垂れ流しを続けているんですね。
皆さんの熱意ある回答に答える事もしない、最もそれどころではない心境かもしれないが。
あるいは楽しんでいるだけかもね。自分の質問を。
生きる事も出来ない、死ぬ事も出来ない。
自分にあった回答に巡り合えず悶々としてるのかな?
なら、一度死んでみると良いかもしれない。
すぐには戻れないけどね(生まれ変わりたい連中が沢山いるんだよ。いわば行列をつくってね)。
私は時々、霊界に出入りするのだが、自殺したやつは惨めだよ。その苦しみ様は傍では見ていられない。
無名でも有名でも皆同じ。よく、”死ぬ気になれば何でも出来る”って言うでしょ。あれ本当だね。”死ななきゃ良かった~、苦しいよ~、お父さん、お母さん助けて”ってね。皆んな叫んでる。
私は何にも出来ないから、見てるだけなんだけど・・・・
適当な事言いやがってと思うなら、それこそ死んでみると良いよ。
”愛と感謝”がすべてだよ。この世の中は。それが分からんなら、やはり、死んだ生活を送らなくてはならない。
この世でもね。
No.47
- 回答日時:
進路よりもそのネガティブな考え方の方が心配ですね。
あなたの周りの人を見てください。就職先に恵まれているのは本当に留年も浪人もしなかった人ですか?
中途採用だろうが、留年していようが、自分の今までの経歴に自信を持っていれば(もしくは自信を持った態度を面接で出せれば)、十分「それなりの」就職先は見つかります。
留学先で大いに学び、それを社会で役立てられるという自信を得てきてください。それがあなたの将来につながります。
No.46
- 回答日時:
大丈夫ですよ。
まずは、自分が何をやりたいのかを整理することが必要だと思います。
例として、自分はなぜ留学しようと思ったのかを思い出してみれ
ば良いのではないでしょうか?
考え方次第で、まだやり直せる問題だと思いますよ。
No.45
- 回答日時:
どうアドバイスしていいかわからないので、私事を書きます。
工業高校卒業後、一般的な工場に就職しました。
当時はバブル絶頂期でした。
しかし、バブル崩壊。工場の仕事も少なくなり、急にお金が無くなったので行きつけの居酒屋でバイトしました。昼も夜も仕事するのは、当時20歳だったから、できたのでしょう。その後工場も益々仕事がないので、営業に出されました。全く売れず、しかし、お客さんとのコミュニケーションの時間はかなりあったので、逆に色々とものづくりに関して教えてもらっていました。その後、会社の派閥争いに巻き込まれ、知らない土地に左遷。孤独な2年間を送りましたが、そんな私を見て取引先の方達が支えてくれ、東京の営業所に栄転させてもらいました。そんな会社も10年を機に辞めさせてもらい、ワーキングホリデーでニュ-ジーランドへ。しかし、真面目に英語の勉強をせず、ガイド等のアルバイトに精を出していました。そんな中、泥棒に遭い、志半ばで帰国。帰国後はフリーターで事務所引っ越しやら酒運びやらレストランを掛け持ちでアルバイト。年も30越えていたのできつかったです。再び一ヶ月間イギリスへ遊びにいったりもしましたが、その後田舎に帰り、無謀にも起業しました。精神的に参る事ばかりですが、20代、30代前半に起きた色々な挫折もあり、少々の事ではへこたれなくなっています。(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 3留が決定しました 5 2022/12/09 12:51
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- その他(悩み相談・人生相談) 生きる意味が分からなくなりました。大学3年です。 私は高校生の時から韓国語の勉強をしていて、大学でも 3 2022/03/25 19:59
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 大学・短大 僕の職場に、国士舘大学を6年かけて卒業したという 3 2022/08/06 23:37
- 出会い・合コン 大学生活を楽しめなかった後悔 3 2022/08/20 20:38
- その他(悩み相談・人生相談) 24歳、大学生、精神疾患 3 2022/07/29 10:24
- 大学・短大 大学辞めたい。 大学3年生です。 推薦制度を使って自分の実力よりレベルの高い大学の理系学部に入学しま 16 2023/06/16 08:20
- 留学・ワーキングホリデー 留学生活がつらい 3 2022/03/29 21:48
- 留学・ワーキングホリデー 留学するか悩んでいます。 高校生の頃から、ある国の大学にずっと行きたくて目標にしてきました。 その大 5 2022/07/22 23:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神病で大学を2年休学、1年留...
-
通信制大学に通いながら新卒で...
-
多留年(二留以上)で上場企業内定
-
31歳新卒の就職先について
-
新卒ブランドを失うとどのくら...
-
二浪で1年就活浪人した場合就職...
-
2留の進路
-
1年半留年・・就職に向けて、...
-
高校留年した大卒が就職すると...
-
28歳二浪院卒はやはり新卒で就...
-
現在大学3年になるものです。し...
-
現在高校2年生です 不登校にな...
-
就活で留年理由(死別のショック...
-
3年遅れの就職について(長文...
-
留年してでも国家公務員試験に...
-
就職活動の時、3浪以上は新卒と...
-
部活に熱中し留年しました。
-
自主留年したときの就職活動に...
-
就職留年をして後悔していますか?
-
今年留年決定25歳、就職でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神病で大学を2年休学、1年留...
-
多留年(二留以上)で上場企業内定
-
転職、就職活動についての質問...
-
大学院生です。鬱病で留年が決...
-
就活で留年理由(死別のショック...
-
通信制大学に通いながら新卒で...
-
2留の進路
-
院卒で就職する際は、2浪も3浪...
-
留年した場合の就職と面接について
-
大学をうつ病で留年したのです...
-
停学処分のある大学生の就職に...
-
部活に熱中し留年しました。
-
就職留年をして後悔していますか?
-
31歳新卒の就職先について
-
28歳二浪院卒はやはり新卒で就...
-
今年留年決定25歳、就職でき...
-
就職活動の時、3浪以上は新卒と...
-
大学院試験失敗→就職活動 の留...
-
高専専攻科で2留した男の就職
-
自主留年したときの就職活動に...
おすすめ情報