
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<魚の数え方は~英語ではどう言うのでしょうか?>
1.調理前の魚は全て可算名詞ですから、単数ならば不定冠詞aを使ったり、数詞oneを用います。
2.複数の魚貝なら、two、threeなどの数詞を普通に使い、単語を複数形にします。
3.ご質問にある例は全て上記のルールがあてはまります。
4.一方、数える状況によって、異なることもあります。
(1)魚を刺身用に薄切りにしたもの:
例:
a slice of flatfish「平目の薄切り」
(2)魚を焼き魚用に分けたしたもの:
例:
a fillet of mackerel「さば一切れ」
(3)大きな魚を塊に分けたもの:
例:
a chop of tuna「まぐろ一塊」
(4)小魚やえびなどの小魚介類をパックに詰めたもの
例:
a pack of shrimps「小エビ1パック」
5.なお、これらが複数になる場合は、不定冠詞aを数詞にし、sliceなど単位を表す名詞を複数形にします。
例:
two fillets of mackerel「さば二切れ」
以上ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
「英語には厳密に単数・複数を区別する」という特徴があり、日本人が書き・話す時には面倒です。
「日本語の名詞に単数・複数はない」ので(“たち”とか“ら”を付ける場合は別)、英米人が日本語を学ぶ際に、これは楽勝の部類です。しかし、御質問のように日本語は名詞に「尾」「匹」「頭」「本」「杯」「丁」などを付ける習慣があります。これは日本語を学ぶ英米人には重荷です。英語にも不可算名詞(数えられない名詞)をどうしても数えたい場合"a piece of paper"(紙一枚)とか"a loaf of bred"(パン一個)などという特別な数え方があります。結局お相子ですかね。
名詞に「可算」「不可算」の区別が載っている辞書を見て頂ければ判るように、魚の場合、sardine(イワシ)もtuna(マグロ)もsquid(イカ)も、いずれも可算名詞ですから"two sardines"、"three tunas"、"four squids"で済むことが解ります。いい辞書をお使いになることをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
数年留学していましたが買い物するときなどは
1ならa ~など、そのまま使っていました。
two ~s、three~s、とか言っていました。
それで良いんではないでしょうか。
参考にならなくてスイマセン。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 【英会話の日本語字幕について】 かなり以前に見掛けた 英会話の動画になりますが、 英会話の日本語字幕 2 2023/01/09 21:36
- 英語 魚の胴体 7 2022/12/24 19:07
- Excel(エクセル) エクセルを活用した受注表作成の中で関数・数式を教えてください。 3 2022/07/23 08:14
- 英語 「生臭い」 10 2022/09/20 21:03
- 英語 英語で学ぶ数学YouTubeについて。 タイトル通りではあるのですが、英語で数学を学べるチャンネルを 4 2022/08/20 01:54
- 英語 数字の単位について教えてください 6 2022/11/10 08:25
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 英語 うちら高校や中学で英語をやりますが、とくに英表・論表だと、めちゃくちゃ理屈じゃないすかwなんだ+って 4 2023/07/09 20:55
- 大学受験 高校3年の女です。早稲田大学社会科学部を第1志望にしています。勉強のアドバイスと、現時点で過去問何割 2 2022/08/04 00:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
日本語では区別されてなくて、...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
agree withとagree that
-
半角のφ
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
covered with とcovered inの違い
-
「為参考」とは?
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
英単語について
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
数学に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報