アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「グランドアクシス」を通勤に使用している者ですが、最近「パッシング出来るようにしたい!」
と思うようになりました。

理由は、

「右折する対向車や、左から合流する車両に道を譲るのに合図する為」です。

車を運転している時のクセで、自然に「道を譲る」ようになってるみたいで・・・
(現在は「ホーン」で合図していますが、なんか「ホーン」での合図は気恥ずかしい)

しかしGアクシスには「パッシング機能」などありません。
「後付け」になるとは思うのですが、「視認性が優れていて且つカッコいい」方法がありましたら教えてください。
(注意点でも結構です)
(希望としては、「あまりゴテゴテしていず、さり気ない」ものが好みです)

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

直接の回答ではないですが、バイクでパッシングしても余り”譲っている”と認識されないように思いました。


手で合図を出した方が相手側(特に車)にはわかるようでした。

どちらかというとバイク同士の方がわかってくれてました。

だいぶ昔の事ですから今は少し違うかも知れませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

質問が「言葉足らず」だったかもしれません・・・

「パッシング」で道を譲る場面としては、『こちら側が渋滞していて車列が動かず(ほぼ停止した状態)、
かつ対向右折・脇道からの合流がある』場合だけです(毎回必ず「譲る」訳ではありません)
また私は車も運転しますので、「車はバイクを抜きたがる・・」気持ちも理解できます、
ですから「流れている」場合には事故を誘発する恐れがあるため「譲り」行為は控えています。

当方側が停止した状態からの「パッシング」は『譲りますよ・・』以外のなにものでもないと思うのですが・・。
こういった状態のときでも「真意が理解してもらえない」事や「悪意ある(ドケよ!的な)パッシングと取られる」
事などあるのでしょうか?

お礼日時:2008/09/20 23:07

ANo1さんに賛成です。



これが図体の大きい250cc以上のスクーターならパッシング機能もありでしょうが原付1種をちょっと大きくしたグランドアクシスでは車にはパッシングの意図が伝わらない感じがします。

クラッチがあるわけではないので手で「おいでおいで」したほうが意図が伝わりやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

質問が「言葉足らず」だったかもしれません・・・

「パッシング」で道を譲る場面としては、『こちら側が渋滞していて車列が動かず(ほぼ停止した状態)、
かつ対向右折・脇道からの合流がある』場合だけです(毎回必ず「譲る」訳ではありません)
また私は車も運転しますので、「車はバイクを抜きたがる・・」気持ちも理解できます、
ですから「流れている」場合には事故を誘発する恐れがあるため「譲り」行為は控えています。

当方側が停止した状態からの「パッシング」は『譲りますよ・・』以外のなにものでもないと思うのですが・・。
こういった状態のときでも「真意が理解してもらえない」事や「悪意ある(ドケよ!的な)パッシングと取られる」
事などあるのでしょうか?

お礼日時:2008/09/20 23:06

ヘッドライトのHiとLowを素早く切り替えるだけじゃダメでしょうか(^^;)。



わたしも、自分が停止している状態ならボディランゲージの方が意図が掴みやすいと思います…。昔は、車でも手を使って「行け行け」の合図をしたんですが、いまはパッシングが殆どですかね。あれって、「行け」という合図なのか「止まれ」の合図なのか分かりにくくてバイクだと危ないような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。(数少ない「パッシング」肯定派、歓迎です)

>Hi・Lowの切り替え・・・

道を譲る場面として、『渋滞していて、車列が動かない』場合がほとんどなので「アイドリング」程度の
エンジン回転数しかなく、ライト光量が不足していて相手に「パッシング」が伝わりずらいと思うので、
独立した光源を使用したいと思っています。

お礼日時:2008/09/20 22:37

やめておいたほうがいいと思います。


おそらくですが、相手が真意を理解できないと思いますので、
相手によるでしょうが、こんどであったときに、ぼこぼこにされたり
幅寄せなどで、いじめられたりすると思います。
パッシングするときは一般的に「どけ」のときに使います。
にっこりえくぼがメットのしたで表現できればいいんですがね。
例が悪いかもしれませんが、グラサンの兄ちゃんに「お先にどうぞ」って言われると、理解できないので、取りあえず殴りにいこかとなるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

質問が「言葉足らず」だったかもしれません・・・

「パッシング」で道を譲る場面としては、『こちら側が渋滞していて車列が動かず(ほぼ停止した状態)、
かつ対向右折・脇道からの合流がある』場合だけです(毎回必ず「譲る」訳ではありません)
また私は車も運転しますので、「車はバイクを抜きたがる・・」気持ちも理解できます、
ですから「流れている」場合には事故を誘発する恐れがあるため「譲り」行為は控えています。

当方側が停止した状態からの「パッシング」は『譲りますよ・・』以外のなにものでもないと思うのですが・・。
こういった状態のときでも「真意が理解してもらえない」事や「悪意ある(ドケよ!的な)パッシングと取られる」
事などあるのでしょうか?

お礼日時:2008/09/20 23:04

ANo.1です。



>当方側が停止した状態からの「パッシング」は『譲りますよ・・』以外のなにものでもないと思うのですが・・。
>こういった状態のときでも「真意が理解してもらえない」事や「悪意ある(ドケよ!的な)パッシングと取られる」
>事などあるのでしょうか?
例えば同じ状況で車同士であれば、パッシングは「いっていいよ」という合図に相手側も受け取るでしょう。(例外はあるかも)
ただし相手側が「バイクが譲ってくれている」という認識を持てるかどうかは、
車同士のそれと比べると低いと思いますよ。
「こっち:譲っている⇒相手:さっさと行けば!・行かせてやるよ」的なとらえ方になろうかと。

バイクでのパッシングは主にバイク間での挨拶に使っていました。
結局車に対しては右手で合図を出す(⇒アクセルから手を離している)と言うジェスチャーを行なって伝えていました。

バイクに乗っていた経験のある人なら意図が伝わるかと思いますが、そうでない人だと変な風に取られるか、
譲っているつもりなのに反応がないとかになりかねないです。
特に減速して対向の車にパッシングで譲ったつもりが、相手の反応が遅れて突っ込む可能性もないとは言えないですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びの回答ありがとうございます。

立場を変えて、当方が「車」相手が「バイク」だったとしても同じ状況(渋滞中でこちらが右折の時)なら
「譲ってくれた」と私は理解しますが・・

>「こっち:譲っている⇒相手:さっさと行けば!・行かせてやるよ」・・・

もしそういう気持ちが相手(当方)にあったとしても「譲る」という行為そのものには何の違いも無いと思います・・
私も車を運転中は「入れてやるからサンキュー(ハザード点滅)しろよ!」と心の中で思うことはしばしばですし
「サンキュー」が無ければ「折角入れてやったのに!サンキューも出来ねーのかよ! バカが!!」と悪態を
吐くこともしばしばです、しかし「譲った」事実には変わりありません。

>結局車に対しては右手で合図を出す(⇒アクセルから手を離している)

確かに、これはいい方法ですね。「パッシング」で相手に「あのバイク何か言いたいんだ・・」と気付かせ
「右手で合図」・・うん、これで行こうかな。

>特に減速して対向の車にパッシングで譲ったつもりが、相手の反応が・・

確かに、相手の反応がニブくて困った事がありました。
ただ、こちらが車の場合でも「パッシング(譲るよ)」に対しての反応がニブく危ない思いをした事は少なからずあります、
ですから「(バイクだから)相手の反応が遅れて突っ込む可能性・・」とはならないと思います・・

お礼日時:2008/09/21 00:41

バイクはなんやかやいっても交通弱者なんです。


バイクに乗ってるものが子供や自転車に気を使うように。
ベンツであろうが、リンカーン(古すぎる、野球選手など恥ずかしげもなくよくのってました)であろうが、ロールスロイス(さすがにこれは少ない、はずかしいのでベントレーか)であろうが、バイクには譲ります。
そのバイクがパッシングするというのは異常事態。
運動性能はしっかりあるんです。それでもパッシングするのは、止まってくれ。お願いという場合のはず。
昔、トンネルは真っ暗でした。みんなどうしたかというと、ウインカーを右折に出すのです。
いまから見れば、そんなことをしておれば、「なにさらすねん。ボケ。
右に曲がってぶつけてくるつもりか。」となるのですが、そのとおりで、教本を見ようが、道路交通法にもそんなトンネルでのマナーなんか書いてはありません。
変な習慣と思っていたら、そのうち、「トンネル内点灯」と看板が、
(免許をもってると、法改正は5年に一度の免許の更新時に本だけ渡されて、早く立ち去れとばかり追い出されます。)
そのうち、トンネル内点灯となったような。(本来逆のはずですね)
ヘルメットも、法律的にはかぶらなくてもよかったのですが、バイクに乗るときはかぶっていましたね。(いつ女の子を後ろに乗せるかわからなかったので、カブってもらうために準備していたというのが真相ですが)
脱線が多すぎなのですが、結論からいうと。私は。
フルフェースのスクーターが停車中に交差点でパッシングをした場合は右折可能という法律が出来るまでは、一応右折は遠慮しておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>フルフェースのスクーターが停車中に交差点でパッシングをした場合>は右折可能という法律が出来るまでは、一応右折は遠慮しておきます

回答者様の場合、私の言う限定的な場面(渋滞で車列が進んでいない道で右折したいと思っている時、
対向バイクが「パッシング」してきた場合)でも「右折は遠慮」されということですか?

こうやって、回答者の皆さんのほとんどに「やめた方がいい」と言われると「パッシング」の是非よりも
『バイクって、信用されてないんだな~』とつくづく感じてしまいました(すごく悲しい気分です)

とりあえず「パッシング」は「車に理解してもらえない事が多い」という事を心に留めて置こうと思います。

お礼日時:2008/09/21 18:33

パッシングできる機能をつけたいという質問の主旨に反するかもしれませんが


↓のように回答された方々の内容はおおむね

・やめたほうがいい
・パッシングされても譲られたという意識がない

といったものになってますが、それに対して質問者さんは

「私はそう思わない。」
「こういう場合のパッシングは譲るという意思表示以外の何物でもない」

と、(言い方は悪いですが)いわば反論しています。

でも、これがNET上でなく実際の道路上だったらどうでしょう?
確率論とまでは言いませんが、
『対向車の大半が譲ってもらったと感じない』
となる可能性が圧倒的に高いという事を意味するものではありませんか?

自分でも書かれてるでしょ?
「サンキューもしてもらえない」
「相手の反応が鈍い」

No.6の方が言うように、将来的にはあたりまえのマナーに昇格するかもしれませんが
少なくとも現時点ではあまり有効的な手段ではないと思います。
物理的には可能なんでしょうが・・・・・

また、もし、他でも探して、出てこなければ
「そんだけ、やった人(やろうと考えた人=パッシングが譲られたと感じる人)が少ない」
という意味になると思いませんか?思いませんよねえw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

また「反論している・・」と言われそうですがw・・

>自分でも書かれてるでしょ?
>「サンキューもしてもらえない」
>「相手の反応が鈍い」

とは、『当方が車で、相手に譲った時でももそういう反応が度々ある(相手も車ですよ、モチロン)』
という意味で、「こちらがバイクだから反応が無い」という意味ではありません。
・・ていうか、こちらがバイクであっても譲った場合にはちゃんと「サンキュー」してくれますけどね、
大方の車は。

しかし、ほとんどの皆さんが「譲ってくれたとは思われない・・」という回答でしたので
今後は十分注意して(相手に認識して貰えるような)「譲り」を行って行こうと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/21 18:06

私は「パッシング機能」の部品には詳しくないので、バイクでの譲り方についてだけ書きます。



みなさんがおっしゃるように、バイクでのパッシングは気付いてもらいに
くいと思います。私も昔バイクに乗っていた頃、譲るためにやったことが
ありましたが、気付かれないことの方が多かったと思います。

停車中のパッシングは『対向右折・脇道からの合流がある』クルマにはあ
まり伝わらず、ご自分の前のクルマの運転手に「あのバイク何パッシング
してんだ?」と伝わってしまうことが多いんじゃないかと思います。

やっぱり、手で合図するのがいちばん手っ取り早いと思います。
あと、前のクルマが少し動いた時、自分は動かなければ、何もしなくても
相手には伝わるんじゃないかと思います。(その時、相手の顔を見れば、
なお。)

それと前のクルマまで渋滞していて、『対向右折・脇道からの合流』が
あって、自分が動いている場合は、前とのクルマの車間距離を多めにとっ
て停車すれば、何もしなくても相手に伝わると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>停車中のパッシングは『対向右折・脇道からの合流がある』クルマにはあ
>まり伝わらず、ご自分の前のクルマの運転手に「あのバイク何パッシング
>してんだ?」と伝わってしまうことが多いんじゃないかと思います。

バイクでの「パッシング」は、そんなに相手に伝わりにくいのでしょうか?(「パッシングしている意味が」
では無くて「パッシング」そのものが・という意味です)

確かにバイクのライトは、回転数によって暗くなってしまいますのでアイドリング程度の回転数の場合
「パッシング」しても解り辛いと思いますが、光量さえ十分(走行している程度の光量)であれば認識
してもらえると思うのですが。

>あと、前のクルマが少し動いた時、自分は動かなければ、何もしなく>ても
>相手には伝わるんじゃないかと思います。(その時、相手の顔を見れ>ば、
>なお。)

「自分が動か無ければ」というのは認識不足だと思います。
こちらが車であっても「動かない」+「パッシング」があって初めて当方の意思が伝わると思います、
ましてやこちらがバイクの場合、ヘルメットで表情がわかり辛いためか、動くのを躊躇われた事が
しばしばありました。
「首を振る」ジェスチャーも交えましたが「顔が見え辛い」と意思が伝わり辛いみたいで、初めは
解って貰えませんでした。
ですから「パッシングでこちらの意思を伝えたい」と考えました。「パッシング」は車同士の意思伝達の
手段として広く使われていますし、その表す意味も大多数の皆さんは理解していると思います・・)

>それと前のクルマまで渋滞していて、『対向右折・脇道からの合流』が
>あって、自分が動いている場合は、前とのクルマの車間距離を多めにとっ
>て停車すれば、何もしなくても相手に伝わると思います。

実際に「譲る」場合、仰るような行動をしているつもりですが「バイクが譲ってくれるわけが無い」
と考えているせいか、相手の車両はすぐには行動してくれないことが殆どです)
「停車」に加え「パッシング」することによってより明確に「譲るよ」の意思が伝わると思ったのですが。

やはり「手で合図」が一番でしょうか。
私としては「パッシング」+「手で合図」で行こうと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/21 21:17

私も交通マナーの観点から回答します。



>「右折する対向車や、左から合流する車両に道を譲るのに合図する為」です。

逆に譲られる側からとして考えてみてください。

あなたが右折車線で直進車をやり過ごそうとして待っているときにパッシングをされたら曲がろうとしますか?
一般的にこの状況の時は「曲がってくるな!」の合図です。

あと、合流時にバイクと併走した状況の時。
脇に並ばれてパッシングされても意味がないです。
ドアミラーでパッシングに気付く位前に行っていればそのまま前にでますし。。。
バイク側が危険と感じればクラクションを鳴らすだけです。

止まっている状態で脇道から出てきた車に道を譲る様な場合は有効かもしれませんが、
ある程度スピードが出ている場合は積極的に譲るのは控えたほうがいいかもしれません。
相手にこちらの意図が伝わらず違った意味に捉えられたりしたら大変です。
こちらは交通弱者ですから、何かあった場合にケガをするのはこちら側です。
それに常時点灯ならパッシングされても尚更気付きにくいです(Gアクシスは常時点灯か分かりませんが)

私はパッシングでの意思疎通は完全にできないと考えているので、相手の車の動きに神経を集中させるようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>あなたが右折車線で直進車をやり過ごそうとして待っているときにパ>ッシングをされたら曲がろうとしますか?
>一般的にこの状況の時は「曲がってくるな!」の合図です。

「パッシング」された状況によって変ってくると思います。

・相手が「走行しながら(減速の様子なし)のパッシング」
          =>「曲がってくるな!」の合図」と理解し、遣り過ごします
・相手が「手前で停車(十分な減速)してくれた上でのパッシング」
          =>「行っていいよ(右折どうぞ)」と理解し右折します

そういう状況の起きた場面場面で柔軟に対応していかないと、合図でのコミュニケーション
(パッシングやハザードなど)は成り立たないと思いますが、いかがでしょうか?
(それが車対車でも車対バイクであっても・・です)
*ちなみに他の「回答者へのお礼」で書きましたが、私が「パッシングで右折(合流)を促したい」
と思っているのは『渋滞していて車列が流れていない(ほとんど停車状態)時』に限って・・です*

回答者様が仰るとおり「スピード出ている(流れている)」場合は「譲る」様な行為は控えています。
なぜなら「車はバイクの前に行きたがるものだ」と理解しているからです。
どんなに流れに乗った走りをしていても、ほとんどの車は対向車の切れ目を突いて「流れ」以上の加速で抜いて行きます。

ですからそういうところで、ヘタに停止して「右折(合流)どうぞ」とやれば事故を誘発する恐れがあると認識しています。
(ですから「走行中も、車間を詰めてきた車や明かに追い越したそうな挙動の車」に気付いた時は、
「若干スピードを緩め心持ち左によって先行を促す」走りをしています。後続車がたくさんの場合は限界もありますが・・)

>こちらは交通弱者ですから、何かあった場合にケガをするのはこちら側です。

確かにこちらは交通弱者ですね・・安全には十分注意していきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/21 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!