
No.2
- 回答日時:
国立
基本的に1回しか受けれません。
前期と後期の入試日程があれば、
最高2回受けれると思います。
私立
早稲田の場合
1)法学部と社会科学部などとを併願することは可能ですが、
2)先進理工学部と基幹理工学部とを併願することはできません。
一般的な私立大学の場合、1)のパターンが多数です。
No.1
- 回答日時:
志望校は私立大ですよね。
ほとんどの私大が複数回受験可能ですよ。
大学のHPからでも入試要綱は見ることができると思いますので、一度志望大学のHPを見てくださいね。
また、入試要綱を取り寄せればくわしく載っています。
それぞれ大学で名称はちがいますが、A日程、B日程とか前期、後期、センター試験利用など種類があります。
どの入試で受験するかを良く考えて願書を出しましょう。
国公立大の結果が出た後にも、最終の入試をする大学も多いですよ。
一日目、二日目というのはよくわかりませんが、入試が二日にわかれている大学もあるかもしれません。
大学によって入試日程の組み方は違うので、入試要綱で確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京外国語大学と英検の関係
-
神奈川大学ってどんなレベルの...
-
関西大学外国語学部の難易度
-
防衛大学校の倍率
-
筑波大学体育専門学群
-
大学のレポートって提出しても...
-
群馬大学 社会人入試について。
-
女子大生に質問です。 大学受験...
-
公募推薦の自信が持てません 高...
-
大学 自己推薦書 保護者記入欄
-
中3と中1が付き合うのは難し...
-
どこに行っても嫌われてしまう...
-
高校3年です。 群馬大学を第一...
-
現在偏差値50くらいの高校に通...
-
女子大を志望しているのてすが ...
-
実践女子大学か日東駒専か…??
-
大学のオープンキャンパス 親だ...
-
大学生です。 大学の期末試験の...
-
「落ちたと思ってたのに、合格...
-
出願書類に不備があったらどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報