プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日冷凍パイシートを使って、アップルパイを焼きました。

上や横の生地はサクっとパイっぽく仕上がりましたが
下側の生地は、いったいどこにあるのか??という感じで
焼けているのか焼けていないのか分からず
りんごと一体化してしまいました。

下側のパイ生地をサクっと焼くにはどうしたらよいのでしょう?
どこかのHPで、下の生地だけの状態でいったん焼いてしまうレシピを
見ましたが、本当はそうするべきなのでしょうか?
教えてください。

ちなみに具は、りんごを買ってきてバターで炒めてから
砂糖をかけてりんごの水分だけで煮たもので
水分は比較的よく切ってから入れたつもりです。

A 回答 (7件)

他の回答者様の補足という形で回答させていただきます。

「りんごの水分を比較的よく切って」とのことでしたが、ザル等にあげて「しっかりと」切っておくことがポイントです。パン粉を敷くのは私の教室のレッスンでもやっている方法でお勧めです。りんごフィリングの分量によっても多少差がありますが、21cmのパイ皿でしたら、パン粉40~50g位を使用するのが適量でしょう。パン粉の他に、カスタードクリームを入れた上にりんごフィリングを乗せて焼いてもおいしいですよ。
    • good
    • 0

>ところで、蓋を閉めて、蓋を開けてと書いてありますが


>何の蓋でしょうか?オーブンのことでしょうか?
オーブンの蓋に何かを挟み、ほんの少しだけ開けて焼くのです。
自分のようなプロが使うオーブンには、ダンパーといって圧を抜く小窓が付いてます。
家庭用オーブンでは、そのような小窓がないので直接オーブンの蓋をちょこっとだけ開けて焼きます。
こうすることで、オーブンの中の余分な水蒸気を逃がし、カラッと焼きあげることができます。
もし、オーブンの特性で蓋を開くと制御させて電源が入らないような仕組みでしたら、蓋を空かしてそのまま30分くらい放置しておくのも良いでしょう。
要は、余熱焼きをするということです。

パイ生地は既成のモノを使っていらっしゃるようですが、もしパイ生地を作るとして入れる水の分量の半分を焼酎やブランデーに置き換えることで水分の蒸発が早くなりサクっと焼き上げることができます。
パイ生地は、それほど難しい生地ではありません。
この機会に挑戦してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

底のパイ生地とりんごの間に、クラム(スポンジクズもしくはパンをちぎったもの)を敷きましたか?


クラムを入れないで、パイ生地に直接りんごを置くとりんごの水分がパイ生地に移り、サクっとしません。
まず、パイ型に底となるパイ生地を敷くのですが、このパイ生地は2番種(上の蓋の部分や飾りとなる帯などを取った残りの生地)を、集め纏めて伸ばしそれを底生地にします。
したがって、新しいパイ生地を伸ばしたら蓋と飾りの部分を先に取り、冷蔵庫にビニールなどをかぶせておいておくのです。

底になるパイ生地の上にスポンジクラムを均等になるように敷きつめ、その上にりんごのソテーを敷き詰めます。
シロップ(りんごをソテーした時に出るシロップにブランデー、シナモン、レモン汁を加えたもの)をりんごにはけ打ちして、パイ生地で蓋をします。パイ生地の接着は、水をハケで塗ればOKです。
蓋をしたパイ生地には、破裂しないようピケ(フォークなどで穴を開ける)して、卵黄を牛乳で伸ばしたものを艶出しとして塗ります。
その上に飾りとなるパイ生地をねじったりして貼り付けます。
焼き時間ですが、蓋をしめて200度で30分
蓋を空かして、150度で30分焼きます。
焼きあがったら、底のパイ型を外して冷まします。
冷めたら、アプリコットジャムを煮詰めたものを表面に塗り艶出しをします。

底のパイ生地ですが、焼く必要はありません。
上記の方法で、充分サクっとすると思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
パイ生地の上に直接りんごを置きました。
パン粉のようなものをひくのだとは知らなかったので、、
(先に回答してくださった方が教えてくれました)
ところで、蓋を閉めて、蓋を開けてと書いてありますが
何の蓋でしょうか?オーブンのことでしょうか?
うちのは蓋を開けたら焼けませんが(汗)

お礼日時:2008/09/22 18:04

私は煮たリンゴよりも生のリンゴで焼くことが多いです。


市販のパイ生地は使わないので、参考になるかどうかわかりませんが、リンゴをスライスしてグラニュ糖をふりかけて、シナモンパウダーもちょっと振って、そのまま焼きます。

焼きリンゴ状態になってリンゴもさっくり美味しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
りんごを煮ないでそのまま焼くレシピもあるようですね。
今度試してみます。

お礼日時:2008/09/22 18:08

>どこかのHPで、下の生地だけの状態でいったん焼いてしまうレシピを


見ましたが、

それが普通だと思ってました…。
No.2の方のリンクを拝見しました。目から鱗でした。

余熱のときに天板を一緒に熱しておく、というのはどうでしょうか?型を使って焼く方法だとどうかな?とも思いますが。
以前下火のないオーブンでパンを焼く時、底がうまく焼けないので天板も余熱してから焼くとうまく行きましたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答者さんとは逆で、私は下の生地だけ焼くなんて
ちっとも考えてもみませんでした。
パン粉、お互いに試してみることにしましょうか(笑)
天板を余熱、試してみます。

お礼日時:2008/09/22 18:07

驚くべきパン粉の使い方(笑)



http://cookpad.com/recipe/162462

これには、ちょっと感動しました(笑)
簡単なんですよ~(*^_^*)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

レシピを検索しているときに、偶然このレシピも見たような気がしますが
パン粉のところは読み飛ばしていました・・・。
ありがとうございます!
こんな使い方があるなんてびっくりです。

お礼日時:2008/09/22 18:06

パイの底の生地ってなかなかサクサクと焼けなくって難しいですよね。


ほとんどが煮えた状態になるのが普通だと思います。

型はなるべく金属のものを使いましょう。
半分の生地を残して、底だけ先に、上にベーキングシートと大豆など敷いてから焼くのも良いと思います。
一旦それを冷ましてから、側面の生地を形成して具を入れ、生地を上に敷きます。ナイフで切れ目を入れ、黄卵を塗ります。

具の水分対策として、
具の下にパン粉(普通の食パンやブリオッシュをちぎって敷いてもOKです)や胡桃またはカステラなどを敷きその上に具を載せて焼きます。
または、煮たりんごにコーンスターチまたは片栗粉を入れます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

パン粉を使うなんて知りませんでした・・。
型のアドバイスもありがとうございます。
参考にしたいと思います。

お礼日時:2008/09/22 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!