
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単にブロックを積むだけでしたらいくらでも可能です。
実際にどのような場所なのかまったく分かりませんが、建築基準法によるところの組積造の基準に合わせれば、中間部(下から11段の上部)と最上部に臥梁コンクリート梁を設ける必要があると思われます。
また安全を期するのであれば、縦筋横筋とも@400mmに鉄筋を入れるようにしてその空隙部はモルタルを充填した施工方法をとれば磐石な施工方法と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 出口側の玄関タイルの下 6 2022/11/13 16:09
- ガーデニング・家庭菜園 花壇の作り方。 2 2022/07/19 09:02
- リフォーム・リノベーション 巾木の奥、壁との境目について 5 2022/06/24 01:12
- カスタマイズ(車) ドアのデッドニングで空洞にシンサレートを詰め込んで空洞をなくすのは音の逃げ道がなくなり逆にこもった音 5 2023/04/10 17:59
- リフォーム・リノベーション 一般家庭の外壁・屋根塗装工事について 3 2023/01/05 14:51
- リフォーム・リノベーション 画像のコンクリート の擁壁のような 囲いを バックホー ユンボで解体する場合 どのくらいの大きさの 3 2023/06/24 09:58
- DIY・エクステリア ◎セパレートエアコンをDIYで、 ◎壁に穴は空けず窓用パネルで、 取付けたいと思っています。 ◎寒冷 5 2022/04/19 16:28
- 建築学 ウクライナの建築について 1 2022/04/23 11:18
- DIY・エクステリア 雑草対策でコンクリートをDIY施工したい 家の擁壁と溝の間に 幅50CM 長さ11Mほどの土のエリア 3 2022/09/29 11:35
- その他(悩み相談・人生相談) DIYの花壇が全壊し、修復を業者に頼んでもいいでしょうか? 2 2022/04/20 19:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報