アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕が昔写真を勉強してたこともあってか、結婚式の写真+披露宴の写真(しかもメイン)を頼まれました。
最近は全くカメラに触ってませんしストロボの使い方もあやふやです。
失敗してもいいよとは言われてもメインですし、一生残るものですし、どうやって撮ろうか迷ってます。
僕の手持ちのカメラは Nikon F100  35ミリ一本のみ
           リコー GR1s
           プラウベルマキナ67
という3つです
ストロボは持ってません


とりあえずF100にリバーサルフィルム入れて数撮ったらいいかな?って思ってるのですが(リバーサルの色味が好きなのと、ネガだと粒子が荒れるのが目立つ覚えがある)リバーサルフィルムって暗かったら黒く潰れますよね。これって反応する範囲が狭いから潰れるんですよね?

リバーサルでその範囲が広いフィルムってありますか?
あと結婚式でストロボなかったら厳しいですか?
他にこれだけはあったほうがいいよという物とアドバイスを貰えたらうれしいです。

A 回答 (16件中1~10件)

>結婚式でストロボなかったら厳しいですか?



厳しいですよ。
芸術写真を撮るわけでは無いので…
発色が良かろうと構図が良かろうと、写ってなければ意味なしです。
キャンドルサービスなんかあったときにはお手上げ状態でしょう…
そう言う意味ではストロボ付きのリコーをメインに、ここぞと言うときに
NIKONを使うのがベターじゃないですか?
いずれにせよ広角の単焦点じゃ新郎新婦二人だけの写真を撮るには被
写体にかなり近づかないといけませんね。
難しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そっかー厳しいんですね。

キャンドルサービス以外はなんとかなるかなって思ってたんですが、やっぱり無理みたいですね

りこーをメインではさすがに申し訳ないんでストロボ買おうと思います。

お礼日時:2008/09/23 23:08

 mongorian5さん こんばんは



 仕事柄 友人の結婚式の写真は全て私が撮影してアルバム化してプレゼントしている者です。

 私の場合で言えば、ストロボは怖くて使えません。それは特に披露宴の会場の場合、カクテルライト・スポットライト・外部からの光等色々な光条件が有って、その上でストロボ光がミックスされてどうなるか予想の出来ない状態になる場合があるからです。会場専属のカメラマンは当然の様にストロボを使いますけど、それは会場の光条件に慣れていますから、どうなるかの予想が出来るからなんです。ですから私の場合はメインは高感度撮影です。使うカメラがデジカメなら簡単に感度を変えられますから良いのでしょうけど、フィルムカメラでの撮影ですと感度交換はズバリフィルム交換ですから、中々難しい点があります。ですから最低でも低感度(と言ってもISO400)と高感度(ISO1600)の二台は必要になります。
 それとどう考えてもF100をメインに使う事になるかと思いますけど、望遠系のレンズがないとお話になりません。最低でも85~135mm位の中望遠と呼ばれる焦点域のレンズが必要になります。これからカメラとレンズを買うなら85mmが使い易いと思います。

 以上の機材の準備が出来ないので有れば、素直に諦めて辞めた方が良いでしょうね。それと「リバーサルでラチュードの広いフィルムがあるか??」と言うとぼけた事を言っている位の知識しかないのですから、そう言う事も含めて素直に諦めた方が無難だと思います。

 それでもどうしても撮影しなければならない場合は、mongorian5さん的には気に入らないでしょうけどネガフィルムを使って撮影しましょう。上記した様な光条件が難しい撮影ですから、少しでもフィルムのラチュードに助けられた方が良いと思います。人それぞれの好みになるかと思いますけど、「コダック ポートラ NCシリーズ」だったらリバーサルに近い忠実な発色(特に肌色を中心に)をするネガフィルムですからこのあたりならリバーサルの色が好きな方なら好んで使えると思います。

 今の時代携帯を持ってない人を探すのが難しい時代になりました。そして余程の古い機種でない限り携帯にはカメラが内蔵されていますから、披露宴に出席される方は全てカメラを持参して来ると考えて良いです。そしてそれらの人全てが例えば「新郎新婦のケーキ入刀」等は撮りたいと考えて出席しています。したがって披露宴のメイン行事(ケーキ入刀・新郎新婦のキッス等)は極端に言えば出席者全てが撮影すると考えて良いです。そう言う中で良い写真を撮るためには、人を押しのけてでも良いポジションを確保することなんです。ですからまず人を押しのけてでも良いポジションを取る事を第一に考えましょう。

 多くの方は、新郎新婦の正面方向から撮影する事しかしません。それではみんな同じ写真になって面白みがなくなってしまいます。それと新婦は一般的に洋装のウエディングドレス姿と和装の内掛け姿位は衣装替えをすると思います。でも後姿を撮る方はほぼ居ません。記録として、打ちかけの柄・ウエディングドレスの後姿を撮っておかれると喜ばれます。
 新郎新婦さんだって披露宴では食事をするのですけど、二人とも緊張していて何を食べたか記憶に残ってないと言うのが事実です。ですから出された料理は記録の意味で撮影しておくと良いですね。できれば食べた時の味を写真に記載してあげるともっと良いかもです。
 以上新婦の後姿や料理を撮影すると喜ばれます。

 色々記載しましたけど、冒頭に記載した通り機材の問題・mongorian5さんの技術的問題でお受けするかどうかをまず考えて下さい。そしてお受けすると決めた場合は、人を押しのけてでも良いポジションを取る事・新婦の後姿や料理は忘れずに撮影する事に注意して撮影されると良いでしょうね。

 色々厳しい事を記載しましたが、何かの参考になれば幸いです。頑張ってください。
    • good
    • 0

おそくなりましたが。


やるしかないのなら、やりましょう。
私も貧乏な友人や用意の悪い親戚のためにやったことがあります。
それよりも現像所でアルバイトをしていたのでひどい写真はいっぱい見ました。
67は自然光で集合写真が撮れないのなら不要です。
GR1sは人物主体の結婚式なのでほとんど意味が無いです。
ですのでF100を1台だけ持っていきましょう。ストロボは必須です。ストロボにはディフューザー(発光面に装着して光を拡散し、不自然な影が出来ません。)をプラスしましょう。
結婚式は「記録」なので、テクニックや機材より「フットワーク」が肝心です。チャペルなら神父(牧師)より奥から狙う。あるいは指輪交換では寄る(35mmでは無理ですけど。せめて50/80mmがほしいところです。指輪アップは必要です。)会場参加者全員を披露宴中に個別に収めるなどなど。
あと、着席者を撮る時はテーブルクロスに気をつけましょう。ほぼ真っ白なので移りこむ面積が大きいと顔がつぶれます。クロスは写さないように。
フィルムはネガ20本位あれば良いのでは。食事はとれませんが。
    • good
    • 0

自分は


断った方が良いと思います。

機材だけで完全に足りません。

フィルム、デジタルで3台本体を用意しました。
レンズは 3本とテレコン
17mm~448mm(デジタル換算含む)

外付けストロボは2台用意(一台は前日購入)

フォトストレージ

>リバーサルでその範囲が広いフィルムってありますか?
カメラの根本がわかってないみたいなので
お断りした方が無難だと思います。


自分の場合
弟の仲の良い友人への
料理など何もない事を承知の上で
料理は食べることが出来ないので

撮影する自信はありましたので
前日に結婚式へ飛び入り参加で、こっちは練習程度で参加しましたが
完全に惨敗をしてしまいました。


No  12の方のフィルム入れ忘れは自分も経験あります。


弟の時
まだ写真を始めたばかりで
今なら下手すぎて写真を見ると見ることが出来ない写真を撮ってます。

この時はプロが入っていたのでアルバムを見て勉強しました。

結婚式で失敗したのは
式場が暗すぎて、手ぶれと被写体ブレが同時に起きたこともあります。
失敗から学んで上手く撮れるまで6ヶ月以上かかりました。

今なら撮ることは出来ますが
逆光で背景は綺麗なのに肝心の人物は真っ黒になったこともあります。

ストロボの扱い方を全くしらなかったので
変な陰が出来たこともあります。


暗い場所でMFで撮ることが出来ますか?



断った方が
ゆっくり式に参加も出来ますし、
友人の結婚式でフィルム20本以上使うと
6万近くのお金もかかります。
これだけのお金をカバー出来ますか?
そして
祝儀は祝儀として
写真代を請求出来ますか?
    • good
    • 0

機材へのアドバイスではありませんが。



カメラは2台あれば良いと思います。
私も個人的に撮影した経験がありますが、機材を持ち込みすぎても使い切れません。(レンズ交換の暇も無いくらいに)

私の経験で感じた事は。
1 進行の区切りでフィルムを交換し次のシーンに備える。
2 メインとサブの残り枚数を把握し、交換のタイミングが重ならないようにする。
3 事前に試し撮りを行い、機材が正常かを確認する。
4 フィルムや電池は予備を用意、特にフィルムは多めに用意。
5 右のポケットに撮影済みフィルム、左に新品フィルム。と言うように自分で決めておくと暗い場所でに間違えずに済みます。


最近はデジイチも普及し、撮影枚数ではフィルムに勝ち目はありません。
その場で撮影画像の確認が出来て瞬時に設定変更(フラッシュ有り無しなど)が可能なデジタルが有利ですし、何より「下手な鉄砲・・・」みたいに乱写をする戦法も侮れません。
特にフィルム交換の時間は圧倒的に不利ですね。
もう1人デジタル専門で撮ってくれる人がいると安心だったりします。


最後に。
シャッターチャンスを逃さないためにも、会場の下見と進行は事前に打ち合わせておかないと、メインとしては難しいと思います。
司会者も交えて撮影ポイントやタイミングを確保してもらえると楽です。
(多人数が一斉に取り巻いたり、フラッシュ乱射すると収拾がつきませんし)
入退場やキャンドルサービスなど、移動ルートを知っているいないだけでも、写せる写真の枚数や良し悪しに差がはっきり出ます。
    • good
    • 0

 本題へのアドバイスではありませんが・・・



 うちの親戚で、プロに結婚式の写真を頼んで、そのプロが撮影に失敗するという事件が起こったことがあります。(なんと、カメラにフィルムを入れ忘れた。ほんとか?と思うような事態ですが、こんなこともあります。)
 この時、一番怒っていたのは誰だと思いますか?
 もちろん、本人ではありません。両家の両親です。次に、両家の親族が続く・・・支配人まで出てきて懸命にひたあやまりしている会場側と怒り心頭の両親の間に入って、宥めていたのが新郎本人・・・という一幕がありました。

 「失敗してもよいよ」と気楽にいってくれたのは、新郎さん(それとも新婦さんかな?)ご本人ですか?本当に、ちゃんとご両親やご親族、それに、相手方さんもそれで納得してくださっているのでしょうね?
 
 それなりに、無難に撮れればよいですが、万が一のことがあったら、ご本人さんの「いいよいいよ」だけですむ問題ではないと言うことを認識しておいてくださいね。
 質問本文を読ませていただくと、いくら強く依頼されたからとはいえ・・・いまさらながらとはいえ・・・それでも、辞退されるに越したことはないように感じます。
 どうしても・・・どうしても逃げられないなら、私なら、反則技は百も承知で、自分でその式場を通してプロのカメラマンを雇います。万が一の時、まだしも逃げ道がありますし、万が一の確率も圧倒的に小さいでしょうから・・・。

 ちなみに、私の結婚式の時(もうずいぶん昔になりました(苦笑))には、プロのカメラマンも付きましたし、友人で随分長くカメラをやっている方が、好意で撮影してくださいました。(友人の荷物ときたら・・・プロの方とたいして変わらない物量でしたよ=^・・;=)
 友人の撮ってくださった写真もとても良いできで大事な宝です。でも、プロの方が撮った写真とは差があります。それなりの行事での経験・式場との打ち合わせ・準備・式場に対する知識、どこまで踏み込めるのか、何をやって良くて何をやってはいけないか、どこにポジションを取るべきか・・・式場付きのプロの方なら当然毎日のようにやっておられることですからわかっていて当然なわけですが、そういうところの差が結果の差だと思います。
    • good
    • 0

 私ならと言う事で。


 Nikon F100 にストロボと明るめの標準ズームを買い足します。(ストロボは絶対必要だし35mmでは接近しきれない場合がある為)
 リコー GR1s 万が一の保険で用意だけはしておきます。
 プラウベルマキナ67 集合写真で使います(失敗にそなえてF100でも撮っておきますが)
 
 フィルムはネガのISO400使います。リバーサルではプリント代が高いし、多少の露出ミスをプリントでごまかせない為。フィルムの値段も安いし。感度は粒子との妥協で400かな。

 あとはひたすら数撮ります。綺麗に撮る事よりもチャンスを狙います(二人そろってのベストな笑顔って以外とすくないので)
    • good
    • 0

ストロボは大きめな物 スピードライトSB-800をお勧めします。



一応、バウンスと日中シンクロをさらりと復習

私はASA800は、お勧めしない。

ちなみにプリントメインならリバーサルよりネガがいいのと思います。
(ポジは見て楽しめますが、プリントは不向きかな^^;)

レンズは、他社メーカーでいいから28-70mmF2.8は必ず重宝します。
結婚式で単焦点一本で勝負なんてはしないように・・・後悔します^^;
    • good
    • 0

ポジよりネガを使いましょう。


67もネガでASA400までにしておきましょう。

フラッシュ(ストロボ)は必ず要ります。
(必要な場所でしっかり使いましょう)

集合写真は、三脚を使いましょう。

メイン F100 出来れば ズームを一本買い足しましょう。28-70mmF2.8
スナップ(サブ) GR1S ASA400で撮りまくり^^
集合写真 マキナ67 サブでF100

そんな感じで

フィルムは多め(30本)ぐらいは用意しておきましょう。
フラッシュ(ストロボ)等の電池類も予備持参(忘れずに)

ぐらいじゃないでしょうか^^

失敗もあるかもですがとにかくシャッターを切りましょう。
    • good
    • 0

ストロボは不要と回答している方もいらっしゃいますが、メインカメラマンなら絶対必要です。



どのような会場かわかりますか? 外光が入る会場ですか、それとも照明のみ? つまり状況次第なんですよ。
十分な光が確保されているというならストロボなしでもよいでしょうが、そうでない場合のほうが圧倒的に多いです。
そのあたりは会場を事前に見ておかないと判断できませんね。

キャンドルサービス・スポットライトが当たるケーキカットなんかの時はストロボは使わなくとも、式と披露宴全体でまったく使わないということは私の過去の経験上ありません。
ガイドナンバーの大きい、バウンス可能なストロボは必要です。
ニコンであれば、SB-800か900は必要でしょう。バウンスであれば、会場の天井がよほど高くない限り、いかにもストロボという不自然な仕上がりにはなりません。

いくら高感度のフィルムを使うとしても、せいぜいISO800まで。400と800ではコントラストもずいぶん変わってきます。
軟調なネガカラーのISO400が過去の経験上ベストです。どうしても背景露出を稼ぎたい、失敗を減らしたいならISO800でもいいと思いますが、ネガは400と800の差は比べちゃうとL判プリントでも分かりますから。

カメラはF100メインでいいでしょう。
あまりたくさん持ち出しても、あれもこれもとセッティングが煩雑になりますし、シャッターチャンスを逃す可能性もあります。


最後に、いくら依頼者が失敗してもいいよと言ってくれても、人生に1回?の結婚式です。はっきり言って失敗は許されませんよ。
失敗してがっかりされたら悲しいでしょ?
もっとも、言葉は悪いですが依頼者もプロを雇わないで安く上げている分、失敗の可能性が高いというリスクを背負っているということを自覚してもらわないといけませんね。
私があなたの立場なら絶対引き受けません。ですがもう後戻りは出来ないでしょうから、健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ここで聞いてよかったです。聞いてなかったら会場にも行って無かったですから‥

ストロボは絶対に必要みたいですね
ISO400か800か、会場に行って両方で撮ってあがり確かめてから本番に臨みたいと思います

かなり断ったんですけどねぇ。メインがいてサブやったらいいよ、とか言ったんですけど‥失敗のリスクも伝えたつもりなんですが、
でも結局は受けてしまってるんでやるしかないです。

ストロボ買って式場見に行きます

お礼日時:2008/09/25 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!