
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「いい」を機械的に丁寧語にすると「いいです」となります。
「無い」を機械的に丁寧語にすると「無いです」となります。
形容詞終止形+です は許容されていますが、違和感を感じる人も多いようです。「無いです」の方は「無い→ありません」という変換を身につけていれば避けられますが、「いいです」の方は、その時々の状況を考えて言い換えると良いかも知れません。例えば
→そのままでいてください。
→それで十分です。
→満足です。
→ほかには何もいりません。
→問題になりません。
→問題はありません。
No.5
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問:
<~などを敬語になおすと、どのような言い方になるのでしょうか。>
1.「それで良い」:
(1)下にいくほど敬意が高くなります。
「それで良い」(常体)
「それで結構です」(丁寧語「です」)
「それでよろしいです」(丁寧語「よろしい」+丁寧語「です」)
「それで結構でございます」(丁寧語「ございます」)
「それでよろしゅうございます」(丁寧語「よろしゅう」+丁寧語「ございます」)
(2)「結構」は丁寧語「です」を導くための「良い」の別の言い方で、「結構」自体は丁寧語ではありません。ただ、丁寧語「です」を導くので丁寧語に分類されます。
(3)「ございます」は「あります」の丁寧語で、「です」よりかしこまった表現になります。
(4)「よろしい」は「良い」の丁寧語です。
(5)「よい」は話し手の判断を表す形容詞です。そもそも相手の所有物(提案・案など)である「それ」に対してを判断するという行為は敬意を感じさせません。
(6)話し手の主観的な判断に対する敬語表現は、「思う」などの婉曲的な表現を使って、直接的な意見を和らげる、という効果もあります。
例:
「良いと思う」(常体)
「良いと思います」(丁寧語「ます」)
「結構と存じます」(謙譲語「存じ」+丁寧語「ます」)
(7)なお、ご質問文の中で、相手の動作にあたる語はありませんが、唯一相手の持ち物にあたる名詞があります。
「それ」=「あなたの提案」「あなたの考え」
などを指していると推測されます。
(8)この場合は、代名詞「それ」をそのまま使うより、具体的な名詞をだして、それに尊敬の接頭語「お」「ご」などをつけて敬意を明示した方がより敬意が高くなります。
例:
「そのご提案でよろしゅうございます」
「貴殿のお考えでよろしいかと存じます」
ここまでくると相手は「お殿様?」と思われるぐらい誇張表現になりますが、、、。
2.「その方法なら良い」:
(1)「方法」は相手が提示する方法ですから、相手の所有物になります。具体的な内容を表す名詞を明示し、尊敬の接頭語などをつけて敬意を表すといいでしょう。
例:
「そのご方針」「そのご提案」「そのご計画」「そのご法案」
(2)「なら」は断定の助動詞「だ」の未然形です。断定の助動詞「だ」の丁寧語は「です」になります。
(3)「良い」以下は上記と同じです。
(4)以上を踏まえて敬語は、以下の通りです。下に行くほど敬意が高くなります。
「その方法なら良い」(常体)
「その方法でしたら良いです」
「そのご計画でしたらよろしいです」
「そのご立案でしたらよろしいかと思います」
「そのご案でしたらよろしゅうございます」
などなど、、、。
以上ご参考までに。
No.4
- 回答日時:
「敬語」のカテゴリーの話ではなく、【丁寧言葉】ですね。
【それでよい】→「それでよいと思います」
【その方法なら良い】→「その方法なら良いと思います、存じます】
No.3
- 回答日時:
敬語は、目下が目上に使う物です。
目上の判断や、仕草に対し、目下が良いとか悪いとかの
判定をする言葉遣いは、そもそも敬語に馴染みません。
先生が生徒に、それで良いと、言いますが、生徒が先生に
それで良いとは言いません。
なので、丁寧語で工夫したらいかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
おたずねの例文は、敬語というより丁寧語の言い方ですね。
次のように話せばよいのです。(1)→(4)より丁寧になります。
(1)「それで結構です」(2)「それで結構でございます。」(3)「それで宜しゅうございます。
(1)「その方法なら結構です。」(2)「その方法でしたら結構でございます。」(3)「その方法でございましたら結構です。」(4)「その方法でしたら宜しゅうございます。」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- カップル・彼氏・彼女 彼氏への敬語が抜けない 最近年上の彼氏ができました。 元々先輩でそこから仲良くなってお付き合いに発展 3 2022/03/26 10:21
- 大人・中高年 社内では先輩だけれども、年下の人たちへの話し方に関して。 転職して、同僚に年下の人が多くなりました。 2 2022/10/13 20:34
- 高校 大鏡 花山天皇の出家にいて質問。以下の文の敬語の方向を教えていただきたいです。 ⑤「さりとて、とまら 3 2022/10/04 19:02
- その他(悩み相談・人生相談) 同じ質問2回したけど2回とも消されたから三度目の投稿wおい通報するなよ回答者!!!おい削除するなよ業 3 2022/08/06 21:27
- その他(悩み相談・人生相談) 敬語が使えない彼氏にイライラ。 私には2つ年下の大学生の彼氏がいます。 アルバイト先が同じで、彼氏は 9 2022/08/30 01:35
- その他(悩み相談・人生相談) 返信が遅いのに、敬語からタメ語に変えたがっている女性の心理について(訂正版) 返信が遅いのは相手を遠 1 2023/02/17 12:19
- 日本語 日本語の解釈について 4 2022/09/20 18:49
- 日本語 日本語の解釈について 6 2022/06/22 18:56
- 片思い・告白 バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 その子は控えめだけど、男女問わず愛想が良い子です。 バイト 3 2022/12/09 19:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このことを事前に伝えてなくて...
-
「です『よね?』」を丁寧にし...
-
そうとは知らずにごめん。を敬...
-
敬語の指摘をお願い致します。
-
「丁寧語」の対義語は?
-
敬語について。 是非やらせてく...
-
「興味があるなら」を敬語に直す
-
提出を求められた を敬語でいうと
-
「聞いてみて」の敬語を教えて...
-
やや正しい敬語に直して下さい!
-
「ご連絡していただき…」は間違...
-
「~してもいいよ」を敬語で
-
是非、ご一緒させて頂きたく思...
-
「ご苦労さま」と「ご苦労をお...
-
頂く、いただくやご記入、記入...
-
「かかわりませず」
-
自分自身に敬語
-
年上の人から「敬語使わなくて...
-
タメ口の正式名称は?
-
『大山様邸』という言い方は間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「です『よね?』」を丁寧にし...
-
このことを事前に伝えてなくて...
-
敬語について。 是非やらせてく...
-
そうとは知らずにごめん。を敬...
-
「興味があるなら」を敬語に直す
-
「丁寧語」の対義語は?
-
「聞いてみて」の敬語を教えて...
-
敬語では何と言うか教えてください
-
提出を求められた を敬語でいうと
-
是非、ご一緒させて頂きたく思...
-
やや正しい敬語に直して下さい!
-
年上の人から「敬語使わなくて...
-
「~してもいいよ」を敬語で
-
敬語の指摘をお願い致します。
-
目上の人に「ごきげんよう」は...
-
「かかわりませず」
-
「ご連絡していただき…」は間違...
-
敬語の使い方
-
「ご苦労さま」と「ご苦労をお...
-
タメ口の正式名称は?
おすすめ情報