
今まで家屋が建っていたお向かいの土地なのですが。
先日家屋を取り壊し、跡地は畑にするそうで
しばらく前から作業車で土を運んでいます。
場所は3mほどの道路を挟んですぐ。うちの真西側です。
工事に入って数日が経ち、
今日はたまたま西風が強めで土埃がすごいです。
西側の窓を開めきりにしても、風下にあたる我が家の床は
午前中から土埃でじゃりじゃりになりました。
(南側は開けていた、という事もあるのでしょうが)
施工前に業者さんからは「ご迷惑をおかけします・・・」という挨拶はありましたが
実際土地をどう活用するのか説明はなく
施主さんの方からも測量の時以来、挨拶や説明は全くありません。
近所の人の話で畑になると聞いて初めて知ったという感じです。
この辺りは冬場、北関東特有の強い西風が吹き荒れます。
ましてやうちは西側を駐車スペースにしており
車の出入りを考えて塀で囲ったりもしていないため
実害、と言えるかどうかわかりませんが
確実に被害を被ることになると予想されます。
洗濯物も外干しできなくなるかも知れません。
そこで例えば、ですが
施主さんに畑のこちら側に埃よけの塀をつけて貰う等
要求しても良いものでしょうか?
それともこちらがただ我慢しなくてはいけないのでしょうか?
これから冬になる事を考えると憂鬱になります。。。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
住宅一軒分の土地でしたら、たいしたことは無いのではないかと思います。
更地のままですと、土埃も大変ですが、畑にするということですから、野菜の葉が、土の舞い上がりを防いでくれますし、土埃が立つような乾燥した畑では野菜も育たないでしょうから、セッセと水もやるでしょう。
2年ほど様子を見て、大変でしたら、生垣を植えてもらうなど、苦情を言ってもいいでしょう。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
住宅一軒分でしたらさほど気にならないのかも知れませんが、、、
お向かいの空き地、実は1000坪くらいあります!
(正確な広さはよくわかりませんが)
先日TVで観ましたが
都会の住宅街の中に無農薬栽培の畑100坪。
野菜の周囲以外は踏み固めてあり
アナウンサーがパンプス歩いても大丈夫な感じでしたが・・・
ああいう感じでは全然なく
長靴でないと靴の中まで泥まみれになるような、
土が全体的に柔らかい(風に舞いやすい)畑です。
昔から地元に住んでいるウチの母(畑やってますが)も
「冬場は大して植えるものもないから、土がむき出しになるだろう」
・・・と、冬場の強烈な西風を今から心配している次第です。
しかし、そうですね。
実際冬になってから、どの程度土埃が舞うか様子を見てから
の方が角もたたなくて良いかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひとつの土地に二つ建物がある...
-
土地評価額と路線価額の違い
-
農地として登記している土地に...
-
固定資産税を5年間遡って納める...
-
納戸の床面積と税金
-
固定資産税小規模非住宅用地の減免
-
自分の家が(一戸建て)何坪か知...
-
建築物が2つの市町村にまたが...
-
住所の付け方(決まり方)を教...
-
身体障害者1級ですが、固定資産...
-
皆さんは、固定資産税いくらぐ...
-
特許料収入の課税について
-
役所に届けずに雨よけをつける...
-
地目変更(雑種地から山林へす...
-
車庫として利用するテントガレ...
-
過去の固定資産税課税標準額。。
-
自宅から離れた車庫の土地の固...
-
「価格」と「固定資産税課税標...
-
4m×3mのテント式物置の固定資産...
-
通達の略語(?)をおしえてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひとつの土地に二つ建物がある...
-
字図と地籍図ってどう違うの?
-
専業主婦が土地を購入したい場...
-
90坪って狭いですか?
-
傾斜地の広い土地購入について
-
土地評価額についての質問です。
-
土地の贈与
-
日本で1番安い土地は、どこです...
-
再開発による固定資産税
-
新築建売一戸建ての固定資産税...
-
物置 固定資産税などの税は掛...
-
田園都市線沿いに住んでいる人...
-
畑の土埃
-
遊休別荘地の処分法を教えてく...
-
昔買った別荘地に税金請求が来...
-
税金に詳しい方お願いします。...
-
農地として登記している土地に...
-
建築物が2つの市町村にまたが...
-
自分の家が(一戸建て)何坪か知...
-
固定資産税について質問です。 ...
おすすめ情報