
私の同居人が踵落としで歩きます。
●どうしたら、踵落としで歩く事が習慣になっている人を矯正させる事が出来ますでしょうか?
以前の住まいは下階に人が住んでいなかったのですが、注意はしていました。
今は上階に住んでいるので、下階の人にご迷惑を掛けているのではないかと毎日心配で気になっています。
(同居人は平日・休日共に夜しか家に居ません。カーペットは敷きました)
私は注意するのが嫌になる位、毎日何度も何度も注意しているのですが、
言ったそばからどうしても直らないのです。
「骨の構造が」等と訳の分からない言い訳を言っています。
意地を張っている様子でもありません。
これまでの育ちが関係しているのでしょうが、
音を立てずに歩く事が出来なくて、
スリッパを履かせても、パタパタという音が響く為、
今は素足に戻っています。
(私はモップスリッパを履いて滑りながら歩いています)
○ちなみに、同居人は元々クチャクチャというような音を立てて食事をする人で
10年間毎日「音が出てる」と注意し続け、ようやく直ってきました。
(それでも時々音が鳴っていて嫌になりますが)
踵落としで歩くのも、ずっと注意してきたのですが一向に直りません。
上手な矯正の方法や、ウォーキングの学校に通わせたら直るとか、アドバイスがあれば是非教えて下さい。宜しくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
この質問をさっと眺めてから、出勤時に歩き方を観察して見ました。
私は踵から着いて歩いていました。
でも、足音はしません・・・足音を立てて歩くな・・と、親や先生から厳しく躾られた様に思います。
さて、踵から足を着いているのですが、音の大きい方も何名か目に(耳に?)つきました。
その様な方は、着地の時に足に力が入っている様でした。
床に足をたたきつけている様にすら見えました。
私などから見ると、無用なと言うのでしょうか・・
疲れてしまうのでは・・と思う様なりきみ感を感じるのですが・・・
本人はそれが普通なのでなんとも思わないのでしょう・・・
この質問がご主人ご本人からなら良いのですが・・
ご主人は質問者さんから、毎度言われているとは思うのですが、本人はそれほど困ってはいないのでしょう・・・
ですから、何度言われても・・という結果なのだと思います。
本人の自覚がないと、時間は10年単位でも直ると言うのか直そうというのは難しいでしょう。
私の上司ですが、ぺったんペッタンと音を立てて歩きます。
私の事をどの様に思っているのか・・・
ある日、忍者の様に歩いている・・と言っていました。
私は音など出さないで歩くのは当たり前・・と思っていましたが、
上司いわく、音もなく近づかれるとびっくりする・・
と、ものごとには様々な見方、解釈の仕方があるようです。
余り、悩まず、ご主人へは軽く注意をされて、何時の日にか改まればよい位ではいかがでしょう・・・
kameidotenさま
具体的な例を挙げてのご回答、ありがとうございます。
会社で周りの方を観察して下さり、本当にお手数をお掛け致しました。
>その様な方は、着地の時に足に力が入っている様でした。
>床に足をたたきつけている様にすら見えました。
確かにそうです!
それなのに、・・・私もその様子を毎日見ていたのに、
「着地の時に力が入っている」という言葉が浮かばずにおり、
今夜初めてその点を指摘する事が出来ました。
具体的にどこが悪いのか指摘出来た事に感謝です。
癖はなかなか直り難くても「力を入れないように」という事は
身体的にも大変な事では無いので、長く続けられると思います。
「意識的に」力を入れないようにする癖をつければきっとなおると思います。
(私も忍者タイプです。)
私の職場にも女性で音を立てて歩く方が居て、(忙しぶるという感じで)自己主張が強いように周囲から見られています。
ペッタンペッタンというタイプとドンドンっと歩くタイプがありますね。
社内の話が出て気付いたのですが、もし家族が会社や外でこのような歩き方をしていたら恥ずかしい事だと思いました。
今晩他の方のご回答にありましたように
「本当に踵落しには悩んでいる」と真剣に話しましたら、
ちょっと耳を傾けた様子です。
更に、他の方からご紹介頂きましたスリッパと
●踵には力を入れない習慣を付けさせて、
何時の日か絨毯を捨ててフローリングが見える床にしたいです。
kameidotenさん、それからこの場をお借りさせて頂きますが、
皆さんのお蔭で、前が見えてきました。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
>ウォーキングの学校に通わせたら直るとか、
ウォーキングでの歩き方の基本は「踵で着地」です。それが問題だというなら正当化する理由を与えるだけかと。
http://lets-walking.com/kouza2.html
No.4
- 回答日時:
正しい歩き方への改善はいっそ別問題として、「家の中えは踵を浮かせて歩く(それが出来なければ「つま先立ちで歩く」)」という決まりを作ったほうが簡単かと思います。
改善に時間をかけられた食事中の音と違って、この問題は下の住人が我慢できる時間は短いです。すぐ苦情が来たりしますし、また、我慢強い人なら何も言ってこない期間が長いかもしれませんが、その分、堪忍袋の緒が切れたら、何しても許してくれなくなります。
「明日、いや今夜からできなきゃ引っ越しの危機」位に大きな問題として考えた方がいいですよ。
この回答への補足
アドバイスありがとうございました。
説明不足で申し訳ございません。
現時点で「大変大きな問題」として考えておりまして投稿に至りました。
都度注意し、カーペットを敷き、つま先立ち、踵を浮かせて歩く等は
行せたりしておりますが、ラクな姿勢ではない為、短期間しか持続しません。
それで、「踵落しを矯正する」方法を模索しております。
ご意見参考にします。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ダイエット用のつま先立ちするようなスリッパがありますよね。
こんなの↓
http://item.rakuten.co.jp/kenkocom/n217360h/
これを履かせて、つま先歩きの感覚を養ってもらっては?
ただ、長く履くと、関節などに障害もあるみたいなので、家の中を歩くときだけとか・・
アドバイスありがとうございます。
紹介して下さったスリッパ、いいですね。
これなら、故意に踵落しをしようとしても出来ないかもしれないですね。
価格もお安いので、早速試してみたいと思います。
助かります。

No.2
- 回答日時:
音を立てての食事矯正に10年かかったわけですよね、かかと音にしても言い続けてきたのですよね、とすれば食事音同様こちらが直るのも遠からぬ事でしょう、・・・期待込みですが。
結論は「言い続ける事」だと思いますよ、身体の問題ではなく精神の問題と考えます、ウォーキングなどですぐに直るとは期待しない方がよさそうです。
貴方は神経過敏(悪く取らないで下さい)なタイプ、伴侶?は逆のタイプでしょうか。
似たタイプの人間と四六時中顔合わせているのは窮屈でなりません、音に関しては別として他の面では上手く行ってらっしゃるのでは?。
私の夫婦関係もそうですね。
悩んでらっしゃるようですので軽率な表現と取られましょうか・・・あー、夫婦仲の悪い方々から嫉妬されちゃいますよ。
ともあれ、繰り返しますが「言い続ける事」でしょうね。
時に「もうどうしても我慢できない!」と泣きまねするなど演技まじえ注意してあげるのも効果的かもしれません。
上手く出来たら褒めてあげるのが良いかもしれません、子供でしたら一発!なのですけどねえ。
ご参考?までに。
アドバイスありがとうございます。
●頑張って言い続けてみます。
【自分では全く気付いていない】「音を立てての食事」の時も、
もう本当にうんざりしていました。
kaitiku様のおっしゃる事は当たっています。
同居人の家族全員が音を立てて食べ、集合住宅の経験が無い為か家族全員が踵落しの歩き方をしている家庭でした。
やはり育ちなのでしょうね。
頑張って言い続けてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 階下の嫌がらせが続く 3 2022/04/10 00:24
- その他(住宅・住まい) 騒音問題 助けてください 5 2022/05/23 17:37
- 知人・隣人 上階に住む若い男女との関係に悩んでいます。 現在会社の近くに法人契約で1DKのマンションに一人で住ん 2 2023/07/10 01:12
- その他(住宅・住まい) ワンルームマンションで、階下の部屋に振動が伝わりにくい防音マットがありますでしょうか。 1 2022/07/09 22:39
- シューズ・ブーツ ブーツの踵から変な音がする 4 2023/03/26 14:53
- 分譲マンション 上階の青年を大人しくさせるには? 1 2023/03/01 11:38
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでる者ですが、隣人に悩んでいます。 その人(女性)は、引っ越してきた当初から、駐 1 2022/06/29 01:56
- その他(住宅・住まい) 上の階からの騒音 5 2022/10/23 09:28
- 寮・ドミトリー・シェアハウス どうなってるの? 5 2023/03/22 13:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
かかと歩きに我慢できない
その他(住宅・住まい)
-
2階の住人のかかと歩きが酷すぎます。 何回伝えてもダメなのでいい防音対策ないですかね?? 私夫婦で住
防犯・セキュリティ
-
さすがに怒りが抑えられないので皆さんの意見に頼らせてください。 引っ越しをしてから3ヶ月が経ちました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
アパートに住む者です。上の階の騒音に悩んでいます。足音がすごく響く歩き方をする方が住んでいて、昼でも
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
これって騒音じゃないですよね? 下階からうるさいと何度も苦情がきてるのですが生活音しかたててません。
その他(住宅・住まい)
-
6
上階の足音をどこまで我慢してますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
鉄筋コンクリートマンション上の階の大人2人の足音に悩んでいます。 住み始めて2年目、引っ越し当時から
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
騒音で壁ドンする人って頭おかしい人ですよね? 先に管理会社を通せばいいじゃないですか。 対して役に立
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
マンションですが 上の階の足音がうるさいです 22時くらいには静かになりますが わたしが敏感すぎるの
分譲マンション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下の階の音が上階に響くことは...
-
自宅マンションで最近深夜にモ...
-
深夜2時に下の住人さんから苦情...
-
上の階と下の階ではどの程度騒...
-
隣の家からトントンという音が...
-
正体不明のヴォーという電気音...
-
日曜大工する人って・・・ うる...
-
マンションの騒音(階下の方か...
-
上の階のこちらに反応する音に...
-
人の家の中の話し声って外にど...
-
セックス騒音の対処法(戸建)
-
自宅内にいると聞こえる低音の...
-
マンションの浴室で隣の住戸内...
-
キーンという音が壁からします...
-
夜中にメーターボックスを開け...
-
初めての一人暮らし、目覚まし...
-
マンションコンクリートRCでも...
-
家の前でのボール遊びをやめて...
-
東京都内で夜中に汽笛?のよう...
-
性生活の音が階下に聞こえてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下の階の音が上階に響くことは...
-
自宅マンションで最近深夜にモ...
-
キーンという音が壁からします...
-
深夜2時に下の住人さんから苦情...
-
上の階と下の階ではどの程度騒...
-
自宅内にいると聞こえる低音の...
-
隣の家からトントンという音が...
-
正体不明のヴォーという電気音...
-
壁の中からぽたぽたと水の音がする
-
日曜大工する人って・・・ うる...
-
音って上階の方へ響きやすいで...
-
人の家の中の話し声って外にど...
-
マンションの騒音(階下の方か...
-
初めての一人暮らし、目覚まし...
-
性生活の音が階下に聞こえてい...
-
セックス騒音の対処法(戸建)
-
上の階のこちらに反応する音に...
-
2階からドシンという音が毎日鳴...
-
耳鳴りのようなピーという音。
-
夜中にメーターボックスを開け...
おすすめ情報