
こんにちは。
十数年前にパナホームで施工しました。住んでから気づいたのですが、2階が非常に暑いんです。寝る時にクーラーで冷やしても、クーラーが切れると直ぐに暑くなり、一晩中クーラーをつけてないと寝れません。
この度引越しに合わせて、大和ハウスで建てようと思ってます。しかし、大和ハウスも軽量鉄骨・スレート瓦なので、やはり暑いのか心配です。業者の方に聞くと、当然のように、そんなに暑くないと返って来ます。
現在では断熱性能が上がり、それ程暑くないのでしょうか?大和ハウスにお住まいの方の感想を教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
はじめまして。
パナホームだから暑い、大和ハウスだから涼しいと言う訳でもありません。2階の暑さに対しては断熱の単位当りの性能値と厚さ及び、小屋裏の換気です。以上の2点は密閉された部屋での比較になります。(断熱に関しては色々な種類があるので性能やコストや施工性の面で少し勉強してみてください。)
job_jinjiさんの住まわれている地域にもよるのですが窓を開けた時に風の通り方を考えた間取りを作ってもらうと良いでしょう(電気代も節約でき地球に優しいのでは...)。大和ハウスの設計の方に頼んでみてはどうでしょうか。
No.4
- 回答日時:
我が家の2階も、屋根がコロニアルで断熱材がロックウールでそんなにに厚くないので暑いです。
思うに天井の断熱材をもう少し厚くすれば良かったと後悔しています。
なぜなら2階の点検口を空けてみたら、屋根裏はものすごい温度でした。と言う事は天井の断熱材のおかげで2階の温度は、それでもかなり抑えられていると考えられます。
ですから天井の断熱材を予算の許す限り厚くすれば(20センチ位)、ずいぶん違うと思いますよ。
ご回答ありがとう御座います。
なるほどですね。確かに天井に断熱材を入れているので、屋根裏はものすごく暑くなりますね。断熱材を検討してみます。
No.1
- 回答日時:
なぜハウスメーカーを決めているのか分かりませんが、元営業と現電気工事、給排水衛生工事を施工する立場からお話します。
まず、相当勉強したほうがいいと思います。大体30年位のローンを組んでほぼ一生住む家です。私は経験上なぜ、このような大金を支払い買う物(個人消費で最高額)を中身も知らないで購入するのか不思議です。車程度のものとは訳が違いますよ。
経験10年くらいの営業マンと対等に渡り合えるくらいの知識が必要と思います。自分なりの結論を出して、その結論をもう一度これに載せればプロの意見やアドバイスも聞けるでしょう。
数学で言えば足し算程度しか知らない人にサイン・コサインを教えてくれと言われているようなものです。あなたは結論だけ聞いて納得できますか?また、間違った方法でそれを覚えて後で後悔してもいいのですか?(建築設計ミス・欠陥住宅)
厳しいようですが、もう少し真剣に取り組みましょう。そのときはお手伝いします。
勉強内容
工法 木造軸組み(パネル)・2×4(6)・軽量鉄骨など
断熱種類 グラス・ロック・吹きつけ・パネル・基礎
サッシ 材質種類・性能(LOW-E・3ペアガラス)
換気 自然・第1種から第3種
は最低必須項目でこれらの良い点と悪い点。
ご回答ありがとう御座います。随分と気合の入った回答でした^^
私は居住者の観点から、暑いのかどうかを知りたいだけです。構造計算上でしたら、自身で調べる事は出来ます。机上の数値ではなく、実際住んでいる方の生きた意見を聞きたいのです。
ちょっと勘違いをしてしまったようですが、ありがとう御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート なんか、暑いな。なんでこんなに暑いんだろう? マンションの最上階(3階建て)だからか? 屋根の熱が伝 3 2022/04/13 19:10
- 賃貸マンション・賃貸アパート 僕の家、欠陥住宅なんじゃないかしら? 最上階で屋根が近いからって、こんなに暑くなることあるかしら? 3 2022/04/22 21:32
- 夫婦 夫婦のクーラー問題についてです。 北海道に住んでます。 私は関西生まれ関西育ちなので、クーラーつけな 14 2023/07/06 13:03
- 引越し・部屋探し 防音性 2 2023/07/12 07:33
- その他(暮らし・生活・行事) 事情があり、親戚の家に住むことになりました。 その部屋は、マンション9階で、窓の外がひらけているので 1 2022/08/11 23:52
- その他(住宅・住まい) 大和ハウスのDルームで築17年に一人暮らしを考えているのですが騒音の方はどう思いますか? 構造は軽量 2 2023/06/16 18:08
- ピクニック・キャンプ 猛暑日の熱帯夜にテント泊している奴なんておかしい奴なのでは 2 2022/07/30 23:06
- 血液・筋骨格の病気 28度なのに裏起毛の服に毛布で過ごす父。何かの病気? 4 2023/06/27 21:04
- 犬 暑がりのシニア犬の暑さ対策を教えていただけないでしょうか? クーラーを23度ぐらいにしないと暑がりま 2 2023/07/11 18:24
- エアコン・クーラー・冷暖房機 連日 暑い日が続いてます 家にいる時はクーラーつけてます 家出る時切ります クーラーの内部に結露つい 5 2023/08/05 15:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1階部分の天井断熱について
-
昨今の価格高騰による注文住宅...
-
普通の雨戸でも、断熱効果はあ...
-
FASの家の問題点は?
-
すぐ埃が溜まる家 築30年、木造...
-
法22条地域の延焼の恐れのあ...
-
注文住宅の総費用について
-
準耐火構造で、かつ透湿性のあ...
-
20年前に建てた積水って断熱性...
-
基礎内断熱における玄関土間の...
-
防気カバーについて教えて下さい。
-
基礎の化粧モルタルに関して
-
グラスウールとフォームライト...
-
高気密対応のリフォームを行う...
-
床下断熱の隙間の処理
-
外壁が波トタンの工場に断熱材
-
水に浮く硬くて軽いボードを探...
-
高断熱・高気密の住宅、性能の...
-
玄関土間部分の基礎パッキン部...
-
バスルームとトイレの換気扇が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1階と2階の間には断熱材は入...
-
新築の床断熱材について。 現在...
-
防気カバーについて教えて下さい。
-
ロックウールの上からウレタン...
-
1階部分の天井断熱について
-
施工中のネオマフォームの雨ぬれ
-
袋入りグラスウール施工の端処...
-
軽量鉄骨造りの2階は暑いですか。
-
水に浮く硬くて軽いボードを探...
-
マンション内壁下地の施工方法...
-
アルミ箔を入れると・・・
-
玄関土間部分の基礎パッキン部...
-
なぜ空気層あると、断熱効果が...
-
断熱材 サニーライトについて
-
スパーウオールかFPの家は
-
三井ホームのダブルシールドパ...
-
戸建中古住宅を購入したが入居...
-
アクアフォームを使い高気密高...
-
ガラスブロックにアルミ枠は必...
-
ユニットバスに断熱材・保温浴...
おすすめ情報