
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>耳抜きをした時、その空気はどこから抜けていきますか?
>耳から空気が出ているのでしょうか?
いいえ、鼻の中(鼻咽腔)に出ます。
>だとしたら、鼓膜に小さな穴でもあるのでしょうか?
いいえ、鼓膜に穴は開いていません。
>耳から空気を出して風船を膨らます芸を見た事がありますが
特殊な人です。
中耳と外耳は鼓膜により分かれています。 鼓膜に穴が開くと聞こえが悪くなるだけでなく、中耳、内耳に水や細菌が入りやすくなり、中耳炎などにかかります。
しかし、気圧の変化などで外耳と中耳、内耳とに圧力の差が出来ると音が聞こえ難くなります。
これでは困るので、中耳側の圧力を調節する(外と同じ圧力にする)ために、中耳から鼻咽腔へ細い管が通っています。 鼻咽腔は咽頭側壁にトンネルの入口のような形で存在し、入口付近は鼻の粘膜のようなものになっていて、通常は閉じています。
この管はエウスタキオ管、欧氏管、耳管などと呼ばれています。
ものを嚥下(飲み込む)したり、あくびをしたりするとこの入口が開いて、空気が中耳に流れ込み圧力の差をなくします。
飛行機などで上昇中、外(=外耳)の気圧がさがりますと中耳の空気は耳管を通って外(鼻の中)に出ます。 出口(咽頭側壁の穴)付近は柔らかい粘膜で塞がれていますが、内部から外部へは抵抗が少なく容易に空気は出ていきます。
降下するときは、外側の圧力が増加します。 外の空気は耳管を通って中耳に入り込もうとしますが、耳管の入口の粘膜が栓をしたような形となり、外からは簡単には入り込めません。
唾などを飲み込んだり、あくびをしたりすると、耳管の入口が開き空気が入り、いわゆる耳抜ができます。 耳抜きを怠ると益々入口の粘膜による栓がきつくなり、抜け難くなりますので、早め早めの耳抜きが肝要です。
風邪をひいたりすると入口付近の粘膜が腫れあがり、入り口付近を強く塞ぐことになり、なかなか耳抜きが出来なくなりますので、これまた要注意です。
No.2
- 回答日時:
耳からは抜けません
鼓膜とは耳の奥にある薄い膜です
これが振動することによって音を音として捉える訳ですが
中が空洞のT字型のパイプをイメージしてください
両サイドに風船のようなゴムを張ります
気圧があがるとこのゴムは内側にへこみますよね
そこで下の穴から空気を送ってゴムを少し外側へふくらませてやります
これが耳抜きの原理です
鼓膜に多少の穴が空いていても音を捉えることはできるようです
ただ聞こえはかなり悪くなるので、(私も幼少時に鼓膜をやぶり右耳が多少聞こえ辛いです)そういう症状があれば耳鼻科を受診したほうがいいでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 歌口と楕円形の太鼓 1 2023/05/15 23:21
- その他(健康・美容・ファッション) 櫛のオイル漬けについて。 櫛をオイルに漬けるというのをちらほら耳にします。漬け込み期間が長くて自分と 3 2022/04/07 00:38
- その他(悩み相談・人生相談) 片耳に穴9個空いていて、職場で髪をくくった時に、じっと耳を何人かに見られました。 もし職場の人の耳に 5 2022/04/01 15:30
- 眼・耳鼻咽喉の病気 耳垢無理に取らなくても自然に出るといいますが鼓膜の近くにある感じがする耳垢も出てきますか 8 2022/09/19 09:48
- 病院・検査 飛行機に乗って急性中耳炎を発症する事はありますか? •8/16に風邪を引いた状態で、飛行機に乗りまし 3 2023/08/23 00:35
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のタイヤの空気が抜ける 自転車のタイヤの空気が抜けます。先日自転車に乗ろうとしたらタイヤの空気 11 2022/12/07 11:48
- その他(悩み相談・人生相談) 心に穴が空いてて、いくら良いことがあっても、抜け出ていく感覚があるのですが。 同じ気持ちわかりますか 2 2023/07/05 14:52
- 眼・耳鼻咽喉の病気 耳奥に異物 3 2023/01/20 18:09
- 眼・耳鼻咽喉の病気 耳鳴りに関して(30才男性) 4 2023/07/14 07:13
- 眼・耳鼻咽喉の病気 先程飛行機に乗った際に耳の鼓膜が凹んで右の方の耳がずっと塞がれてるようなかんじ? 聞こえないかんじ? 3 2023/02/06 12:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鼓膜が破れたら?
-
パーマ液が耳に入ってからずっ...
-
鼓膜は外から見えますか?
-
鼓膜が破けたら・・・
-
至急お願いします! 鼻を噛んだ...
-
私は耳を舐められるとすごく感...
-
法医学者の司法解剖で身元不明...
-
この、喉の奥のできものは、臭...
-
鼻をかむとき、かんで少しする...
-
心音図に使うフィルターについて。
-
人相学で尖った耳は
-
「知っておいて欲しい」の敬語は?
-
耳なのか頭なのかホワホワ、ボ...
-
外で地面に落としてしまったイ...
-
急性副鼻腔炎(蓄膿)の治療中...
-
鼻息の荒い人
-
テレビを付けていると一日に何...
-
耳の穴に硬貨を...
-
彼女が耳を舐めてくる
-
耳を舐められることは衛生的に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急お願いします! 鼻を噛んだ...
-
鼓膜が破れたら?
-
パーマ液が耳に入ってからずっ...
-
耳の鼓膜が震える。
-
片耳の鼓膜?がブワブワ(ベコベ...
-
赤ちゃんの鼓膜が破れていない...
-
「耳掃除専門店へ行ってみた」Y...
-
吸い取るタイプの耳掃除機につ...
-
子供の真珠腫(中耳炎)
-
これは耳垢の固まったものだと...
-
あくびをしたりすると耳の奥で...
-
家庭内で爆弾が爆発し(誰がどう...
-
聴診器を大きめの風船に当てた...
-
耳元で大きな声を出された
-
耳抜きをした時、その空気はど...
-
今朝彼氏に平手打ちを50発近く...
-
右耳からバリバリなのか ごろご...
-
耳の鼓膜が・・・
-
耳にボールが当たったのですが。
-
右耳からピコピコ機械音
おすすめ情報