
私は、来年の4月から入社する者です。
今お付き合いしている人とは、4年間遠距離恋愛をしていまして、いつになるかはハッキリ決まっていませんが、お互いに結婚を考えています。そして私が就職したら同棲しようと決めていました。
過去に2件ほど似た様な質問がございましたが、それを見返すと、借り上げ社宅での同棲は無理であることが分かりました。
会社によって決まりが違うことも分かっています。そして同棲するとなると、会社からの住宅手当がなくなることも覚悟していますが、1つ気になることは、同棲したいことを人事担当の方、又は会社の上司にいつどのように言えばようのでしょうか?
来年からの新入社員ということもあって、非常に言い出しにくいですし、そんなことを言っていいのかも分かりません。
もし同じような経験をした方や、なにか知っている方がございましたら回答よろしくお願いいたします。
長いメールを読んでいただきありがとうございました。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1さんと同じ見解ですけど、もう一点付け加えると、
新入社員さんに用意する住宅は、相当田舎のほうとか、大盤振る舞いをしてくれる会社でない限りは、家族でも住めそうな住宅は借り上げてくれません(例外として管理職の場合は広めのこともあります)。大体、ワンルームマンションです。こういうマンションは、自前で借りるとしても、居住は1名の契約です。
あなたがどうしても、同棲がしたかったら、借り上げは辞退して、自前で借りて、住宅費の補助をもらうやり方ですが、そういうことが出来る会社かどうかわかりません。
仮に出来たとしても、会社が用意した住宅を拒んで自分で別の住居を見つけて住む場合、敷金礼金などの費用は勿論出してもらえませんし、住宅手当もかなり少ないのが通常です。
なぜかというと、単身者用に会社が長期にわたって借りていて、家賃が相当安い例が多いからです。あなたが辞退しても、解約するわけではなく空き室のままでいることになります。
・社宅、借り上げともに、同棲は認めれれない
・自前で借りた場合、プライベートだから会社に言う必要はない
ただ、どうも、若い女性のようですので、忠告しておきます。
安易に同棲はしないように。別れるときにトラブルになることが多い。男性側に結婚するメリットがないから、結婚の意志が段々なくなる。
それでもするなら、ルームシェアの考え方で、家賃折半なり取り決める。間違っても、結婚生活の真似事だけにはしないように。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
借り上げ社宅は、自分の好きなマンション、アパートを選び会社が8割強負担してくれる形です。先輩方に聞いたところ、だいたい7~8万円の賃貸マンションが相場のようです。
2人でしっかり話し合い、もし同棲という形になった場合は、借り上げ社宅を辞退して実費で、ということになりますね。
やはりもしもの時こと(別れ)を考えると、ちょっと怖いのでもう少しお互いに話し合いたいと思います。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
学生さんですかね。
>そして私が就職したら同棲しようと決めていました
余計なこととは思いますが、社会人になると色々と生活が切り替わりますので、まずはそれに馴染むべきですし、慌てて同棲する必要はないと思います。又、個人的には同棲という中途半端な同居形態はあまりお勧めしません。結婚するならすれば良いし、そうすればこんな質問をするまでもなく堂々と会社にも話せるでしょう。
>借り上げ社宅での同棲は無理であることが分かりました
会社のことは会社によりけりです。他の例や一般論を見ただけでは、あなたの会社のことは正確にはわかりません。
>同棲したいことを人事担当の方、又は会社の上司にいつどのように言えばようのでしょうか?
そんなことをいつ言えば良いという定義はありません。
言うかどうかも内容によりけりでしょう。
社宅だとか借上だとか言っても色々な形態があります。寮みたいなタイプであれば他人と同居など最初から不可能。借上でも一棟借上か個別借上かによりますし、単身者用であればそもそも二人で住むのはルール的にも実生活的にも無理があるでしょう。
そのへんの物理的状況や、あとは会社の雰囲気によって、暗黙である程度自由という可能性もあるし、厳しい会社であれば言うまでもなく不可能という雰囲気だろうし、どっちにしても入社してしばらく様子を見て会社の雰囲気や仕事に慣れてから考えてください。厳しいことを言えば会社というのは利益追求集団であり、その為に仕事をする場ですから、同棲云々とかいう話は本質からズレた話なのです。
結局、この質問はその会社に入社するあなたご自身で答えを見つける以外にありませんし、4月スタート時から同棲を始めようというのであれば色々な意味でお勧めしません。
回答ありがとうございました。
そうですね、4月になって新しい生活がスタートするわけで、私自身も社会人としてどのようになるのか全く想像がつかない状況ですし、きっと新しい環境で今とはまた違う心境にもなると思います。
しっかり考えていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
人事担当です
>同棲したいことを人事担当の方、又は会社の上司にいつどのように言えばようのでしょうか?
そんな必要が有りますか?
少なくとも私が聞くと「それがどうしたの?」
彼氏が借り上げ社宅...
その社宅に一緒に住んで良いかどうかは彼氏の会社の都合だけが問題
貴方の場合...
会社には現住所を届けるだけで良いはずですが...(住宅手当問題は別だと)
貴方の現住所がどこであろうと通勤手当などに影響するだけでしょうね
・入社する
・同棲する
・現住所変更を会社に届け出る
現実には貴方がどう言った住み方をされているかを会社は調べませんし関係のない話です
住宅手当の支給に関しては規定を守りましょう
この回答への補足
回答ありがとうございます。
実は、借り上げ社宅は私の方で、彼が私の所にくる、という状況です。
それでもきっと同棲は難しいみたいですね。
よく考えたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 4月で社会人2年目になると同時に彼とお付き合いを始めて一年が経ちます。彼とは、「同棲がしたいね」とい 6 2023/03/22 08:23
- その他(結婚) 賛成 反対 意見ください 4 2022/12/26 20:08
- その他(結婚) 反対か賛成か 7 2022/12/23 00:40
- 転職 同棲を理由とした転職活動で転居理由について質問された時の回答 4 2022/06/24 03:31
- プロポーズ・婚約・結納 同棲、婚約について 彼28歳、私23歳です。 今約3年付き合ってる彼氏がいます。遠距離恋愛中で、もう 3 2022/06/06 12:42
- プロポーズ・婚約・結納 これで同棲の説得ができるでしょうか 4 2023/04/18 12:19
- モテる・モテたい 沢山の意見を下さい!お願いします。 大学の友達が同棲? 私は2年目社会人です。大学生の頃、私と一緒で 3 2022/07/25 18:09
- その他(結婚) 社会人一年目の同棲について 2 2022/11/03 18:21
- 出会い・合コン 沢山の意見を下さい!お願いします。 大学の友達が同棲? 私は2年目社会人です。大学生の頃、私と一緒で 3 2022/04/14 21:50
- 結婚・離婚 現在遠距離恋愛で2年後同棲&結婚を考えてる者です。 彼氏→東京、会社員 私→東北、全国に支店がある大 1 2022/04/02 16:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
週に3日以上、交際相手のアパー...
-
2年契約の賃貸マンションを1年...
-
同棲時の婚約の効力について
-
�親に内緒で同棲
-
同棲したら単身者ではなくなる?
-
同棲中の彼氏がお腹空くとイラ...
-
下の階の人の騒音トラブル
-
同棲
-
彼氏と同棲する予定です。 彼の...
-
来月同棲するのですが、 会社に...
-
同棲解除時の居住権
-
近所のゴミ当番。文句を言われ...
-
まだ入居はしていないのですが...
-
ルームシェアを解消したいので...
-
コバエが絶えないことについて...
-
地域のゴミ当番について
-
ルームシェア相手が私が留守の...
-
賃貸解約の際、同居人との退去...
-
庭にゴミを捨てられ悩んでいます。
-
鬱過ぎるルームシェアを解消したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
週に3日以上、交際相手のアパー...
-
2年契約の賃貸マンションを1年...
-
来月同棲するのですが、 会社に...
-
親に同棲がバレない方法
-
同棲したら単身者ではなくなる?
-
同棲中の締め出しについて。
-
同棲相手に一方的に「出て行け...
-
マンションで騒音を出している...
-
会社名義で賃貸を借りていて同...
-
法人契約にて同棲
-
住民票移動せず、同棲先近くに...
-
�親に内緒で同棲
-
同棲の場所決めで少しもめてい...
-
同じ職場同士の彼との同棲問題
-
同棲解除時の居住権
-
同棲 契約者が親の場合
-
異性とルームシェアってどうで...
-
借り上げ社宅で同棲
-
学生寮で彼女と同棲することは...
-
アパート契約 会社バレる?
おすすめ情報