
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
補足とコメントに対しての追記です
なんとか上手い事やって下さい。
あなたがトラブらない事を願ってます。
内容見ると、会社が持ってる施設ではなく会社が賃貸マンションを借上げて契約し、一部自己負担分が天引きされてるって感じですかね?
荷物は自分の物なんだから、どこに持って行こうが自由なので大丈夫ですよ。
(転居の裏付けにはなりますが、荷物の移動自体は犯罪じゃない)
それ以前に、他の回答にもある様に会社からの家賃補助を不正受給し続ける事の方が犯罪だから問題な訳で、『そこまでするとアウトかなあ…』と感じるポイントがズレてます。
出張でも…との事ですが、
出張だろうが帰省だろうが旅行だろうが入院だろうが、借家を長期留守にするならオーナーにきちんと知らせるのも善管注意義務の内です。
(ちなみに私は不動産業に従事しています)
契約上の定めが特に無いなら、『長期』の目安はだいたい一月程度です。
オーナーさんは、高額な財産に『誰かが住んでいる』から安心できる訳ですよ。
空き物件でも委託された業者が管理しているんです。
誰の管理下にもない事が予めわかっていたら、もし空き巣や漏水等があってもすぐに対処出来ます。
漏水や漏電による火事等で他の部屋、或いは建物全体にまで被害が及んだら、莫大な賠償額になります。不在時は水道とガスの元栓を閉め、ブレーカーを落としておきましょう。
郵便物の転送していても、ビラの投函等でポストが溢れると美観も治安も悪くなりますから、最低週一はポスト整理に帰りましょう。
彼氏の住まいのオーナーにも入居者追加の報告はキチンとしましょう。
居住の実態があるのに泊まっているだけという事にはなりません。
この場合、違約がバレたら責任を問われるのは彼氏です。
そこまでして社宅残したいという事は、一度退去すると再入居出来ないシステムだったりするんでしょうか?
もしくは今の住まいに愛着があるんでしょうか?
いずれにしても上手くやって下さい。
ご回答ありがとうございます。
会社の家賃補助に関しては、不正受給と変わらないということから目を背けてました。やはりそうですよね…自分以外の人から意見や指摘をたくさん頂くことで我に帰ることができました。
電気・ガス・水道は止めようと思っていました。
ビラに関しては対策しておこうと思います。
新居のオーナーは2人入居を把握しています。
peace様のおっしゃる通り、個人的な理由で社宅を出た場合は再度入居するのが難しいそうです。
結婚したら社宅制度を利用し、もう少し良い家に住みたいと思っています。
上手くいくように頑張ります。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
質問の主旨がビミョーに伝わらずだけど・・・。
単に、社宅契約を残したままで彼氏の家に同棲したいということなら。
別に「同棲」なんて定義はないんだから、彼氏の家に「泊まりに行く」でいいんじゃないの?
生活の拠点としての自宅であり、会社はその居住費を補助するだけ。
別に外泊や”半”同棲といったプライベートを制限することはない。
極端な話、実際そこに住んでいなかったとしても社宅として残すことはできる。
ただし、借主や入居者としての『維持管理義務』(善管注意義務)は免れない。
住んでいなかったことで社宅室内にカビ汚損や漏水被害の報告遅延や、管理会社や住宅維持管理業者との連絡不備など、諸問題があった場合にはかなり厳しい処分がされる恐れもある。
住んでいないのに会社に費用負担させたとなれば会社へ損害を与えていることにもなり、下手すれば背任行為で懲戒処分なんてこともある。
だから、彼の新居に同棲したとしても、1週間に1度くらいは社宅の方を覗いた方がいい。
室内のカビやホコリやガラスのひび割れに漏水雨漏りとか、ポストに郵送物や広告や管理会社からのお知らせが溜まってないかとかね。
そんなこんなで。
彼氏と同棲して、もしも破局したら社宅に戻る。
そのために社宅を残しておく。
そういう目論見も可能だよ。
初めてgooを利用する為、使い方が分からず、補足?の方にお返事してしまいました。ご回答ありがとうございます。
suzuki0013様の仰るように、もしも破局したらというのを考えてしまって社宅を手放したくない、しかし今は家電や荷物を全て移動させ同棲したいというのが本音です。
No.7
- 回答日時:
荷物云々は関係なく、質問者の居住場所の実態が変わるわけだよ。
主たる住所が社宅から同棲場所になるよね。
他の回答にもあるけど通勤経路が変わるわけで、通勤災害への対応だけでなく通勤手当てにも影響が出るでしょ。
主たる住まいが社宅で無いなら規約に違反するよね。
社宅って家賃を天引きしていれば空き家にしてもいいわけじゃない。
このあたりは総務あたりに問い合わせたほうがいい。
通勤手当てを多く受け取れば懲戒免職の対象。
知らなかった、後で返却すればいい、は、社会では通用しない。
万引きした商品を、逮捕の後に返しても無罪にはならない。
あと住民基本台帳法だっけ?住民票の異動の義務もある。
No.6
- 回答日時:
>荷物のみ一時的に彼氏の家に移動させ、同棲する
日本語がおかしいよね?
>問題になるのでしょうか。
彼氏の家(アパート)での同棲について口を出す会社は無いと思います。
ただ、社宅に住んで無いことが発覚すれば会社にとってもムダ金だから退去(契約解除)するだろうね。
場合によっては過去に遡って、社宅の家賃負担分の返還を求めるかもしれません。
会社にムダ金を使わせるわけですから当然の事だろうし、お金を返せば済む話なんで特に問題では無いと思います。
ご回答ありがとうございます。
日本語に関してはすみません。
急いでいた為、分かりにくく意味が通っていない文章になってしまいました。
会社にはバレたらまずいですよね。どこまで黙認してもらえるかはわかりませんが。。
家賃についてはその通りだと思います。
No.5
- 回答日時:
>現在私は社宅を契約しており費用もさほど高くない状態です。
費用が高くないのは会社が一部負担しているからです、自分が住まないのに会社に負担させるのは詐欺行為です。
ご回答ありがとうございます。
費用が高くないのは会社が一部負担していること前提で質問を書き進めてしまった為、そのような文章になってしまいました。すみません。
反対に、マンションの管理会社側としては、定期的に帰ってくるようだったらあまり住んでいなくても入金はされるので問題はないのかな、とも考えていますがどうなのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
社宅を主たる住居にしないといけないからどうかは、あなたの会社の規定によるので何とも言えません。
主たる居所になる場所は会社に伝える必要があるでしょう。(緊急時等の為)
社宅を借りているあなたも、賃貸物件を借りている彼氏も、善管注意義務(善良なる管理者の注意を以って使用にあたる義務)があります。
人の財物を排他的に使用しているのですから、自分の財物と同じ位注意して大切に使用しなければなりません。
社宅に住んでいなくても定期的に様子をみたり設備の動作確認をするのは必須です。
長期不在にしたり、設備異常に気付かず放置したり等、以っての外です。
ご回答ありがとうございます。
社宅の使い方や、緊急時のための居住地把握はその通りだと思います。
ちなみに長期不在と書かれていましたが、
出張で長期不在なら場合も以ての外なのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
社宅を契約したままだと、通勤ルートが実際とは違うことになりませんか?
会社的には、元よりも交通費が高額になるのであれば、問題にならないかもしれないけど、安くなる場合は、詐欺行為として会社から処分を受けるかも?
また、通勤途中に怪我した、事故にあったとかいう場合にも、問題になると思います。
正当なご回答ありがとうございます。
通勤費は元よりも高額になります。
その為、本来の通勤経路と差異があることに関しては問題ですが、通勤費に関してはそんなに気にしなくてもいいかなと思っていました。
通勤途中の事故や怪我に関してあまり考えていなかったです。助言ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 立ち退き料交渉の文面を考えて頂きたいです。 1 2022/08/17 22:11
- 家賃・住宅ローン 同棲の家賃 5 2022/05/07 00:50
- 団地・UR賃貸 公営住宅の引越しのタイミングについて 3 2022/09/26 20:41
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
- 相続税・贈与税 住宅購入にあたるお金の動きについて 5 2023/08/02 13:11
- 公的扶助・生活保護 生活保護の家賃について詳しい方に質問 1 2023/05/03 13:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約の更新について 6 2023/07/09 09:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションを社宅として契約するか、倉庫として契約するか 3 2023/02/09 11:35
- その他(法律) 至急お願いします。賃貸契約者の元彼氏が夜逃げ 情報 同棲していた賃貸契約者である元彼氏が夜逃げ。 連 2 2022/07/23 23:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の審査について 3 2023/08/08 17:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
借上げ社宅 引っ越したいです。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
引越の理由を探しています。。。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
社宅利用しつつ内緒で同棲した場合について
その他(住宅・住まい)
-
-
4
借り上げ社宅を引越しする方法
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
未婚で恋人と同棲というのは会社にとって印象はよくないのでしょうか?
労働相談
-
6
社宅に恋人を泊めたりすることは難しいですか?
モテる・モテたい
-
7
借り上げ社宅での同棲
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
同棲中ですが、彼氏が自分の家を解約しません。新しい家を探させたいです。 彼氏とは付き合って5ヶ月にな
カップル・彼氏・彼女
-
9
彼氏が会社の寮に4ヶ月帰ってないことが水道や電気代からバレたみたいで、退寮しろと言われたみたいです。
会社・職場
-
10
なんで社宅を選んでしまったのか、後悔してます 仕事辞めたいけど辞めたら住むとこも一から探さないといけ
会社・職場
-
11
社員寮の規則を破ったことで、懲戒免職…(みなさまのご意見を聞かせてください)
就職
-
12
借り上げ社宅で騒音の理由で引越しはできますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
借り上げ社宅で同棲
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
寮に入らない理由をどう説明したらいいですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
寮を出ない彼と同棲したい彼女
片思い・告白
-
16
借り上げ社宅を用意してもらってるのですが、入社前に辞退できるでしょうか?
寮・ドミトリー・シェアハウス
-
17
今住んでいる賃貸マンションを契約途中から社宅扱いに変更出来るのか教えて欲しいです。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
会社の寮に、友達や恋人を泊めてはいけない理由 会社の寮に、友達や恋人を泊めてはいけない理由って何故な
寮・ドミトリー・シェアハウス
-
19
引越し前に、転入届の手続きしたらバレますか? 新しい家に住み始めるのは来月末からなんですが、 来月の
転入・転出
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の寮に、友達や恋人を泊め...
-
実家からアパートに引っ越して...
-
社宅を契約したまま彼氏の家に...
-
一人暮らしか実家暮らしするか...
-
強制的に社員寮に入寮させられ...
-
金曜日にお家に帰って日曜日に...
-
富山県立氷見高等学校に、寮は...
-
住んでいる家を引き払って全部...
-
身元保証人が別住所であること...
-
日産横浜社員寮の部屋で同棲っ...
-
会社の寮って追い出されること...
-
大学の寮が、一人一部屋なんで...
-
貯金ゼロ無職で実家を脱出する...
-
職場の寮に住んでいる人たちに...
-
フリースクール寮
-
独身寮って何歳まで?
-
北大の寮って何であんなに汚い...
-
長崎県の瓊浦高等学校の寮費は...
-
大分大学の寮って厳しいんですか?
-
同棲中の住所を会社に知られな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の寮に、友達や恋人を泊め...
-
強制的に社員寮に入寮させられ...
-
身元保証人が別住所であること...
-
世帯分離について
-
一人暮らしか実家暮らしするか...
-
同棲中の住所を会社に知られな...
-
社宅を契約したまま彼氏の家に...
-
会社の寮
-
○友人宅に居候○
-
独身寮って何歳まで?
-
職場の寮に住んでいる人たちに...
-
住所変更 部屋番号
-
今大学2年生で、来年の春から一...
-
貯金ゼロ無職で実家を脱出する...
-
同棲会社にばれますか。
-
会社名義で借りてる部屋への住...
-
静岡大学浜松キャンパスの寮 静...
-
勤め先へは引越しした旨通知し...
-
長崎県の瓊浦高等学校の寮費は...
-
大学の寮が、一人一部屋なんで...
おすすめ情報
読みやすく、分かりやすい回答ありがとうございます。
社宅は定期的に見に行こうと思います。
ただ一点気になるのは、
社宅にある家電や荷物を引っ越し業者に依頼し、
新居に持っていきたいのですがそこまですると会社やマンションの管理会社的にアウトになるのかなあ…と思っています。(社内規定や入居者の規約などに違反してなければいいとは思いますが…)