プロが教えるわが家の防犯対策術!

来年中学受験をする予定の子供がいます。
周りの話では受験は2月初めなのですが、1月より学校を
休み勉強するという話を聞きます。実際友達の子供は1月は学校には
行かず、志望校を含めすべての学校に合格したとのこと。
そういう話を聞くと複雑な気持ちになります。

うちは小学校生活が優先と思っているので1月は普通に学校に行かせようと思っていますが、
そういった考えは少数派なのでしょうか?
方針を変えるつもりはないのです。
ただみなさんの意見をお聞きしたいです。

A 回答 (10件)

私の家では2人の子供が中学受験をしましたがいずれも


学校を休むことはしませんでした。
冬休みを最後の追い込みの期間として1月は体調の調整と面接のトレーニングなどとしたように思います。
目的のためには手段を選ばず的な方法を小学生の子供に促すのはどうかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も同意見です。
学校を休むように子供に促すことになりますよね。
行き過ぎですよね。

お礼日時:2008/10/05 11:24

受験生の保護者の立場ではなく、現場で見てきた経験からですが。



私も質問者さんの方針が普通だと思いますが、やはり受験前に長期欠席するお子さんは居ますね。
それで無事に志望校に合格できれば結果オーライでしょうが、万が一不合格の時は目もあてられません。

ひたすら篭って勉強をするのが苦にならないお子さんじゃない限り、どうしても逆に集中力が切れてしまうと思います。
それと30日以上欠席すると厳しい学校ですと、欠席状況の問い合わせがありますし、下手したら不登校の疑いもかけられます。
みんながみんな中学受験するような学校ならともかく、普通の学校でしたら受験の為の長欠明けの友達との関係も微妙になるかもしれないです。
ただ、受験の盛んな学校ですと、12月の推薦や1月の他県の入試などが始まって回りが合格を貰い始めることでプレッシャーを感じてしまう可能性もあります。

私の個人的意見としましては学校に通いつつ受験に挑んで欲しいなと思います。
ただ、時期的に風邪やインフルエンザが蔓延する頃ですので健康面の予防は十分ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お休みして合格は考えていましたが、お休みして不合格の場合は
考えていませんでした。その方が精神的打撃は大きいでしょうね。
また1日中家では集中力も難しいのもわかるような気がします。

お礼日時:2008/10/05 11:34

長男終了組です。

試験前日まで登校しました。
家にいたとしてもギリギリにできる事って少ないと思いますし、外でストレスを発散した方が精神的にも良いと考えました。
うちの地域は受験する子の割合が1割程度と低く、試験前に休むと落ちたときに周りの子から冷たい言葉が飛び交うという環境でしたので受験することも学校にも内緒でした。
ちなみに同じクラスで受験した子は3学期の始業式から受験まで休む予定にしていたようですが1週間以上続けて休む場合学校側から教育委員会に理由を説明しなければいけないらしく、担任から学校に1日は出てくるようにと忠告されたそうです。
ただ、学校に行く場合はインフルエンザの予防接種と栄養、睡眠は基本だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1か月とはいえ、家にいたらストレスは増すばかりですね。
学校でストレスは発散し、最後の学校生活を楽しく過ごせるように
したいと思います。

お礼日時:2008/10/05 11:37

いろいろと意見があると思います。


質問者さんの価値判断で決められたら良いと思います。
私のところに関して言えば6年生の3学期は受験が終わるまで
ずっと学校は休みました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。
それぞれの家庭で決められればよいことですよね。

お礼日時:2008/10/05 11:40

こんにちは



まず中学受験について、だんだん近づいてくると
情報合戦、けん制合戦、腹の探りあいになってきます
特にお母様方はそうです

「1月より学校を休み勉強する」
「実際友達の子供は1月は学校には行かず、
志望校を含めすべての学校に合格したとのこと」

例えそういうことをした生徒が1人だったとしても
さも中学受験はそういうものだ。という具合に
尾ひれがついて伝播し、そういう会話をしながら
相手の腹の探りあいをする
そんなもんです。したいようにすればいいです

ちなみにうちは千葉ですが
入試直前まで普通に行かせました
千葉3連続の中で落ちるとは思ってなかった学校落ちました

その2/1の前1週間は本人が休んで勉強したいということで
学校を休み、夕方の塾に行かせました

結果的に2/1以降、すべて落ちました

その1週間を見ていた限りでは、通常通り学校に行って
気分を切り替えていた方がよかったのでは?と思わなくもないです
完全に集中力切れてました

最終的に第2志望の中学校に通っておりますが
楽しく通っております
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今年転校してきたばかりで、学校の親の交流もなく
腹の探りあいにならず、ほっとしています。
私自身に今年子供が受験を終了した友達がいるので、時々話す程度です。
それでも学校を休んで勉強し、塾のほかに家庭教師つけて合格したなど
聞くと友達といえど、不快になります。
人はそれぞれとなかなか割り切れないんですよね。
友達を失くしそうです(笑)
あまり気にしないようにしていきたいと思います。

お礼日時:2008/10/05 11:47

うちも中学受験をしました。


県内のトップ校に合格しました。
私の娘の通った大手の進学塾は
学校を休ませることに反対で
まず学校ありき の考え方でした。
試験が近づいても塾以外の友達と楽しくおしゃべりしたり
体育や音楽など受験科目以外の科目も受けることにより
重圧やストレスから開放されて
精神的にも追い詰められず良かったと思います。

3学期の始業式だけ出て、あとは試験が終わるまで
休ませる塾も多々ありました。
毎日昼のお弁当持参で朝から塾に缶詰状態で勉強勉強・・・
夜は親がお弁当を届けて塾で食べる。
そしてまた勉強・・・
確か10時近くまで帰宅できませんでした。
こんな息が詰まるような毎日がずっと受験日まで続くのです。
で合格率はどうかというと
娘の通った塾が毎年ダントツ1位。

ここまでして合格できればまだいいですが
すべる子も大勢います。
どうケアしてあげればいいでしょうか・・・

周りがこんなことしてる
あんなことしてると聞くと
うちの子は大丈夫だろうかと焦る気持ちは確かにありますが
学校を休ませてまでと言うのは私は行き過ぎだと感じております。
学校を軽視する子供もでてきます。
子供の教育上もよくないと思います。
主は学校です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
学校行こうが休もうが結果にはそんな影響しないことがわかりました。
学校を軽視するというのは私が学校を休むのに否定的な大きな原因です。
親のそういった姿勢というものが、これから子供にも影響してしまうかと
思うと考えさせれます。

お礼日時:2008/10/05 11:52

我が家にも過去に中学受験した子供がいます。


その子供は、一番大事な6年の夏と12月に右手を骨折。12月には手術入院という状態だったため、ギブスをしたままでの受験でした。
主人は、親が決めれば良いと言い張ったのですが、怪我が心配だったのもあり私は、本人の意向を聞いてみましたところ、学校に行きたいとのことだった(学校にいる時は受験のことを忘れられてよかったようです)ので、ぎりぎりまで普通に学校に行っていました。

結果は、頭が真っ白になった1日め以外は、全部合格しました。
大学生になった今は、中学受験をする何人かの小学生の勉強を見ていますが、自分の経験から1月は、親がどう言おうが自分が行かない方がイライラしないなら休む、行った方がストレス発散になるなら行くように自分で決めなさいと言っているようです。

O_Ohiroさんのお子さんは、どちらかわかりませんが、お母様が1月も普通に学校へ行かせようと思っていらしても、もしかするとお子さんはお休みしたいのかもしれません。または、お母様と同様に1月も普通に学校に行きたいかもしれません。一度、本人に聞かれてみては如何でしょうか?結構、6年生でも自分の考えはしっかり持っていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
子供は“他の子供が休むと言っている”とは話すものの、休みたいとは言いません。
普段の親の姿勢をみて、言っても無理だと思っているかもしれません。
一度聞いてみようと思います。

お礼日時:2008/10/05 11:56

私自身も中学受験経験者で現在は塾業界にいます(中学受験塾で仕事していた時期もあります)。


私が仕事をしていた塾では基本的に学校はなるべく行かせる方針でした。というのもいくら本番直前という時期であっても生徒さんたちはこれまで数年間学校→塾という生活リズムを繰り返して過ごしてきたわけですから、下手にこの時期にそのリズムを変えることでかえって不調になることもあるからです。ただし、体調がすぐれないというときはいつもより慎重に様子を見てもらうように無理はさせないことはお願いしていました。
私自身も前日まで学校に行っていました。確かに眠くて辛いと思った日もありましたが、給食や休み時間などみんなでわーぎゃーやっていることがストレス発散になっていたと思います。(もしかしたら自分が気付かないうちに友人らに迷惑や気を遣わせていたかもしれません。)クラスの4分の1くらいが受験組でしたけど皆前日まで登校していた記憶があります。
あと、私の通っていた学校の場合ですが、1月後半に卒業制作などに入っていたため行っていなかったらあちこちに迷惑かけてしまったかもしれません。(うちの学校の卒業制作は一人ずつ個別のものではなく分担を決めて担当する共同作業の要素が強いものだったため)
行かせる行かせないは最終的にはご家庭での判断になるかと思われますが、今書いたような卒業がらみのイベントの準備などがあったりする可能性もあるので毎年の通例など確認しておいた方がいいかもしれません。(質問者さんのご家庭の場合は学校に行かせる方針なのでその心配はないかもしれませんが…)
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

一昨年中学受験した子供の親です。



我が家では全く普通に学校に通っていました。1月頃なんて学力的にはほとんど勝負が付いています。
休むメリットをあえて言えばインフルエンザにかかりにくいということぐらいでしょうか。
お友達の子供は1月に学校を休んで勉強したから合格したのではなく元々頭が良かったのでは?

私立の中学に行くと総じて地元の小学校時代の友達とは疎遠になります。遠くの中学に通われる
のであれば全く交流がなくなるといってよいでしょう。(我が家の子供が正にそうなっています)
残り少ない小学校生活を満喫させてあげることのほうが大切ではないでしょうか。
    • good
    • 0

No.7です。


休みたいと言っていられないなら、お子さん自信まだ、今はわからないと思っているのかもしれませんよ。
休むか休まないかを決めるにはまだ時間がありますから、今、質問されてももう一度間際になったら聞いてあげて下さいね。ちょうど風邪を引きやすい時期でもありますから。
健康にはくれぐれも注意して下さい。インフルエンザの予防接種もお忘れないように。
合格をお祈りしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!