重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アップルパイがおいしい?季節になりましたね。^^
そこで先日パイ生地から作ってみました。
・・・・
見事に失敗しました><
味はよかったです。普通に。
でも見てくれが^^;
外見の特徴を挙げてみると。
1、生地があまり膨らまない2、焼き色が程よくついていない3、なんか生焼け?みたい4、焼いてるときに見てみるとバターが解けて生地から染み出していた←もうねハンパないくらいに 鉄板がバターの海みたくなってしまいました^^;

レシピ
薄力粉・・・150g
バター・・・150g
鶏卵・・・・1個
冷水・・・・50g
焼くときに卵黄を半個くらいハケでぬりました

220°のオーヴンで15分くらい焼きました。

自分が1番知りたいのがなぜバターがながれでたのか?です
よろしくおねがいします

A 回答 (3件)

1.バターが先に溶けて流れてしまったため、層を押し上げる力がなくなってしまったのではないでしょうか。


2.3.オーブンの性能は機種にもよりますし、それぞれ癖もあります。
何度か試しながら最適の温度・焼き時間を見つけてみてください。
今回はちょっと温度が低かったのかも知れませんね。
4.焼く前に生地が温まってゆるんでしまったのではないでしょうか。
リンゴを冷ましてから詰めましたか(先に底の生地を空焼きするレシピの場合は、それも充分冷ましてから)?
成形するときにも手の熱や室温で温まってしまいますので、生地は伸ばす直前まで冷蔵庫に入れておき、伸ばしながらも柔らかくなってきたらしばらく冷蔵庫で冷やしながら作業すると扱いやすいです。
予熱の間も冷蔵庫に入れておくとよりいいです。
つめたい生地を、オーブンで一気に高温で焼き上げることでサクサクのパイになります。

あと、私はパイ生地を作るときには粉の半分を強力粉で作るレシピで作っています。レシピによっていろいろあると思いますので、試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fmfm・・・
バターがパイを押し上げる力になるのですか・・・知りませんでした^^;
りんごはちょっと暖かいままで生地に乗せてしまったかもしれないです^^;
やはり電気オーブンだと余熱をしても1度あけると温度がガクッと下がるみたいです。
ササッといれれるように練習します!
あと常に何もかも冷やしておく必要があるようですね。それについては冷蔵庫や冷凍庫、氷も併用してみようと思います。
大変参考になるアドバイスでした^^ほんとうにありがとうございます。

お礼日時:2008/10/08 14:15

こんばんは。


折込パイの生地でしょうか。
練りパイの生地ならバターを100gくらいにしてもおいしくいただけますよ。

バターが流れ出た理由として考えられるのは、予熱が十分でなかったということです。
250度くらいの温度設定で13~5分は予熱してみてください。
★必ず天板もいっしょに予熱すること  ←大事です。
また、もう少し高温で(230~40度)で10分前後焼き、温度を下げて(200度)焼き色がつくまで焼いてみてはどうでしょう。

焼き色ですが、水の半量を牛乳にすると色よく焼けますよ。

http://www.kyounoryouri.jp/recipe/3633_%E3%82%A2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鉄板も一緒に余熱するんですか!?
知りませんでした^^;
余熱が十分でなかったというかあけたときに温度が一気に下がったかもしれません。
参考に張ってもらったURLのパイすごいですね^^;
サクサク感が画面越しでもわかります・・・
あんなふうに作れるようにがんばります!!!
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/10/08 14:20

レシピ通りに作りましたか?


http://cookpad.com/%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94/% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんどからここにあったレシピでやってみます^^;
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/08 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!