
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です。
回答した後でちょっと検索してみたら、ブログでアフタヌーンティーのアップルパイの写真をのせてる人がいました。それで見るとパイ生地ではないですね…。確かにもっとしっとりして、厚みがあります。「ビスキュイ生地」のような…。っっと、そうしたら、アフタヌーンティーのお菓子のレシピ本が出てるのを見つけました。アップルパイものってるみたいです。一応下にはりつけました。もしすでにご存じで、中も見てみたけど思ってるのと違っていたってことだったらごめんなさい。
参考URL:http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode …
No.1
- 回答日時:
アフタヌーンティーのパイを食べたことがないので、はっきりとはわからないのですが…。
薄い層が重なったパイ生地ではないのですよね?
パイ生地には2種類あるのはご存じですか?
薄い層が重なってサクサク、パリっとしている「折り込み生地」と層にはなっていなくてビスケット状に、どちらかというとしっとりしている「練り込み生地」です。
折り込みの方は生地にバターの固まりを包み、それを麺棒でのばしてはおりたたみ、のばしてはおりたたみ…をくりかえして生地とバターの層を作るもの。とっても手がかかります。
練り込みの方はもっと簡単で、フランスなどでも、家庭の手作りはこっちの方が多いそうですし、アメリカのアップルパイもこっちのタイプが多そうです。小麦粉に小さく切ったバターを入れ、小麦粉をまぶしつけながら指でつぶして、練り込んでいきます。粉とバターがさらさらに混ざったところで少し水分を入れるなどして、一かたまりにし、のばして型に敷きこむ…というのが基本的な作り方です。焼き上がりは、どちらかというと厚みがありますね。しっとりして、やわらかいということは、この生地にさらに手を加えているのだろうと思いますが。
「練り込み」「練りこみ」「パイ生地」「パートブリゼ(練り込みパイ生地のフランス語)」などでレシピを検索してみては?
アフタヌーンティーのと、全く同じようにはならないかもしれませんが…。参考になれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロールケーキのスポンジが失敗する
-
スポンジケーキの生地を15cmの...
-
ケーキの生地の作り置き
-
ロールケーキを大量に作る役に...
-
シュー生地について質問があり...
-
一口シューの皮の厚み
-
簡単につくれる本物クロワッサ...
-
5ヶ月近く賞味期限が過ぎたバ...
-
クッキングペーパーをとめれる...
-
バターコーヒーについて教えて...
-
シリコン製の型は蒸し器で使っ...
-
重曹での 膨らみ方について
-
ホットケーキが真ん中が生焼け...
-
ホワイトソースが分離するので...
-
パウンドケーキがしぼむ…
-
卵白の代わりになるものを探し...
-
バターはどれくらいもちますか?
-
生メカブの表面の深緑色のもの...
-
団子の失敗理由を知りたい。
-
セブンのサラダチキンなんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーキの生地の作り置き
-
パイ皮(生地)作りに失敗しま...
-
ドーナッツの失敗なのですが・・
-
スポンジの膨らみ具合について
-
アフタヌンティーのアップルパ...
-
シュークリームのシュー皮がう...
-
ロールケーキのおいしいお店
-
パイ生地が蛇腹のように膨らん...
-
パイ生地の折る回数について
-
アップルパイについて
-
パウンドケーキ 粉を入れてから...
-
スポンジケーキが硬くなってし...
-
スポンジケーキ
-
パウンドケーキの気泡・・・
-
シュー生地について質問があり...
-
シフォンケーキを作ってみまし...
-
タルトの生地
-
シュークリームの生地がふくら...
-
フィリングが入ったタルトを切...
-
シフォンケーキに気泡が?
おすすめ情報