dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月、子どもの誕生日があります。偶然、仲のいい幼稚園のお友達2人も、同じ月のお誕生日ということで、一緒にお祝いすることになりました。
家庭それぞれで役割分担をし、私はロールケーキを作る役になりました。


ケーキ作りは、もともと大好きで、ロールケーキということで、あまり膨らまないとかいうトラブルも少ないかな、とは思っているのですが、数が数で、なんと6本(ということはスポンジケーキ6枚)焼くことになりました。

レシピは、以前に作って気に入ったシフォン生地を使ったものにしたいのですが、そうすると泡立ち具合がとても重要になると思うんです。しかし、オーブンの都合上、一度に焼ける生地は2枚までです。


そこで、合わせて6枚焼かなければいけない場合、生地の準備は一度にこなしていいのか、それとも2度くらいに分けた方がいいのか、とりあえず出来上がった生地は冷蔵庫に入れた方がいいのか、など、アドバイスいただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。ちなみに、使うレシピは一枚あたり使う卵の量は3個です。(6枚というと、18個消費する計算になるわけですが。。)

A 回答 (1件)

自身の経験上ですが、


この間ロールケーキ生地をたくさん作り2回に分けてオーブンで焼きました。
その時生地は一緒に作りました。
生地は室温においていましたよ。
今の時期なら大丈夫だと思います。

ただ、もし一気に生地を作るとなると、相当大きなボールが必要になりますよ。
私は一つの生地(28x28cm位)に卵4つ使いましたが、
大きなボールを使いました。

別立てのレシピなら、とにかく卵白をしっかり泡立てたら一気に作っても大丈夫な気はしますが、
18個分の卵白はおそらく現存するボールではないと思います。
ちなみにわたしが使ったボールは直径30cm以上あったかな?
それで9個の卵白は泡立てられると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!