
シュークリームの生地がなかなかふくらまないんです。比較的小さいほうがふくらみやすいと聞いたので小さめを作っているんですが、ふくらみません。
一回目作ったときは、ちょっとふくらんだんですが、それ以来全然ふくらみもせずぺッタンコ状態です。
何故なんでしょうか?焼いている途中で開けたりはしていません。
私が作っている配合は、
薄力粉 70g
バター 60g
水 100cc (水と牛乳半々でも試してみました)
砂糖 ひとつまみ
塩 ひとつまみ
ってな感じです。10年ぐらい前の本をみて作っているのですが、他に作ってみて成功した配合なんかあったら教えてください。
膨らんだシュークリームが絶対作りたいです!
アドバイスお願いします!!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
今の時期でしたら、シュー生地の温度も原因の一つかもしれません。
生地が温かくないと膨らみにくいのです。
ですから、部屋の温度によっては急激に生地温度が下がり、膨らみにくくなったのかもしれません。
レシピによっては温度は気にしなくても良いとあるかもしれませんが、違いは確かにあるのです。
シューは、シュー生地の水分が蒸発し、その空気膨張で膨らみます。
20度の生地より40度の生地のほうがオーブンに入れたときに早く蒸発します。
つまり温度が高いほうが早く膨らむわけです。
なぜ早い方がいいか?
外皮が固まりきったらそれ以上膨らみきれません。
外が完全に固まらないうちに膨張させるには、温度を高くしたほうがいいという訳です。
もちろん、生地の卵が仕込み中に固まらない温度にしなければなりませんので、調整は必要です。
なるほど!だから卵も室温に戻してから使うんですね。どうして室温に戻すんだろうといつも疑問でした。
生地の温度をこれからは気にして作りたいと思います。
ご回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
シューの膨らみは薄力粉の火の通し具合と卵の量です。
シュー生地の膨らむポイントが参考URLに出ています。
ご覧になってください。
参考URL:http://www.tbs.co.jp/hanamaru/week/tue_0708.html
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
後からしぼむのでなければ 生地作りの時の練が足りないのが原因のようです(HP内で回答されている方同様私も膨らまなかったことが無いのですが)
参考URL:http://www.galliver.com/recipe/backnumber/horio/ …
一生懸命練っていたつもりだったんですが、まだ練がたりないみたいですね!
次作るときは頑張ってもっと練ります!
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロールケーキ
-
子供が、うどんを手作りしました
-
オーブン200度で15~20分を180...
-
らゆまの クレープ屋さんて 実...
-
5ヶ月近く賞味期限が過ぎたバ...
-
「まるごとバナナ」のバナナは...
-
重曹とホウ酸って同じですか?
-
セブンのサラダチキンなんです...
-
いきなりステーキの上に乗って...
-
パウンドケーキの側面がくびれ...
-
卵黄が混ざってしまった場合・・
-
マカロンはなぜこんなに小さい...
-
クッキングペーパーをとめれる...
-
スポンジケーキの焼き時間と温度
-
卵白の代わりになるものを探し...
-
シフォンケーキが焼いている最...
-
説明しにくいんですが、 よく、...
-
りを数字にすると何になりますか?
-
シリコン製の型は蒸し器で使っ...
-
金属製と紙製のケーキ型のちが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーキの生地の作り置き
-
ドーナッツの失敗なのですが・・
-
パイ生地の折る回数について
-
スポンジケーキが硬くなってし...
-
スポンジの膨らみ具合について
-
ロールケーキのスポンジが失敗する
-
スポンジケーキ
-
パン生地をきれいに四角く伸ば...
-
ロールケーキの失敗
-
ロールケーキ作りに使うクッキ...
-
シュークリームの生地がふくら...
-
フィリングが入ったタルトを切...
-
簡単につくれる本物クロワッサ...
-
パウンドケーキの焼き方
-
シフォンケーキを作ってみまし...
-
パウンドケーキ 粉を入れてから...
-
足踏み後の饂飩(うどん)生地...
-
シュークリームのシュー皮がう...
-
パイ生地が蛇腹のように膨らん...
-
アフタヌンティーのアップルパ...
おすすめ情報