dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ある専門学校の裏にある空き地(一応学校の駐車場という扱いになっているみたいです)にバイクを無断で駐車しました。
入り口付近に「無断で駐車をしたら一万円~の罰金をいただきます」というような張り紙が貼ってあるのはわかっていましたし、悪いとも思っていたんですが近くにバイクの駐車場もなく他に停める場所もないので停めてしまいました。

数時間後乗って帰ろうとしたところ「注意の張り紙をしていたにも関わらず無断で駐車したのは不法侵入で犯罪になります。罰金5万円を学校の方まで支払いに来てください。」というような内容の張り紙がバイクに貼られており、
駐車場の入り口はジャバラの柵(人や自転車程度なら簡単に通れるような)で閉められ鍵がかけてあり、私のバイクのタイヤと横の自転車のタイヤどうしにロックがかけられ移動できないようになっていました。
しかも困ったことにその学校が次の日から休みに入ってしまい今こちらから申し出ることもできない状態です。
ちなみに昼間は学校関係者の為に解放してあり夜や休みだと閉めているんだと思っていたのですが、隣接したコンビニの店員さんが学校の休み中も鍵を開けて出入りしていたので学校だけの場所というわけでもなさそうです。

刑事事件にはならないでしょうし5万円もの罰金を払うつもりはないですが謝罪すると共に自分の意志で停めた時間分くらいの妥当な駐車料金は払うつもりではいます。
ですがこちらも学校側のせいで2,3日間バイクを移動できないし乗れずに困っています。
休みも明けますので明日になれば学校も開いているでしょうし話をしに行くこともできると思うんですが、この場合はどういった対応をするのがいいのでしょうか?

謝罪だけで許してくれればいいですが、5万円払わないとタイヤのロックを外さないとか言われたら非常に面倒だなあと頭を悩ませています。
どうかよろしくご教授ください。

A 回答 (16件中11~16件)

公的な鐵道でも、鐵道営業法では、3倍されていますので。

最低3倍と考えて良いと思います。
なお、学校は質問者が支払わない限りバイクを返却する義務はありません。留置権が発生しています。移動できない期間も、支払う必要があります。
    • good
    • 4

貴方を擁護する訳ではありませんが・・・


『無断駐車●万円』という張り紙、確かに公道ではない場合警察は
介入してきません。(怒られはしますけど)
また、支払いに対して強制力がないという事も事実です。

>学校側のせいで2,3日間バイクを移動できないし乗れずに困っています
これは責任転嫁というものですよ!

取り敢えずは、誠心誠意謝るしかないでしょう。
金額に関しては、気の済むまで話し合うしかないですね。
ロックを壊そうものなら器物損壊になりますので駄目ですよ!!



私もとある場所でお店を任されているんですが、モラルのない中国人
(毎回違う奴だけど、なぜか中国人)の無断駐車で悩まされています。
ですから今回の質問は、無断駐車されている側の人間としてとても興味深いです。
『ロックをされたが為に動かせず被害を被った』のご相談は、他の
詳しい回答者様にお任せいたします。
金額の折り合いがつかない場合、ロックしたままでもいいのか・・・
とか、邪魔な場合敷地内で移動していいのかなど気になるところです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

もちろん自分が悪いのはわかっていますし動かせなくなったことを責任転嫁するつもりもないんですが、こちらからも何かできることがあれば、正しい対応ができればと思って質問させていただきました。
ロックは100円ショップで売ってるような簡素的なものだったので無理やり外すことはできますが確かにそれをしてはいけないですよね。
でも相応の金額なら納得できますが正直5万円は払わないと思います。そもそも今5万円なんて現実的に払えないんです…。
とにかくまずはちゃんと謝って許してもらおうと思っています。もちろん今後2度とその場所に停めようとも思いませんし。

でもmj1159さんがお困りのように無断駐車が多いからここまで厳しいことを戒め的にされたんでしょうね。確かに無断駐車される側からしたらたまったものではないしその気持ちもわかります。今後は無断駐車はしないようにしようと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/13 19:28

管理者は専門学校でしょうか?


学校ならひどい仕打ちですね。
ちゃんと管理をしているのでしょうか?
貴方だけでなく他の人にもそのような事をしているのでしょうか?
貴方と同じ条件の時、他の人にしていないならその証拠を持っていた
方がいいですね。
あの時は何もしなかった、だから、まさかこんな事までされるのは行き過ぎ
と主張出来るでしょう。

謝罪して納得できる金額であれば和解するのがいいと思います。
5万円は支払う必要はないと思います。
そこが駐車場なら近くの駐車場の相場+α でしょう

5万円と書いてあれば5万円なら、書いた者勝ちという事になり理不尽です。
いくらこちらが悪いとはいえ、何をしてもいいと言うものではありません。
公序良俗に反します。
バイクなら移動させることも出来ます。
動かせなくされた損害は請求可能だと思います。

貴方がいいと言ってるのではないですよ・・
貴方が悪いので二度としません、と下手に出て謝るのが筋ですが
あまりに過剰請求するなら、
どうぞ訴えてください・・と開き直りも出来ます。

その場合、相手が原告にならないといけないし、損害賠償の金額が妥当である証明もしなければいけません。
5万円の訴訟などとても割に合いません。

貴方の側は万一訴えられたらあわてることはありません。
最初から弁護士を雇う必要もありません
まず、自分で答弁書をサイトででも検索して提出します。
司法書士でもいいですよ。
弁護士に任せるなら最初に弁護士会に行って相談した方がいいでしょう。

訴訟なんて最近はどうって事ないですよ。
裁判所でも書き方を教えてくれます。

訴訟まで行かないですよ・・調停とかでしょう。
まあ、おおざっぱに言って1万円でしょうか、場合によっては貴方の損害と
相殺って事に・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

現時点で管理者が誰かまではわからないですね…。自分が悪いのはわかってますが何もここまでという気持ちもあります。とりあえず他に停まっているバイクはなかったので他でも同じようなことをしているのかはわからないんですが。
駐車場の相場+αなら常識的に考えてせいぜい数千円~1万円程度ですよね。一円も払いたくないとは思ってないのでそれくらいで済むならそれで和解したいところですね。
もちろん自分が悪いですし、正直動けなくされたことによってこちらが何か特別な損害があったというほどのものでもないので。
だからと言って5万円の請求に納得もできないのでkarimori3さんの言われる通り訴えられても構わないと思っています。損害賠償が5万円になるなんてことはまずないでしょうし。裁判になってもお聞きした限りではそんなに難しくはなさそうですもんね。
まずはちゃんと謝りに言ってもしどうしても折りあいがつかないような調停、それが無理なら訴訟を起こされてもしょうがないですね。とても参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/13 18:59

貴方にとっては災難だったかもしれませんが


何を言われても弁明の余地無しかと…
わかってて警告を無視したのだから
最終的決定権は貴方にはないと思いますよ


謝罪して金額を減らしてもらうよう努力にするしか^^:
    • good
    • 3
この回答へのお礼

もちろんまず自分が悪いのはわかっているんですが、何か弁明の余地はないかと質問させてもらいました。相手の出方にもよりますしとりあえずは謝ってみるしかないですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/13 18:20

違法駐車したのですから、無論、駐車場の持ち主の言われる数万円等の支払いは拒否する権利はないでしょう。

また、持ち主の方と学校側がどんな取り決めをしていたかを詳しく尋ねた上で持ち主側とも相談し解決すべきです。もう警察へ届け出ていれば、道路交通法違反又は、不法侵入罪となることでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

僕も自分なりに多少は調べたのですが私有地であり道路上ではないので道路交通法は適用されないし民事となるようなんです。ですから警察も介入できないようですし支払う義務はないと思っていたのですが…とりあえず学校側に相談してみようかと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/13 17:35

>>ですがこちらも学校側のせいで2,3日間バイクを移動できないし乗れずに困っています。



自業自得です。


>>この場合はどういった対応をするのがいいのでしょうか?

素直に謝って、請求された金額を払っておしまい。

ではないでしょうか?
ちなみに、トータルで3~4日停めたのでしょうか?
それにしても5万円という金額は高額なので認められはしないと思いますが、相手から損害賠償の訴訟起こされたら、貴方に拒否権はありません。

向こうの提示金額を飲むか、弁護士を雇って争うか和解するかしかないです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

停めたのは今のところ丸2日くらいですね。ですが自分の意志で停めたのは数時間で後の時間はタイヤをロックされたり入り口を閉められたことによるものなので、、、もちろんそれは自業自得なんですが、だからと言って他人の所有物を強制的に移動できなくするのもどうかと思い、何かこちらから主張できる権利はないかと思ったまでなんです。
とりあえず5万円もの高額を払うつもりはないし払えないので、弁護士を雇ってそちらの方が安く済むならそれでも構わないと思っています。その辺の金額はよくわからないですが、、、。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/13 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A