No.3
- 回答日時:
補足拝見しました。
>「坂道をのぼる」「階段をのぼる」のように
おっしゃるとおりですね。
「を」の記述は助詞の働きに注目したので、説明が不十分でした。
日本語を教える時に「目的語+を(~する)」は他動詞を用いる
のが一般的なので(自動詞も用いますが)先走ってしまいました。
「を」は移動性動作・作用の及ぶ対象・場所を指す
移動(のぼり⇔おり)に注目した助詞です
あくまでも私の語感ですが「山道を登る」は OKで
例文の「山を登る」だけを読むと、違和感がありました。
他にも文章があって「他でもない山を登るのだ」という文脈
でなら、このように書くと思います。
補足していただけて勉強になりました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
「へ」は動作作用の向けられる方向目標を表す
山全体の広い範囲を指します/山へ向かって登る
「に」は動作作用の帰着点(完了した結果の場所)を表す
山を点として指します/登るのは山
「を」はご質問の例文では不自然です。目的語+を(~する)
例)山を崩す ○○するという動詞で変化が起こります
「で」は場所を限定して指す ○○で+動詞~する
その場所で何かをする/山で遊ぶ
以上、ご参考まで。
この回答への補足
ありがとうございました。
「へ」「に」「で」は納得しましたが、「を」がよくわかりません。
たとえば「坂道をのぼる」「階段をのぼる」のように
「山をのぼる」でも使うように思えます。
もう少し説明していただけますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本で地平線が見られるのは北...
-
「山へ/を/に登る」と「場所に/...
-
残雪状況をお教えください
-
「山よりでっかい獅子は出ん」...
-
DSクロノトリガー シルバー...
-
【ネジ規格】「W30-14山」ネジ...
-
鳥海山の閉山日は?
-
70歳の尾瀬コースの選択
-
山の地図記号
-
複雑な幾何学折り紙の折り方
-
飛地山(飛血山)の所有者につ...
-
助詞の使い方と意味
-
【写真】「ネイチャー系」とは?
-
この漢字、どう読みます??
-
与謝野晶子の短歌三首の現代語...
-
インターネットでの数学の記号...
-
0.75乗の計算方法(電卓を使って)
-
熊と遭遇したときに防犯ブザー...
-
4?4?4?4=10の?に+-×÷( ...
-
ルート9はなぜ-3ではないのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちょっとした懸念が起きたので...
-
日本で地平線が見られるのは北...
-
DSクロノトリガー シルバー...
-
以下の口語訳お願いします。 伴...
-
「山へ/を/に登る」と「場所に/...
-
「山よりでっかい獅子は出ん」...
-
【ネジ規格】「W30-14山」ネジ...
-
70歳の尾瀬コースの選択
-
編み図の記号が横になっていま...
-
南アルプス山頂からの眺めは?
-
ヒノキはいくらで売れますか?
-
ドラクエ6って難易度高くね? ...
-
幻想水滸伝1の虎狼山への行き方。
-
飛地山(飛血山)の所有者につ...
-
「見給へ」という意味はなんで...
-
山派?海派?夏のお出かけとい...
-
一般人が1人で山に登る事って...
-
「山あり谷あり」って…
-
英文でよく出てくる禅語の原文...
-
夏場の長長距離移動に使える軽...
おすすめ情報