dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の体調不良と母の健康を考えて、信頼できる農家の方から無農薬玄米を買って食べるようになりました。玄米はよく噛んで食べないといけないと聞いていたので30回は噛むようにしています。何をしても効果がなかった便秘が初めて解消されて喜んでいたのですが、少しお腹が痛いときがあります。

先日たまたま美容関連の本を読んでいたら
「玄米は体にいいけど、最低100回は噛んで食べないと体に悪い。
100回噛めないのなら、7分づきの米に雑穀を入れて食べるほうが
無難でしょう」と書いていました。実際著書の方はsぷしているようです。毎食1口ごとに100回も噛むのは無理な話で
時々胃の痛みもあり、玄米食を断念しないといけないのかなと考えています。

長寿の食事に関する本でも玄米食を進めていたので
母にもちょうどいいと思ったのですが、続けることによって胃を壊したり他に悪影響が出るなら意味がないなとも思います。
母の妹が胃がんでなくなっているので、胃を悪くすることが心配です。
母も先日玄米のせいかはわかりませんが胃が痛いといっていたことがあります。特に職場の昼休みなどは時間がないらしく、ちゃんと噛めていないのではと思います。

玄米の優れた栄養と噛むことが足りない場合の悪影響を比べた場合に
どちらを優先させるべきなのでしょうか?

A 回答 (1件)

玄米を精米していくと、胚芽が除かれ、玄米の硬い消化の悪い層が削り取られて白米になっていきます。

削り取られたものはコヌカとして取り除かれます。コヌカは栄養分が豊富に含まれていますが、普通に電気釜で炊いただけでは玄米の硬い皮膜は完全に澱粉化されず、消化が悪く、味がまずいのが欠点です。玄米や7分つき玄米でも、圧力釜で炊けば、ちゃんと上手く炊けるかと思います。
普通の電気釜で炊いた玄米ご飯は、消化が悪い為、そのまま小腸に行くと消化不良になり胃腸に負担が大きくなるのでしょうね。よく噛み砕いてから、胃や長に送ってやる必要があるのでしょう。
それを圧力釜で炊いてやれば、100回も噛み砕かなくても、普通に胃や腸に負担がかからなくなります。

> 玄米の優れた栄養と噛むことが足りない場合の悪影響を比べた場合に
> どちらを優先させるべきなのでしょうか?
圧力釜の炊飯器を購入してきて玄米ご飯を炊くようにする。
と一挙に解決できるかと思います。

そうでなければ、玄米そのものを食べないで5分つきやもっとよくついた白米に近い玄米にすれば、胃腸で消化不良にならないでしょう。そのかわり、優れた栄養の効き目も効果が弱まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりよく噛まないと胃腸に負担がかかってしまいますよね。
今は玄米と白米を混ぜて炊いていて、胃の痛みはなくなりましたが
また便秘に逆戻りです・・。
圧力釜なら問題解決ですね!
と、いってもまだ炊飯器も新しいのですぐに買い替えは無理そうです。
次に買うときは圧力釜にしようと思います。
大変参考になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/21 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!