dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
ROEやROAなどの収益性分析、
流動比率などの安全性分析

そのほか
IRRやWACCなどの数字を出して
経営の分析をする際に
指標となるものが欲しいのですがそういうものは
あるのでしょうか?
流動比率なら120%超が望ましいなど
目安があるものもありますが
WACCはどれくらいが望ましいか、など。。。

業界によって違うのでなんともいえないと思うのですが
TKCの経営指標は中小企業向けなので
大企業向けの判断指標があれば欲しいのですが
ご存じないでしょうか?

”経常利益率5%う以上ならすごい”とか


財務初心者です。
教えていただければと思います。

A 回答 (2件)

ご感想を受けまして再びご回答します。



同業社同士でもまったく同じビジネスポートフォリオを有する企業はないので、この数字であれば間違いない!という標準的な合格点というのは存在しません。つまり、財務分析は絶対値的な標準に対する指標でなく、あくまでも統計的な標準値があってそれに対する相対的な数値として考えるべきです。
企業の善し悪しの判断は(投資先として、勤務先として、与信として、といったさまざまな理由に応じて判断基準は違ってくることも考えると)、相対的な数字だけでなくて、その企業(経営)体質や特色や時期など、数字に表れないものも考慮すべきなのは当然ですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、定量的な情報だけではなく
定性的な情報も見ていく必要があるのですね
やはり難しいですね。

回答ありがとうございました

お礼日時:2008/10/21 11:16

実際、自分のMBAの授業でも習いましたが、「業種によって違う」ということが答です。



同業他社と比較しなければ、相対的によいか悪いかは、判断できかねます。

自動車産業や製薬など研究開発費と製造費にコストがかかる業種と、流通、設備投資のいらないサービスとは一目瞭然、数値の基準値が違いますよね。

ですから、業種のベンチマークを探すことが必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

業界の腫瘍プレーヤを比率分析していても、
どれが一体標準なのかがわからないのです。

例えば販売管理費がを比較して、高くなっている方の企業が
実は普通で、低いほうの企業は人を減らしている最中であるとか
販売管理費が高いほうが実は営業力が強く、低いほうは実は営業力が弱いなど、、、

色々解釈の方法があって、どれを標準と見ていいのかわからないのです。

財務諸表だけではなく、記事なども参考にして分析するのがセオリーなのでしょうか・・・?

教えていただければとおもいます

よろしくお願いいたします。

お礼日時:2008/10/20 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!