dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一応、普通二輪免許所持の者なのですが、、、

今、ミッション車に乗るときは教習所で指導された通りクラッチを四本指で握るようにしているのですが、これだとシフトチェンジ時は親指しか使えないので、人差し指の付け根と親指だけでグリップを握るようにしています。(教習所でもずっとこの持ち方で、注意などされませんでした。そこまで見てなかったのかもしれませんが。)けど、これが普通の握り方なのでしょうか?この握り方だと、本気の急加速時などに左手がハンドルから離されてしまうような気がします。

他の握り方で考えたのは、人差し指と中指だけでクラッチを握り、残りの指は常にグリップを握ってるというものです。この方法だとハンドルから手が離れることはあまり心配なさそうですが、グリップを握ってる指がじゃまでクラッチが完全に切れないと思います。第一、教習所で最初その握り方をしてて注意されましたし。

もう一つ考えたのは、クラッチ操作時はアクセルは開かないというものです。例えば、シフトチェンジの手順でいうと、
2速アクセル→アクセル戻す、完全に戻りきると同時に4本指でクラッチを握り3速にチェンジ→クラッチをつないだあとに4本指でグリップを握る→アクセル
というかんじです。これだとしっかりとグリップを握る&クラッチをしっかりと切ることはできますが、パパっと行うには難しいとおもいます。本来なら音が「ウィーーーウィーー」のはずが「ウィーーー・・・・ウィーー」のようになってしまうし、手元も相当忙しくなってしますと思います。

だらだらと書きましたが、この中に正しい方法はあるのでしょうか?そうでなければ、正しい方法はどのようなものでしょうか?お願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

個人的方法で良ければ.....


僕の場合、人差し指と親指で「輪」を作り握り、クラッチは残り三本の指での操作です。(渋滞、低速走行時は四本)
操作的には、(シフトアップ時)アクセルを戻した瞬間、クラッチを握り、クラッチを握った瞬間、ペダルをかき上げてチェンジというところです。
「個別に操作」というより、「一体の流れ」としてする操作だと感じているので、言葉にするのが難しいんですが。(苦笑)
とにかく、「操作と操作の間に間をおかず、連続して繋げる」と言えます。
加速に対抗するのは「ニーグリップと背筋力」だと思います。
ZZR1400でのフル加速ですら耐えられるように「人間の体」は出来ているみたいですよ。(笑)
腕に力が入ったまま、強力なパワーを持つバイクをフル加速させると「フロントが暴れだす」という恐ろしい目にあいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今度その方法で試してみます。
ニーグリップはタテのバランスではなくヨコだけのバランスだと思ってました。勉強になりました。
フロントが暴れだす現象はyoutubeなどでたくさん目にしております。。怖いですね。

お礼日時:2008/10/18 03:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!