プロが教えるわが家の防犯対策術!

TVで今の東京の土地の多くは、特に湾岸に近いところや、今では東京湾からもかなり離れているところでも、昔は海だったと聞きました。
特に江戸時代?くらいに埋め立てられたと紹介されていましたが、

今の東京で何区あたりが元は海で埋め立てられた土地なのでしょうか?
教えてください。(うる覚えですが、TVでは港区とか、葛飾区とかも江戸時代以前は全部海だった、ような気がします。間違っていたらすみません。)

あと、その大々的な埋め立て事業はいつ行われていたのかとかも教えてください。
もしリンクなど知っていらっしゃったら貼って頂けると嬉しいです。。
お願いします。。<m(__)m>

A 回答 (3件)

江戸の埋め立てといえば、忘れてならないのが大田道潅。


http://blog.goo.ne.jp/yousan02/e/3e0669091a84bbe …

6ページに地図が載っています。
https://soar-ir.shinshu-u.ac.jp/dspace/bitstream …
上の地図を見ると中央区銀座辺りはほとんど海の中ですね。
月島などは埋め立てでですし、港区芝浦、品川埠頭、大井、葛西、なども埋め立てです。
http://token.or.jp/magazine/g200605.htm
昭和30年の頃。現在の飯田橋と水道橋の間の江戸川から屋台舟に乗り、秋葉原の万世橋から銀座を抜けて海に出て、浦安の海に海水浴と当時あったヘルスセンターの温泉に日帰りで行くことも出来ました。

また、東京は沼も多かったところで、今の東京は水の上に街が立っているようなものです。
http://www.1242.com/goodday/index.php?id=2&YMD=2 …

両国駅前の江戸東京博物館に埋め立ての展示があります。http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/about/josetsu/ …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

様々なリンクを貼っていただき本当にありがとうございます!
いくつか見てみましたが、とても興味深いものばかりです!
すごく勉強になります!!
回答ありがとうございました!!m(__)m

お礼日時:2008/10/20 13:00

東京湾の埋め立ては、家康の江戸入府(1590年)直後から始まっていますが、最初は江戸城の築城工事に伴う堀の掘削土で埋め立てが行われました。

当時江戸城の東側は海に面しており、この時に埋め立てられたのが今の丸の内、八重洲地域です。 その後1603年から江戸城北部の台地を切り崩して、日比谷入り江の南部一帯が埋め立てられました。 今の日本橋、京橋、新橋、築地地区です。 大体今の国道15号線がそれまでの海岸線でした。 因みに江戸が大都市に変身するとともに、多くの生活ごみが排出されるようになりましたが、1655年に江戸市中でのごみ処理例が出され、今まで適当に捨てられていたごみを、全て墨田区左岸河口の永代島に集めるようになりました。 その後の江戸湾の大々的な埋め立ては、その永代島に集められたごみが使われるようになったとのことです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほど、知らないことばかりでとても勉強になります!
ありがとうございます!

お礼日時:2008/10/20 12:58

「東京 埋め立て」で検索すると、いくつか論文などがでてきますよ。



それからgoo地図では、昭和22年、38年の航空写真がみれるので、戦後の埋め立て状況がわかります
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。。
goo地図で見てみます!

お礼日時:2008/10/20 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!