
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
モタードの場合、軽いものが多いため、ある程度のものであれば、フロントが浮いたり、リヤが滑ったりなどがロードモデルよりその現象が起きる速度が低い(路面状況によるものが大きいですが)のでライダーの技量を問われます。
街乗りレベルでしか乗った事の無い人では、そのレベルには達していない場合が殆どでしょうから何に乗っても同じでしょう。
かえって、巷の評判で速いと言われている物は荒馬なので、素人さんには手に負えず、逆に遅い物となってしまう場合がありますね。
けっきょく仲間内では腕の良い人が選んだバイクが速いという事になりますね。
ただ、そのバイクを買ったからと言って、それだけで、その人のように走れる訳では無い事を忘れてはいけません。
No.4
- 回答日時:
最速といっても、各メーカー蓄積した技術を取り入れていますから、そんなに大きな差はないと思います。
ただ、国産モデルに関して言えば、レーサーとしてのモタードは造っていませんので、満たさなければいけない保安基準がありよけいな部品を付けたり、2人乗りを考慮したりということもありますから、海外のレーサーに保安部品を付けた物のようにはいかないでしょうね。
また国産の場合、ラインナップを揃えるために、オフモデルの派生モデルのような位置づけであることで、排気量が小さいモデルが殆どですので、本格的に舗装路+オフのコースではパワー不足の感じは仕方ないと思います。
しかし、これらの事はライダーの技量が充分であるという事で比較した場合のことで、扱いきれなければそれ以上の性能は宝の持ち腐れかもしれません。
扱い易いという事なら、
コーナーリングは軽量でパワーの少ないもの。
加速は低速トルクのありパワーのあるものが有利です。
この手のモデルで、その趣旨の走り方をするのであれば、フロントリフト、テールスライドとジャンプなどのそれなりのテクニックが必要ですから、バイクをのものの性能より乗り手のテクニックの問題の方が大きいと思いますよ。
街乗りでは、乗り手次第でしょう。
そのテクニックを得るのなら、いきなりもタードに乗るよりも、オフロードモデルで滑り易く起伏のある路面を走りテクニックを身につける事が早道なのではないでしょうか?
ロードレーサーでも有名選手はオフロードの体験が大抵ありますから。
No.3
- 回答日時:
ちょっと前に同じような質問が出ていますが。
250~400ccのモタードの中で最速となると、ハスクバーナかKTMでしょう。
これらは国産など比べ物にならないくらい、レーサーに保安部品を付けただけ。という表現が最も似合うものでしょう。
が、街乗り最速を可能にするのはバイクではなく、乗り手キレ方です。
あとは多大な運と、少々のテク二ックです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク アドレスv125(k7)に 写真の台湾純正の ベルトとWRを付けた事ある方 インプレ教えて下さい 国 2 2023/01/04 02:06
- 生物学 鳥類の翼 1 2022/11/05 22:32
- カスタマイズ(車) ポルシェ911に関する質問です。 よくYoutubeで見るポルシェの スタートダッシュでは、 最初に 5 2022/07/01 02:24
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車について 2 2022/12/23 01:22
- 地図・道路 高速道路の最低速度は50キロですが、360ccの旧車では坂道で50キロを下回ると思うのですが、最低速 7 2022/06/22 20:30
- その他(コンピューター・テクノロジー) タイピングが速い人は頭の回転が速いと書いてあったのですが、パソコンに全然触れてない人でも頭の回転早い 4 2023/04/24 13:38
- バイク免許・教習所 バイクが怖くなってきました。 合宿免許の初日から実車教習をしたのですが(2時限のみ)、教官が早く(教 6 2022/10/29 19:30
- その他(バイク) 400ccのスーフォアで公道走るなら2速時速60キロでよくないですか? 5 2022/04/28 20:09
- 運転免許・教習所 運転免許学科試験の勉強をしています。 往復の方向別に分離されている高速道路での最低速度は50キロメー 4 2022/08/14 15:58
- 数学 自動車の平均速度について。 3 2023/05/23 18:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
身長が高い人に合うバイク
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
400までで大きなバイクを…
-
2ストオイルについての質問です...
-
バイク屋でマフラー交換をした...
-
原付のリミッターは正確に60...
-
このバイクとにた形状のものを...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
バイクの排気量とジェベル125に...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
郵政バイクを入手したのですが...
-
バイクシートに鳥の糞が・・・・・
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
レッドバロンて 値引きしてくれ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
SSバイクの600か1000で悩みまく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報