dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、社会人として働いていますが、一念発起で、専門学校に通い、
柔道整復師の資格を取りたいと考えています。
31歳になるので、1年でも早く学校に入りたいのですが、正直、金銭面で3年間の学費を工面するのは厳しいです。
私の住む近所には、学校はないので、退社して、アルバイト生活かなと考えています。授業料が年間130万程×3年なのですが、同じような経験ある方で授業料の工面の方法で、アドバイスいただけましたらお願い致します。

A 回答 (3件)

#2です。



> もし対象校でなくても、諦めずに頑張ります。
これで思い出しました。
私の勤務先は『国の教育ローン』の受託金融機関(申し込み窓口となっている金融機関のことです)なのですが、『国の教育ローン』の審査を担当していた時に、対象校となっていなかった何校かについて、対象校にしていただくよう依頼したことがあります。
そのうちの何校かは、対象校としてもらうことができ、無事に融資をすることができました。

対象校には、専修学校、各種学校、予備校、経理学校、デザイン学校なども対象になっていて、確か「カリキュラム・課程が1年以上」という条件があった程度…と記憶しています。
ですから、結構多くの「学校」が対象になっていたと思います。

…ということがありましたので、ご参考までに。
    • good
    • 8

個人融資審査経験者です。



日本政策金融公庫の『国の教育ローン』を当たってみてください。
http://www.k.jfc.go.jp/kyouiku/index.html

本人が進学する場合でも、「借りられることもあり」ますので。
ただ、その「学校」が、『国の教育ローン』の対象校となっていなければ、利用することができません。

また、上限額が200万円なので「年間130万程×3年」の授業料全てをそれで賄うことはできません。
入学金と、あと200万円程度の授業料と、生活費は、それ以外の方法で工面するしかありません。
事前にそれだけの預貯金をしてからにされるか、学校へ行きながらアルバイトをして資金を稼ぐ目途をたてるか…くらいしか思い当たりません。
学校自体で「奨学金制度」を設けているところもあるのではないでしょうか。

お役に立てずに申し訳ありません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
さっそく調べてみます! もちろん今ある預金を叩いての不足分をと
考えています。 もし対象校でなくても、諦めずに頑張ります。
お役に立てずどころではありません。
返信いただけるだけで助かります。

お礼日時:2008/10/21 17:14

甘い話は無いと思います。


同級生も自費で通いました。
カイロ現在取っていますし自費です。
会社に行きながらの通学です、どんな職業もその程度の苦労は必要と思います。

銀行にローンの相談しても正業が無い方には難しいでしょう。
※既にさまざまな資格があっても難しい世の中です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
会社に行きながら学校行ければそれに越したことはありません。
しかし残念ながら私は田舎住まいなので、退社しなければ通えないのです。自費で通うのは当然です。3年の生活費、学費分、貯金できないと学校は通えないのでしょうか?奨学金、教育ローン等の実経験ある方からの具体的なお話をお伺いしたい訳です。
しかし甘くない事を再認識しております。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/21 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!