dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リコーのホームページではわかりませんでした。

コピー機ですが、スキャンして
パソコンに送れるそうです。
その設定方法を教えてください。

A 回答 (5件)

scan by mail と scan to folderは各々一長一短あります。



● mailの場合
メリット)
自分のPCに到着し便利です。また、送信先を複数設定することで、その業務に関連する人達に一つの動作で配信できます。

デメリット)
メールサーバーに負荷がかかります。
カラーデータを高画質で取り込む場合、全員がこの運用をすると
どんどんメールサーバーに負荷がかかります。特に、データの一時保存設定をする人がいたらメールサーバーにデータがたまりすぎます。
企業によっては、添付文書を1MB迄のルールなどがあります。

● Folderの場合は上記の逆ですね。

状況に応じて使い分けできるよう複数設定しておくと便利です。
その都度考えなくてもいいですからね。

普通の複合機では、カラーを使わなければ、自動的にFAX圧縮がかかるケースが多いので何も気にせず問題ないでしょう。(FAX形式のMMRなど圧縮が多い)

カラーか白黒か、何枚あるか、どんな目的か?など少し工夫するだけで
随分利変わりますよ。
    • good
    • 1

「メール送信」と「共有フォルダ送信」と、どちらが使い易いか、ということに関しては、第三者では判断できません。



ご利用になる方の状況によって、さまざまです。
    • good
    • 0

スキャンしたイメージを送信する方法には、「メール送信」と「共有フォルダ送信」とがありますが、後者の機能をご利用の予定ですか?



※コピー機の設定は完了されていらっしゃるようですから、「フォルダー送信」画面に切替えて、原稿をセットし、「スタート」キーですね。

この回答への補足

方法はどちらでもかまわないと思っています。
スキャンした後の使い方は「共有フォルダ送信」
が使いやすいでしょうか??
メールだと、共有フォルダがなくても送れる
から便利そうに思います。

補足日時:2008/10/22 13:21
    • good
    • 0

概要を説明すると、スキャニングしたイメージをメール送信することになります。



要は、事前に C2500 に対して、PCと同様のネットワーク設定が必要ですが、すでに設定済みですか?

この回答への補足

コピー機にパソコンの登録をするのと、
パソコンにフォルダを作るという
前の段階まで出来てるつもりです。

補足日時:2008/10/22 12:16
    • good
    • 0

Ricohホームページより


http://www.ricoh.co.jp/imagio/support/manual/dow …

ここのデジタルカラー複合機の項目からお使いの機種を選び
PDFのマニュアルをダウンロードしてください
詳しく記載されてます
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!