
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No.6は、とんでもない誹謗中傷ですね。
私は夫の転勤(九州)で仕方なく中途解約しましたが、迅速かつ良心的な対応で、奨学金までつけて法定金額より多く返してもらいました。
この投稿は、状況や背景をぼかしながら、NCCを誹謗中傷するのに都合のよいように話をでっちあげている?それか、少なくとも印象操作を行っているとしか思えません。
弁護士から内容証明が送られてきたというからには、それは歴とした法的根拠があってのことでしょう。
それに対して相手をまるで詐欺師のように言ってのける以上、この投稿者にもそれだけの根拠が必要だと思います。さもなければ、この投稿者こそ訴えられるべきです。
弁護士名義の内容証明を公開することがよいかどうかは知りませんが、未だ公開していませんよね。おそらくこれを読めば逆の真相が明らかになるのではないでしょうか。
>講師がおっしゃてるように9割は1回でやめていかれるようです。
私は再入学も含めNCCで長い間勉強しましたが、こんなことあり得ないです。
仮にそうだとすれば、NCCのあれだけの規模が成り立ちますか?それ以前にどんな学校でも潰れてしまいますよね。(笑)
No.6
- 回答日時:
(ちょっと宣伝っぽい。
。??? nccの方、違ってたらすみません(><)↑まさしく同意見です。
かなり宣伝ぽいです。ステマ商法というのでしょうか(いわゆる企業寄りの記事を複数のブログで書き、検索しインターネットに上位表示させるようなSEO対策してるとおもいます。)
それに、2chに批判がはいると、同業者からの嫌がらせだとか、営業妨害すると東京地裁で…などど2chに書き込みをしつこくしているひとがいますが、(http://megalodon.jp/2014-0323-1607-09/awabi.2ch. …「営業妨害」という言葉を訴えるぞという意味で使うのは、当該(NCC)なのは当然ですし、2chに書き込みが好きなら、ほかのブログや知恵袋、Q&Aでも自作しても不思議でないです。
私はNCCに入校しましたが、1度行ってやめました、というか今やめる手続きしています。
ほとんどの方がそうだそうです。(講師が頑張ってという意味合いでクラスで皆の前でそう言ってました)
ネットではNCCは理由を話せば全額返金してくれたなどどいうQ&Aもありましたが、わたしの場合はちがいます。
まず、電話で伝えると、電話では対応できないと、担任と話し合い薦められます。担任からの電話はほとんど、仕事中の時間帯にばかり携帯にかかってきて引き伸ばし、引き伸ばしになったので、返金してくださいとメールすると、「学院長代理」という女が携帯から電話かけてきて、「誠実な対応を努力する」のみ。その後も返金のことをいったら「宮本 智」という弁護士から内容証明がおくられてきました。
その内容証明は弁護士名義でありますので、私のブログに掲載するつもりです。
(掲載したらurlをのせます。)
内容的には返金するとしながらも、いくら返金になるのか具体的な金額もかいてなく、
よんでもらえればわかるとおもいますが、子供が一々つっかかって言い訳してるありさまでした。
ようするに、なんだかんだ言い訳つけて受講もしてないお金返さない気かなと。
話が私事になってしましましたが、講師がおっしゃてるように9割は1回でやめていかれるようです。
また授業もHPにうたってるほどのものでもありません。
ほとんどが、テキスト(手作りのバインダーみたいなの)の例文を声にだし、皆で復唱。文法の説明に重きをおく授業ではなかったです。
ただ、この学校に通うのに向いてる方はいると思います。学生で体力有り余ってるかた、現在就業しておらず自由な時間があるかたです。
そういう方なら、この学校のスケジュールにあわせること出来るのではないでしょうか?
ただそれでも個人的には自分で文法を復習し、英語カフェでも十分な気がしましますが。
No.5
- 回答日時:
卒業生です。
TOEICのスコアを上げることのみが目的なのであれば、それに特化した学校がいくつかあります。授業料も手頃ですので、ネットで探してみてください。NCCの優れている点はテキストが大変よく練られているところです。学院長の会議通訳者としてのノウハウがテキストに凝縮されています。主に発話力を養いたい学習者にとっては、この学校の存在は貴重といえるでしょう。NGな点は講師の質です。正直言って日本人講師の「英語運用能力」には疑問符が付きます。確かに限られた時間で文法を解説する能力は訓練されている印象を受けます。一方で、口先でこねまわした日本人特有の聞き取り難い発音の英語を聞くと、「あれで会議通訳者というのは嘘だろう」と感じてしまいます。生徒から提出される英作文に対するコメント内容も期待以下です。ネイティブスピーカーの講師については、この学校自体が日本人による講義を重視しているためもあってか、他の英語学校であれば採用されない程度のアルバイト講師がいます。そのため、日本人講師の授業オンリーで通っている生徒も多いです。No.4
- 回答日時:
卒業生です。
率直に記載致します。■日本人講師に関して
親身にフォローしてくれます。その点は満足しています。
■外国人講師に関して
そんなに親身になってくれるわけではなく、淡々と授業をしていきます。
★★インターネットや2CHやMIXIを見る限り、妙にNCCをもちげる記載が多すぎると思い、率直に、書こうと思いました。
■残念だった点(1)
授業の本気度に関して
確かに英語の研鑽は、方法論も重要ですが、その人の努力量も、重要です。僕は中級関連クラスでしたが、真剣にやっている人もいれば、そうでない人もいます。だから、インターネットや2chやMIXIに書かれているように、誰もがペラペラになっていることはありません。クラスの飲み会に参加していましたが、皆ペラペラという事もありませんでした。事実、自分もペラペラにはなれませんでした。(自分の場合、量もやれたりやれなかったりという点あるのですが。)
ですので、量を自身で確保すれば伸びると思いますが、その強制システムや厳しさみたいなものはありませんでした。
実際、宿題をやっこなくても、なんにも言われません。
■残念だった点(2)
インターネット上のNCCの評判
NCCは、なぜか、インターネットや2chやMIXIで、感謝の言葉が多用されています。
必死に勉強して感謝しています的な。これですが、宣伝のためNCC関連者がやっきになって記載しているのではと思う事があります。(苦笑)
本当に感謝している人が2CHなどを利用して、感謝の言葉を書きますでしょうか?
実際NCCのホームページではレベルの高い教員募集と記載がありますよね?
一方で、リクナビネクストも以下のような募集を行っている模様です。。
**********************************************************************************************
対象となる方 意欲とポテンシャルのある方
【具体的には】
●意欲とポテンシャルがあれば学歴等を問わず歓迎します。
学院経営にかかわる様々な業務にも積極的に加わって頂ける方。
一流英語教師としての(将来はカリスマ英語教師としての)ステータスと、大企業並の高収入を望む方。
真剣に学習する人のみを対象に徹底的に教えたい方。
塾、予備校の英語教師からの転職…特に歓迎!
●ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合せ下さい。
***********************************************************************************************
どうも、インターネット等でやっきになって情報規制しているとしか思えません。また永田先生に会う機会は一度はありませんでした。
■残念だった点(3)
4技能の総合学習との事でしたが、リスニングやリーディングは授業はありません。
例)リスニングに関しては、こちらから自発的に伸ばしたいと言わないと、宿題がでません。
宿題はディクテーションですが、その解説もたいしてしてもらえませんでした。
■■結論
4技能を伸ばすための戦略だった授業というよりは、淡々とSPEAKING部分に特化してTEACHINGが行わていく。
TOEICを伸ばすための相談はありますが、そもそも、TOEICの点数を合理的に伸ばすことに価値を置いているスクールでは
ないです。ですので、ゴールを設定して、そのために、全4技能伸ばすためには、どうスケジュール化して、何をどれだけやるかが、確定された人の場合は、いいスクールと思いますが、そうでない場合は、漠然と授業をしていくだけで、NCCの価値は高くないと思います。
またキャリアカウンセラー的な人がいませんので、キャリアとの兼ね合いでのゴールの相談能力はNCCは、その能力が高くないと思いました。
以上。
No.3
- 回答日時:
私も最近TOEFLを受験し、NCCのいうトリプルクラウン(英検1級合格, TOEIC900以上, TOEFLiBT100以上)というものを達成しました。
入学時は英検準1級、所要時間は実質約1年です。
自画自賛ではなく、本当にそれ相当努力の賜物だと思います。
それだけのことを成遂げたことで得る自信や喜びがあるから、成果を公表できるのです。
NCCで努力した人は皆そうでしょう。
宣伝云々というような陳腐なものではありませんよ。
No.2
- 回答日時:
随分前にここでお世話になりましたが、現在ここで学んでいる後輩から、変わらぬ熱の入れようだと聞いています。
私はNCC在学中に、TOEIC 900超、TOEFL 600超(現在のiBT100相当)、英検1級合格、というご指摘のトリプルクラウンをゲットしました。
今はとある企業で外国人の人事を担当し、英語漬けの毎日です。
入学当初は英検準1級に届かないレベルで、1年がかりで目標達成を果たしました。
勿論、簡単にできたわけではありません。
TOEIC 900超も何度も失敗しながら毎回毎回受験を繰り返し、伸びない時もめげずに必死に頑張った成果です。
TOEFL 600超については、学生向きの試験なのでTOEICよりも楽かと思いましたが、実際はTOEIC以上にてこずったことを覚えています。
英検1級も、1度目は不合格で2度目にリベンジを果たしました。
確かにNCCにはトリプルクラウンをゲットする為の方法論と指導力は有ります。しかし、最終的には自分次第です。当然のことですが。
大切なのは、まず積極的であること。
NCCのあの積極的な教師のまだ上をいく積極性で、教師にとことん食らい付いていくことです。他力本願はダメ。自分から教師に食らい付いていかなければ。
そもそもトリプルクラウンなど大した目標ではありません。ここから本当のプロレベルが始まるのですから。(もっとも今だから言えることですが・・・w)
最後に、ご質問者の不安なお気持ちは察しますが、質問の表現に注意なさるほうが良いと思います。
不安ならばネットに書き込むよりも、入学相談会や授業見学に行かれたらどうでしょう?
他の方も書いておられるとおり、この学校は、スクールカラーと異なる人を篩いにかけるくらいの頑固さです。
セールスの罠にはまってしまい、ついサインをしてしまうというような心配は不要です。
纏めておきますと、
真剣な人以外はお断り、また、合う人以外はご遠慮を、というコンセプトなので、しつこい勧誘はないし、質問にも正直に答えてもらえる。
よくある勧誘用に用意されたモデルレッスンなどではなく、実際の3,4時間もの授業を全部見学でき、フェアに判断させてもらえる。
(前述の後輩は、私の紹介でありながら念には念をと、3時間の説明会の上にまた別に詳細を相談に行き数時間、その後、3時間半にも及ぶ授業を見学したということですw
ご健闘をお祈りします。
No.1
- 回答日時:
>(ちょっと宣伝っぽい。
。??? nccの方、違ってたらすみません(><)インターネットという公共の場で発言なさる場合は、他者に不当に迷惑がかからないように配慮されることをお薦めします。
私のNCCでの学習とキャリアアップは次の通りです。
最近、他でも書きましたが、ご要望の通り、何点から何点に上がったというようなことを具体的に書きます。
入学当初:片言の英語(TOEIC 640)
半年目:会社の仕事でかなり使えるようになった(TOEIC 830)
1年目:社内通訳等の専門業務に携わるようになった(TOEIC 930, 英検1級)
一旦卒業し約1年後に再入学して・・・
半年目:非常勤ながら通訳の仕事をするに至った(TOEIC 985)
1年目:会議通訳者を目指して勉強中
おっしゃる通り、NCCで伸びなかった人が皆無ということはないでしょうが、クレームを殆ど耳にしないのは、学校のあり方が巷の学校とは根本的に異なるからだと思います。
*「真剣に学習する人のみ募集」というロゴの通り、いい加減な人は入学を断られる。厳しい授業と大量の宿題に精一杯取り組むことが条件とされる。
*熱心さにかけては選りすぐりの生徒に対して、これまた熱心な教師が授業の内外を問わず徹底的に教える。
*カウンセリングやアンケートなど事ある毎に実施され、落伍者が出ないよう何かと配慮しているのがありありと伺える。
*万一、場違いなところへ入学してしまった(大変すぎる)と思えば、良心的な解約制度を適用できる。
*90%以上の出席率があって学習成果に不満なら、1年間無料で授業を再受講できる。
つまり、あの強烈なホームページを読み、あのシビアな説明会を通過してくるだけでも相当なことなのです。そんな凄い人を対象に、NCCも上達させなければ名折れとばかりに、あの手この手で必死なのですから、優秀な生徒が輩出されるのも不思議ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 クラスや職場にどうしても無理で、話しているとイライラしてしまう友達や同僚がいた場合どうすれば良いです 5 2022/11/07 15:23
- 英語 英語学習は受験が諸悪の根源? 4 2022/10/09 23:03
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- 英語 うちら高校や中学で英語をやりますが、とくに英表・論表だと、めちゃくちゃ理屈じゃないすかwなんだ+って 4 2023/07/09 20:55
- 大学・短大 日本の大学で英語以外の言語を専攻してる奴へw お前人生詰んだじゃんw死んだも同然だなwその言語一体い 5 2022/09/21 17:04
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- その他(社会・学校・職場) 将来が不安です 私は普通科に通っている高校3年生です 公立短大を共通テスト免除の推薦で12月頃に受け 4 2022/08/06 00:00
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 高校受験 英語の偏差値が上がるきっかけ 6 2023/06/29 02:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学のネイティブの先生の授業...
-
NCC綜合英語学院に入学する...
-
今NCC綜合英語学院の入学待...
-
NCC綜合英語学院での週一回の一...
-
NOVAの先生の内部事情について質問
-
Swedenの学校
-
英会話教室の先生の行動について
-
NCC綜合英語学院について
-
NCC綜合英語学院みに通われた方
-
なぜだろう?
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
"Please kindly~"という表現は...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
「a」の書き方について aの書き...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NCC綜合英語学院みに通われた方
-
英会話教室の先生の行動について
-
今NCC綜合英語学院の入学待...
-
NCC綜合英語学院の授業・講師に...
-
子供の英語教室トラブル
-
NCC綜合英語学院について。
-
オンライン格安英会話学校について
-
英会話教室の教授法で
-
ビンバンブン・・・
-
NCC綜合英語学院に入学する...
-
NOVAの先生の内部事情について質問
-
以下の文章を英語にしてほしい...
-
NCC綜合英語学院での週一回の一...
-
中2英語new clown レッスン6と...
-
先生・年上の人に対する子ども...
-
NOVAで働いていたひと
-
英会教室で「今週何があった?...
-
ネイティブ先生ドットコムについて
-
英会話イーオン レッスンレポー...
-
NOVAについて。
おすすめ情報