dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親子面接があります。面接がある中学校はカトリック系ではありません。
紺のリクルート風なスーツ(中は白いブラウス)を着る予定でしたが、
やはりくるみボタンの(首元までボタンがある)ちゃんとしたスーツを着たほうが良いのでしょうか?
かなりお高いので、くるみボタンではない普通のボタンで首元まであるスーツを購入しようかと思っていますが・・
親子面接をされた方教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

プロテスタントの、この地方では一番のお嬢様校といわれるところと もう一校同じくプロテスタントの男子伝統校で親子面接を経験しました。


その学校にもよるとは思いますが、ようは『著しく社会性に欠ける親子をふるいにかける』程度のものだと思います。
私は、一校はシビラのモスグリーンのスーツ(少しデザイン性のあるもの)でしたし、もう一校はハナエモリの黒地にシルバーのステッチの入ったスーツ・・・と手持ちの物で行きましたが合格しました。笑
パンツスーツで受けた友人もいますし けっこう派手なブレードのシャネルスーツの友人もいました。
「きちんと感」があって 非常識でなければいいと思います。
紺のリクルート風スーツをお持ちなら十分ではないでしょうか。
逆に親の服装で合格に大きく影響させるような学校の場合、「没個性の無難な紺スーツ」を嫌う場合もあるようです。
ちなみに 茶髪におおきなイヤリング、短すぎるスカート丈のスーツや後れ毛をふわふわさせた髪・・・など 品のなさが前面に出た人目を引く装いなど 突出した人は落ちていたようです。
つまり、品を感じさせればOKではないでしょうか。
学校に入ってから、問題を起こしそうな親子・・・に見えなければいいと思います。
    • good
    • 8

こんにちは



親子ではないですが、中学受験で女子校の面接に行きました
すべての学校がそうだとは言うほど経験ないですが
中学受験の面接は、いわゆる「お受験」ではないので
服装がどうとか、おじぎの角度がどうのこうのとかはないです

あくまで会話の中身だとか、受け答え重視です
子ども服は「卒業式に着るレベル」でよいかと思います

ただしNo1さんのご指摘にあるとおり
そういう学校に通う受かる家庭の場合
もう普段着から違うということなんだろうと思いました

例えば私は男性なのですが、普段スーツを着ない職場です
そうするとたまに面接でスーツ着ていっても
周りでスーツ着てる人と明らかに違うのがわかります

靴とか腕時計とかネクタイとか、もう普段から着慣れてる人と
私では明らかに違いがある(笑)
もっと言えば先生も違う、こりゃ気品あるなと・・
そんな感じでした。

プレッシャーな回答になるかもしれませんが
私の印象です

あと具体的な奥様のネタはこちらの方が参考になるかと思います
edu
http://www.inter-edu.com/
このあたり
http://www.inter-edu.com/forum/list.php?1229
    • good
    • 10

こんばんは。

面接を経験したことはありませんが、そちら方面には明るいものです。

今年度、親子面接があるということは、かなりしっかりした…というか第一希望者の多い中学校なのでしょうね。ただ、最近はそれほど服装にはこだわりのない学校が多いと思います。
ただし気をつけなければならないのが、「幼稚園や小学校もある、大学付属の学校」だと思います。例えばA山とかK応、G習院中学などでしょうか。そのあたりですと、実際は服装は合否に関係なかったとしても、一分の隙もない格好で行かないと、待機している時におつらいかもしれません。
(余談ですが、G習院中学校での入学式は、スーツの中であっても色物、柄物を着ている方はまったくいらっしゃらないそうです。そういうことは入試要項や学校パンフレットにも書いてないから、事前にはなかなかわかりにくいですよね)
ですので、もう少し学校を具体的に教えていただけると、はっきりとお伝えできるかもしれませんので、切羽詰っていらっしゃるようであればよろしくお願いします。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ありがとうございました。
しつけは厳しい学校ですが、付属がある学校ではありません。
落ち着いた紺のスーツ(白ブラウス)で行きます。

お礼日時:2008/10/26 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!